見出し画像

インターネット上で生まれた名言16選

インターネット上で生まれた名言とその背景

インターネットは、誰でも自由に発言できる場です。その中には、名もなき人たちの言葉があります。それらの言葉は、時には人々の心に響き、共感や感動を呼びます。今回は、インターネット上で生まれた名言とその背景を16選紹介します。



目次

- 1.後悔は一瞬でいい、後悔しない奴も、ずっと後悔し続ける奴も、駄目な奴だ。
- 2.告白するのは嫌だとか怖いだとかいう人は、相手のことが好きという気持ちよりも、自分のことが好きという気持ちが大きいんだよね。
- 3.人はな、大好きな人と大好きなモン食えれば、それが最高に幸せなんだよ。
- 4.あの世でどうとかより、この世で皆ちゃんと正しく生きてくれよ。
- 5.十年後にはきっと、せめて十年でいいからもどってやり直したいと思っているのだろう。今やり直せよ。未来を。十年後か、二十年後か、五十年後からもどってきたんだよ今。
- 6.ワイはいじめられるほど弱くないし、いじめるほど弱くもない。
- 7.人の痛みを知れるようになったら、人生は一変する。
- 8.叩くだけって簡単だよな。
- 9.勉強が目的になってるようではアカンな。人間何事も必要なことしか出来んし身に付かんのに。
- 10.意外性って盤石な基盤があるから有効なんやで。
- 11.根はいいとかどうでもええやろ。他人は表面しか見んのやから。
- 12.200万の時計が2万の時計の100倍役に立つわけないし100倍壊れにくいと言われればそうじゃねーんだから。
- 13.ダメな奴を指さしてダメだと切り捨てるのは頭が悪い。
- 14.努力しないやつは勝者どころか敗者にすらなれねーよ。
- 15.才能って結果論やで。諸葛亮だってずっと家に残ってたら歴史には残らんかった。なにもしない天才なんかおらん。
- 16.法律っちゅうんは弱いもんの味方やない。知ってるもんの味方や。

