マガジンのカバー画像

論考

34
さまざまなテーマについて、好き勝手に語っている記事をまとめております。
運営しているクリエイター

#考察

【札幌近郊発】障害者割引と早割を活用して北海道外に安く移動する方法を検討

札幌近郊から、飛行機、フェリー、鉄道を利用して北海道外にアクセスする方法(障害者割引を活…

毎日放浪
3週間前
1

略称か、それとも蔑称か

今回はASD(アスペルガー症候群)を「アスペ」と呼ぶ文化について、考えたい。 ASD(自閉スペ…

毎日放浪
1年前
6

ASDに海外移住はできるのか?を考える

最近、海外に移住することを割と真剣に考え始めている。 パスポートもなく、海外へ行ったこと…

毎日放浪
1年前
29

本州出身者による「内地」表現の考察

北海道の色々なことに関して、道外出身者として物申したいことはたくさんある。 道民の悪すぎ…

毎日放浪
1年前

北海道民の運転マナーの悪さとその原因を考察する

※運転マナーの悪さを糾弾するあまり熱が入ってしまい、読まれる方によっては不快な思いをする…

毎日放浪
11か月前
8

日本企業は時給1000円、片や海外企業は5000円:この差はなぜ生じるか

コロナ禍以前から、インターネットを使ってお金を稼ぐ手段を研究、実践し続けている私だが、最…

毎日放浪
11か月前
3

ドル収入をドル定期預金で運用するのは果たして「お得」なのか

円安ドル高が続いている昨今、「ドル定期預金」が注目を集めているらしい。 というのも、日本国内の銀行が扱うドル建て定期預金の金利が次々と引き上げられており、SBI新生銀行では6%、最も高いソニー銀行では9%にまで達しているのだ。 日本円を銀行口座に預けていてもほとんどお金が増えないのは当たり前、 高配当の株式に投資をしても配当は4%くらいが関の山という中で、金利が6%、9%となれば、魅力的に見えてしまうのも無理はない。 当の私もその金利の高さに心を奪われ、外貨預金口座を開

地方特有の「クセ」について

地方出身で、首都圏の大学に卒業後、再び地方(札幌)に移住。 そんな生活をしてきた中で、地…

毎日放浪
6か月前
1

共通テストの話題で盛り上がらなくなったX(旧Twitter)から分かること

本日、大学入学共通テストの1日目の試験があった。 元日に能登半島で大きな地震があり、被災地…

毎日放浪
5か月前

独り言日記:地域社会の安寧を保つために必要なこと

先日、札幌市北区で痛ましい事件があった。 事件のあったコンビニは私自身は利用したことのな…

毎日放浪
3か月前
1

敢えて悪いところに目を向けるという趣向について

全国47都道府県の中で、北海道ほど「ブランド」が確立されているところはない。 旅行で行きた…

毎日放浪
3か月前
6