見出し画像

MTPE、日→英は問題ない。

今日も読んでいただいてありがとうございます。

MTPEについてですが、まずMTPEについて簡単に説明しますね。

MTはMachine Translation機械翻訳の略で、グーグル翻訳とかDeep L翻訳とかのサービスのことです。

PEはPost-Editingで、後編集、つまり一度訳されたものを修正するということ。

これらを合わせてMTPEといいます。

単なる校正との大きな違いは、機械翻訳は人間がしないようなミスをするので、それを修正する必要があることです。

例えば、語句の統一です。同じ「調査」なのに訳語がsurveyとinvestigationなど、特に理由もなくバラバラだったりします。

あと、固有名詞は弱いですね。中国はChinaでしょうか?中国地方だったらChugokuという訳になりますよね。

他にも色々あるのですが、これらを修正していきます。

で、これには賛否両論があり、翻訳作業が速く進む反面、翻訳者にストレスがかかるとか、そもそも翻訳じゃない!とか。

で、そのうちの一つに「翻訳者のスキルが落ちる」というものがあります。機械翻訳が出した訳ばかり読んでいると本当に優れた訳出ができなくなってしまう、というものです。言語感覚が狂ってしまうと。

それは分かる気がします。「私は彼の合格について嬉しく思います」というようなちょっとぎこちない日本語も、何度も見ていると特に問題ない気がしてくるのかも知れません。それは日本人として、ましてや翻訳者としてはヤバいと思います。

でも、それは訳出が日本語、つまり英→日翻訳の場合だけだと最近よく思います。日→英については、そもそも我々が英語非ネイティブなのですから、「元々備わっている英語の言語感覚」そのものが弱いわけです。少なくとも日本語よりは。

日→英では、自分で勉強した英語を考え出すわけですが、その際、そもそも受験勉強やラジオ英会話とかで勉強した過程では、日本語をそのまま英語にする、という感じに近かったはずです。で、それを少し自然にしたり、あるいはまったく日本語に無い発想の英語表現(I had my hair cut、It really hurtsなど)を使ったりしているわけです。

なのでその点、MTに助けてもらっても間隔はあまり狂わないんじゃないかなあ、と思うのです。なので問題ないと思っていて、現にMTPEの日→英の仕事はガンガン来るので、特に躊躇なく受けています。結構楽しいし。

ただしこれには気を付けるべき点があり、あくまでも英語の勉強を続けなければいけません。そうしないと、例えば「~する必要がある」をなんでもかんでもIt is necessary…で始めるなど、それこそぎこちない英文を量産することになります。なので、常にネットで調べたり色々な文章に触れたりしてMTに「ツッコミ」を入れ、あるいは「もっといい表現があるのでは」と疑い、でも助けてもらいつつ…という距離が取れればベストだと思います~。

いずれにしてもMTPEは時代の趨勢。というかAIを使った翻訳を直す、なんていう時代はもうすぐそこですよ。ATPE(AI Translation Post-Editing)というのが来るのかな?

長くなりましたが、読んでいただいてありがとうございますm(__)m

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?