1.後悔は一瞬でいい、後悔しない奴も、ずっと後悔し続ける奴も、駄目な奴だ。


インターネット掲示板『2ちゃんねる』(ニュー速VIP)より

この言葉は、「自分の過去を振り返って何かを後悔すること」について語ったものです。

後悔することは反省することですが、反省することは大切ですが、反省を続けているだけでは意味がありません。

大切なのは反省を生かすことなのです。

後悔しない奴は、自分の過ちや失敗を認めないで逃げる奴です。

ずっと後悔し続ける奴は、自分の過ちや失敗に囚われて前に進めない奴です。

どちらも自分の成長を妨げる駄目な奴なのです。

後悔は一瞬でいいというのは、自分の過ちや失敗を素直に受け止めて、次に活かすためには、その感情にとらわれずに切り替えることが必要だということです。

2.告白するのは嫌だとか怖いだとかいう人は、相手のことが好きという気持ちよりも、自分のことが好きという気持ちが大きいんだよね。


インターネット掲示板『2ちゃんねる』(恋愛板)より

この言葉は、「恋愛における告白すること」について語ったものです。

告白することは、自分の気持ちを相手に伝えることですが、それは相手の気持ちを尊重することでもあります。

本当に相手のことが好きなのであれば、失敗して自分が傷つくことよりも自分の気持ちを相手に伝えることを優先するはずです。

思いを伝えることに抵抗があるのであれば、それは自分自身を傷つくことから守っているためなのかもしれません。

自分のことが好きという気持ちが大きいというのは、自分のプライドやエゴを優先しているということです。

それでは相手に対して不誠実であり、恋愛ではなく自己満足になってしまうのです

3.人はな、大好きな人と大好きなモン食えれば、それが最高に幸せなんだよ。


インターネット掲示板『2ちゃんねる』(グルメ板)より

この言葉は、「食べ物と恋愛の関係」について語ったものです。

食べ物は、人間の生きるために必要なものですが、それだけではありません。

食べ物は、人間の感情や記憶にも深く関わっています。

食べ物は、人間の幸せを感じさせてくれるものなのです。

大好きな人と大好きなモン食えれば、それが最高に幸せというのは、食べ物と恋愛の両方に満足できることが人生の目標であるということです。

大好きな人というのは、自分を理解してくれる人や自分を支えてくれる人や自分を笑わせてくれる人など、自分にとって特別な存在の人です。

大好きなモンというのは、自分の好みや体調や気分に合ったものや自分の思い出や感動につながるものなど、自分にとって心地よいものです。

そんな大好きな人と大好きなモンを一緒に楽しめることは、まさに幸せそのものですね。

4.あの世でどうとかより、この世で皆ちゃんと正しく生きてくれよ。


インターネット掲示板『2ちゃんねる』(神社・仏閣板)より

この言葉は、「死後の世界と現世の生き方」について語ったものです。

死後の世界は、人間にとって永遠の謎です。

それゆえに、人間は死後の世界に対して様々な想像や信仰を持ちます。

しかし、死後の世界に関心を持つことは、現世の生き方をおろそかにすることになりかねません。

現世で皆ちゃんと正しく生きてくれよというのは、死後の世界に期待するよりも、現世で自分や他人や社会に責任を持って生きることが大切だということです。

現世で正しく生きることは、自分や他人や社会に対して敬意や感謝や愛情を持つことです。

現世で正しく生きることは、自分や他人や社会に対して不正や暴力や悪意を持たないことです。

現世で正しく生きることは、自分や他人や社会に対して貢献や協力や支援をすることです。

そうすれば、死後の世界もきっと良いものになるでしょう。

5.十年後にはきっと、せめて十年でいいからもどってやり直したいと思っているのだろう。今やり直せよ。未来を。十年後か、二十年後か、五十年後からもどってきたんだよ今。


インターネット掲示板『2ちゃんねる』(就職板)より

この言葉は、「自分の過去を振り返って何かをやり直したいと思うこと」について語ったものです。

人生には、後悔することや失敗することがあります。

それらのことを思い出すと、「あの頃に戻れたら・・・」と思うことがあります。

しかし、過去に戻ることはできません。

過去に戻れないからこそ、今を大切にしなければなりません。

今やり直せよ。未来を。十年後か、二十年後か、五十年後からもどってきたんだよ今というのは、今が過去になる前に、自分がやりたいことや変えたいことを実行することが必要だということです。

