マガジンのカバー画像

TRASP リクルート

9
TRASP株式会社の事業計画や社員インタビューなど、採用に関する最新情報を公開しています!
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

成果主義のWeb制作会社に、フルリモートのコーダーとして入社して

初めまして。TRASP株式会社の制作部でコーダーをやっている兒玉です。 TRASPについて気になっている方、TRASPで働いてみたいなと思う方に向けて情報発信できればと思います。 この記事では入社する前や入社した後のことについていろいろ書いていきたいと思います。 こんな人がTRASPに向いてるというのも最後に書いてるので気になっている方は読んいただけたら嬉しいです! 「自己紹介」初め新卒でブライダル業界の自社サービス開発のコーダーとして入社。4年ほど経ったのち人生初の転職

効率化好きのWebディレクターが若手Web制作会社に転職して思うこと

はじめまして、TRASPでWebサイトの制作進行管理を行っている、ディレクターの石井といいます。 2022年からTRASPに勤めておりまして、フレッシュ社員の目線で入社前〜現在までのお話しを語らせていただきます。 この記事を通して、TRASPという企業に興味を持つ方が増えてくれると嬉しいです。 自己紹介と経歴改めまして、石井です。 現在、大阪を拠点にWeb制作を行う会社「TRASP株式会社」に所属して、お客様に提供するWebサイトを作るための全体進行を管理するお仕事を行って

SEOライターとして私がTRASPに感じている魅力

自己紹介大阪のWeb制作会社である「TRASP株式会社」にSEOライターとして、2023年に入社しました。入社したばかりでまだまだついていくのに必死な状態ではありますが、現在は「自社サイトからのお問い合わせ案件を増やす」ということを目標に、日々の業務に取り組んでいます。 私の前職について前職では、自動車リサイクル事業を行っている会社でSEOライターとして3年間働き、自社サイトのテキストやコラムの作成、メールマガジンの運用などを行っていました。 未経験での入社でしたが、もと

『完全週休3日制』を3ヶ月試験導入した結果「企業の収益増加」、働き方にも好影響

TRASP株式会社は、従業員の心身のリフレッシュやプライベートの充実、生産性の向上、顧客満足度のアップを目的に、2021年4月より週休3日制を実施していました。 さらなる働きやすい環境づくりを推進すべく、2022年11月〜2023年2月に制作部の一部社員にて試験的に『完全週休3日制』を導入しました。 完全週休3日制を導入すると売上や生産性が下がるのではないか?といった懐疑的な意見もありますが、結果として企業の収益が増えたとの好結果になりました。そのため、TRASP株式会社