マガジンのカバー画像

Blog in Japanese

59
翻訳者・通訳者の視点から主に言葉と文化についてつぶやいています。
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

古より伝わる「翻訳者の職業病」とは?

4月28日は #労働安全衛生世界デー(The World Day for Safety and Health at Work)。ノマドワーク・在宅勤務で広がる今、”at Work“の定義自体が問われているのではないでしょうか。 昨年のロックダウンのときは「リモートワークですか」とよく聞かれました。しかし、事務所は自宅から歩いて2分。通勤中の感染リスクはなきに等しいので、会社で仕事をしていました。やはり職場のデスクは落ち着きます。 翻訳者も #職業病 とは無縁ではありま

バトンを引き継ぐ

🎁 先輩の #通訳 から思いがけないプレゼントをいただきました。業界で #パナガイド と呼ばれる無線ガイドシステムで、工場見学の通訳のときなどにあると重宝するツールです。 自宅を整理するなかで、思い切って手放すことにしたそう。いわく、年齢的にも同時通訳的な仕事は難しくなったとのこと。 今まで、この機材は業者からレンタルしていたので、嬉しい贈り物です。でも、少し複雑な心境です。これは実質的な廃業宣言ではないか・・・ さっそくお礼のお電話を入れました。日本からの渡航(=仕事

専門誌に紹介されました!

『通訳・翻訳ジャーナル』2022年4月号の巻頭連載「 #ボーダーレス通訳者・翻訳者通信 」に紹介されました。リレー形式で世界各国のリンギストとそのお仕事事情を紹介するコーナーで、ドイツ在住の翻訳者として寄稿させていただきました。 20年以上にわたる職業人生を振り返り、しばし感慨にふけりながら執筆しました。読者のなかにはこれから #通訳者 ・ #翻訳者 を目指す方も多いので、ドイツ翻訳業界の概説にも努めました。 同誌は大型書店や通販でお求めいただけます。個人的には、アンケー

ドイツ語で正しく名乗ろう

4月1日の今日、久しぶりにリアルで #入社式 を開催したところも多かったのではないでしょうか。🌸㊗ 新入社員の皆さん、おめでとうございます! さて、今どきの#新人研修 はどんなものなのでしょうか。 在宅勤務ばやりの昨今でも、📞電話対応の基本マナーは欠かせないのでは? 外国人とやりとりするお仕事なら、自分の名前をアルファベット読替表( #フォネティックコード )に従って伝えられるようにしておくと便利です。英語版とドイツ語版で異なるのですが、たとえば私の名前(新井)なら