だからそうなんだよなあ

さてさて今日も
頑張って仕事して
人とは違うこんな考え方で

地味に仕事してるんだぜ
自慢をチラ見せ程度に

呟こうかと息巻いてて。


とりあえず

しばらくみてない方の更新を
チラチラみて

やっぱみてるのあったわ。

チェック済みだわ

思ったのも束の間


更新してるのを次々とみていくと


なんだかしょうもない自慢を
書く気が折れてて

本当に惨めな気分になった。

目もくれず自分らしく進んでるんだよなあ

書いてないけど
誘惑や葛藤はあれども
吐口にはしてないよなあ


チラ見せも
あまりない。

独りよがりはしてない。
求められているものをちゃんと提供しつつ
修繕修正しつつ

方向も見定めてる。

反応も多分みてる。

ニーズに応えるとはこういうこと
好き勝手に素人が書いたところで
やっぱり

落書き程度にかすぎない。
いくら

毎日毎日書けるように
とりあえずたくさん書けるように思いつくままに描いてるとはいえ。


目に止まる何かがなければただの落書き
下手したら…


自己嫌悪が始まりそう。

文に込められたものを汲み取れるような言霊というか熱意というか
そういうのが
出てくるなあ。


下心溢れる涎臭い文になりがちなんだよなあ。
なんなんだろうね。

モチベーションもそうなんだけども

書き始めの人に
そういうのはなかなかないよなあ。


仕事はでもまあ
毎日毎回少しずつ変えたり
押したり引いたり細かくチェックして
対応を定めてる。

タイミングやモチベーションも違うので
毎日毎回違う方には
毎回把握から入る。


仕事は今日も終えた。
うまく思い通りにいくと
なかなかいい

把握になよってどのくらいかかるかかわるね。
作業方法も違うし。

それたか?


まあもともと内容なんて合ってないようなもの。

まだまだ先ですわ。

とにかく書きまくって
凹むしかないねり

ところで誰がよかったか。

いやいや
お得意様方はもう


羨ましいと羨望の眼差しですよ。

ほんと

バチっと上手く書けるようになりたいねえ。
さて
ボチボチやりますかね
明日も。

卑下した相手には
本性をみせる

仕事場が変わってから謙って
バカのふりをする。
わかりやすく。

人間関係から入って
態度や正確を職員ひとりから見る。

そして5年くらいかかったなあ結局。
プライベートがガタガタだと
ホントダメなんだよな。

メンタル崩れると特にね。


しっかし

酷いと言わざるをえないわけで
思うところはあるけど
全国的にそうだろうなと思う。

あまりお先は明るくない

どうするのかわかりませんがね。
憶測ですからな

さて寝ますかね。
いやあーおもしろかった
noteは刺激あるなあ。

すごい人多いわなあ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?