今が未来から戻ってきたのだと思って、今を一生懸命生きることは誰でもできるのです。

6.ワイはいじめられるほど弱くないし、いじめるほど弱くもない。


インターネット掲示板『5ちゃんねる』(なんでも実況(ジュピター))より

この言葉は、「いじめの加害者と被害者の心理」について語ったものです。

いじめは、人間関係の中で起こる悪質な行為です。

いじめの加害者は、自分より弱い人を見下して、自分の優位性や支配性を誇示することで、自己肯定感を得ようとします。

しかし、それは本当の自信ではありません。

自分の価値を他人と比べることでしか見出せないのです。

いじめの被害者は、自分より強い人に恐れて、自分の意思や感情を抑え込むことで、自己否定感を増やしてしまいます。

しかし、それは本当の弱さではありません。

自分の価値を他人に左右されることでしか認められないのです。

ワイはいじめられるほど弱くないし、いじめるほど弱くもないというのは、自分の価値を自分で決めることができるということです。

自分を尊重し、他人を尊重することができるということです。

7.人の痛みを知れるようになったら、人生は一変する。


インターネット掲示板『2ちゃんねる』(アトピー板)より

この言葉は、「人の痛みを理解することの重要性」について語ったものです。

人の痛みとは、身体的な痛みだけではありません。

心理的な痛みや社会的な痛みも含まれます。

人の痛みを知れるようになったら、人生は一変するというのは、人の痛みを理解することで、自分や他人や社会に対する態度や言葉遣いが変わるということです。

人の痛みを知れるようになると、自分や他人や社会に対して、

- 敬意や感謝や愛情を持つことができます。
- 不正や暴力や悪意を持たないことができます。
- 貢献や協力や支援をすることができます。

そうすれば、自分も他人も社会も幸せになることができるでしょう。

8.叩くだけって簡単だよな。


インターネット掲示板『5ちゃんねる』(なんでも実況(ジュピター))より

この言葉は、「批判することと創造することの違い」について語ったものです。

批判することは、誰でもできます。

批判に多くの理由はいらないからです。

批判の声が多くあるインターネットだからこそ響く言葉ですね。

しかし、批判することと創造することは、全く違います。

創造することは、誰でもできるものではありません。

創造には多くの努力や工夫や情熱が必要です。

創造の成果が少ないインターネットだからこそ尊敬されるものですね。

叩くだけって簡単だよなというのは、批判することで満足する人は、創造することに挑戦しない人だということです。

批判することで満足する人は、自分の能力や可能性を伸ばすことができない人なのです。

9.勉強が目的になってるようではアカンな。人間何事も必要なことしか出来んし身に付かんのに。


インターネット掲示板『5ちゃんねる』(なんでも実況(ジュピター))より

この言葉は、「勉強の意義と方法」について語ったものです。

勉強は、知識や技能を身につけるために行うものですが、それだけではありません。

勉強は、自分の興味や関心や目標に沿って行うものです。

勉強が目的になってるようではアカンなというのは、勉強すること自体が目的ではなく、勉強し覚えたことを活用することが本来の目的であるということです。

人間何事も必要なことしか出来んし身に付かんのにというのは、自分にとって必要でないことや興味がないことを勉強しても、記憶に残らないし応用できないということです。

勉強をするためには、自分が何を知りたいか、何をできるようになりたいかを明確にして、それに向けて効率的に学習することが大切ですね。

10.意外性って盤石な基盤があるから有効なんやで。


インターネット掲示板『5ちゃんねる』(なんでも実況(ジュピター))より

この言葉は、「意外性の効果と条件」について語ったものです。

意外性とは、予想外や常識外のものや事象です。

意外性は、人々の注意や興味や感動を引く効果があります。

しかし、意外性だけでは不十分です。

意外性って盤石な基盤があるから有効なんやでというのは、意外性を発揮するためには、それまでの準備や根拠や論理がしっかりしている必要があるということです。

意外性の意は意識の意。

相手の意識の外にあるから「意外」なのであって、最初から意外なことをしようとしても、それは「意外性」ではなく、ただの突拍子もない行動となってしまうのです。

意外性を効果的に使うためには、相手の意識に合わせて、タイミングや方法を考えることが必要ですね。

11.根はいいとかどうでもええやろ。他人は表面しか見んのやから。


インターネット掲示板『5ちゃんねる』(なんでも実況(ジュピター))より

この言葉は、「人の評価と本質」について語ったものです。

人は、自分の内面や本質について自信を持ちたいと思います。

しかし、それだけでは社会においては通用しません。

人の評価は、自分の外見や行動や言動に基づいて決まります。

根はいいとかどうでもええやろ。他人は表面しか見んのやからというのは、自分の内面や本質にこだわるよりも、自分の外見や行動や言動に気を配ることが大切だということです。

自分の内面や本質が良くても、それを表現できなければ、他人に伝わらないし、認められないのです。

逆に、自分の内面や本質が悪くても、それを隠して表現できれば、他人に騙すことができるかもしれません。

しかし、それは長続きしません。

やがて、自分の内面や本質が露呈してしまうでしょう。

だからこそ、自分の内面や本質を良くすることも大切ですが、それを表現することも大切なのです。

12.200万の時計が2万の時計の100倍役に立つわけないし100倍壊れにくいと言われればそうじゃねーんだから。


インターネット掲示板『5ちゃんねる』(ニュー速VIP)より

この言葉は、「高価な物と安価な物の価値の違い」について語ったものです。

高価な物は、安価な物よりも品質や機能やデザインが優れているというイメージがあります。

しかし、それは必ずしも正しいとは限りません。

高価な物のほうが良いものがあるのは事実ですが、機能性という部分だけに着目すると、値段は関係ない場合も多数あります。

その物の価値や機能性について金額だけで判断することはできないのです。

200万の時計が2万の時計の100倍役に立つわけないし100倍壊れにくいと言われればそうじゃねーんだからというのは、高価な物を買うことで自分を満足させようとする人は、その物の本当の価値や必要性を見誤っている人だということです。

