見出し画像

今日のお着物~サイズが合わない着物の着付け~

ここ3日ほど洋服で過ごしていました。
今日は特に洋服でないといけない
予定もないのでお着物を着ることに。


ただ、一瞬迷ってしまいました。
『洋服の方がラクなんだよな・・・』
もちろん着慣れていないから
そう感じるだけなんですけども。

場数を踏んでこそなので
えいや!っと気合いで着付け。
一度着てしまえば、やっぱり
ウキウキ楽しいお着物。



朝から一段と冷えていたので
今日も今日とて和洋折衷着付け。
問題は、今日のお着物が
ちょっとだけ大きかったこと。

古着のお着物を買うときは
一応羽織ってサイズを
確認しているんですが・・・

確認が甘かったのかな、
それとも大好きな矢絣に
目が眩んだのかな、
思っていたよりも
一回りほど大きかった。


重さも多少あって
大きいものだから、
合わせているそばから
ズルズルずれるずれる。

おはしょりも普段より
たっぷりめでいくら整えても
お腹回りがモッコモコ!

画像1

なんだかもったりとして
野暮ったい着付けに
なってしまいました・・・

かと言って お直しするほど
大きすぎるわけではないので
着付けの腕次第、でしょうか?

画像2

衣紋をもっと抜きたかったのに
結局詰まり気味になりました。
背中の皺もすごいですね 😂

帯は今日も半幅で創作結びです。
本当に、コートさまさま!
コートや羽織なしでも
自信を持って出掛けられるように
ただただ練習あるのみです。


手持ちの袷のお着物には
これで一通り袖を通してみました。

着やすいもの、身体に合うものと
着にくいものの違いって結構
はっきりしてしまいますね。


でもどれも大好きで
お気に入りのものばかりなので
多少のサイズ違いであれば問題なく
着付けられるようになりたいです。

今は補正なしで着ていますが
多少の補正はいるのかなぁ。
補正(も)苦手なので
迷うところです。


明日は対丈のお着物を
着ようと思います!







サポートありがとうございます。自然と共生した、日本の古き良き暮らしを実現する一歩に使わせていただきます。