高価な物を買うことで自分を満足させる人は、その物が自分にとってどれだけ役に立つかやどれだけ長持ちするかを考えない人なのです。


13.ダメな奴を指さしてダメだと切り捨てるのは頭が悪い。


インターネット掲示板『5ちゃんねる』(なんでも実況(ジュピター))より

この言葉は、「人の能力や価値の見方」について語ったものです。

人には必ず良い部分があります。

ダメな奴と切り捨てる人は、その人の良い部分を見つける力が不足しているだけなのです。

ダメな奴を指さしてダメだと切り捨てるのは頭が悪いというのは、人の能力や価値を一面的に判断する人は、自分の視野や思考が狭い人だということです。

人の能力や価値を一面的に判断する人は、自分の成長や可能性を制限する人なのです。

14.努力しないやつは勝者どころか敗者にすらなれねーよ。


インターネット掲示板『2ちゃんねる』より

この言葉は、「努力の必要性と結果」について語ったものです。

努力することは、自分の目標や夢に向かって、一歩一歩進むことです。

努力することは、自分の能力や可能性を伸ばすことです。

努力しないやつは勝者どころか敗者にすらなれねーよというのは、努力しない人は、自分の目標や夢に近づくこともできないし、自分の能力や可能性を発揮することもできないということです。

努力しない人は、自分の人生において何も成し遂げることができない人なのです。

努力すれば必ず勝てるわけではありません。

勝負であれば必ず勝者がいれば敗者もいます。

「努力」は勝負の場面に立つための最低限の行動であり、結果と向き合うための過程でしかないのです。

だからこそ、努力することは大切ですが、それだけでは足りません。

努力することに加えて、自分の強みや弱みを知り、自分の戦略や方法を考え、自分の環境や相手を分析し、自分の判断や行動を修正し、自分の挑戦や失敗から学ぶことが必要です。

そうすれば、努力することは意味を持ちますし、結果も変わってくるでしょう。

15.才能って結果論やで。諸葛亮だってずっと家に残ってたら歴史には残らんかった。なにもしない天才なんかおらん。


インターネット掲示板『5ちゃんねる』(なんでも実況(ジュピター))より

この言葉は、「才能と行動の関係」について語ったものです。

才能とは、何かをする上で有利な素質や能力のことです。

才能は、生まれつき持っているものや後天的に磨いて得るものがあります。

才能って結果論やでというのは、才能があるかどうかは、その人が何かをした結果で判断されるということです。

才能があっても何もしなければ、その才能は発揮されませんし、誰にも認められません。

才能がなくても何かをしたら、その努力や工夫や成果が評価されますし、才能があると言われるかもしれません。

諸葛亮だってずっと家に残ってたら歴史には残らんかったというのは、中国史上最高の軍師と称される諸葛亮が、三国時代における戦争や政治に参画しなければ、その才能は知られることがなかったという例え話です。

なにもしない天才なんかおらんというのは、才能だけでは何も成し遂げることができないし、才能と呼べるものではないということです。

才能を持つことは、それを使うことに意味があります。

才能を使うことは、それを発展させることにつながります。

才能を発展させることは、それを認められることになります。

そうすれば、才能があると言えるのです。

16.法律っちゅうんは弱いもんの味方やない。知ってるもんの味方や。


インターネット掲示板『5ちゃんねる』(なんでも実況(ジュピター))より

この言葉は、「法律と正義の関係」について語ったものです。

法律とは、社会の秩序や安全を保つために定められた規則や制度のことです。

法律は、人々の権利や義務を明確にし、違反者に対して罰則を科すことで、社会の平和や公正を守ろうとします。

しかし、法律は、必ずしも正義と一致するとは限りません。

法律は、人間が作ったものです。

人間は、完全ではありません。

人間は、利己的であったり、偏見を持ったり、間違ったりすることがあります。

そのため、法律も、不完全であったり、不公平であったり、不正であったりすることがあります。

法律っちゅうんは弱いもんの味方やない。知ってるもんの味方やというのは、法律が自動的に弱者や被害者を守ってくれると思ってはいけないということです。

法律が強者や加害者に有利に働くこともあるということです。

法律に違反していることを知って、訴えでなければ裁かれることはないのです。

法律に頼るだけではなく、自分の身や権利を守るためには、様々なことを知っておく必要があるのかもしれませんね。

この記事は、インターネット上で生まれた名言とその背景を紹介したものですが、いかがでしたでしょうか?

インターネットは、様々な人々の思いや考えや感情が交錯する場です。

その中には、私たちの心に響く言葉があります。

それらの言葉は、私たちの人生に対するヒントや励ましや教訓になるかもしれません。

気に入った名言や心に響いた名言があれば、ぜひぜひシェアをお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?