見出し画像

京都水族館昨年誕生した3羽のケープペンギン、プールエリアで泳ぐ姿を初公開

京都水族館では、昨年に生まれた3羽のケープペンギン「さい」「れい」「みぶ」がプールエリアに登場し、デビューを記念したセレモニーが行われました。セレモニーでは、京都水族館のスタッフが3頭について説明し、展示プールを遊泳する様子が見られました。

「れい」「みぶ」は少しだけ泳ぐ姿を見せてくれた。
本日限定で、「京ぺん★チャレンジ絵馬」を開催中!挑戦したいことや目標を絵馬型のシールに書いてあやかり宣言ができました。
5月14日までは、企画展『Happy3 Penguins(ハッピーハッピーハッピ ーペンギンズ』も開催され、3羽の成長の過程を楽しむことができる。
ペンギン黒ゴマプリンも発売中数量限定なのでお早めに(各750円)
「さい」「れい」「みぶ」のペンギンが乗っていてかわいい。
「さい」「れい」「みぶ」の3羽のスタンプも楽しむことができる。
3羽の足の形をしたスタンプも
飼育スタッフに抱えられる「さい」「れい」「みぶ」

3羽について

3羽は、すべて京都の地名が名前の由来になっており、特徴や性格についての紹介です。

【さい(佐井通り)】 2022 年 11 月 26 日(土)生まれ。
たくさんの小道をつないでいる「佐井通り」のように、スタッフと お客さま、ペンギン同士を結ぶような存在になってほしいという思いから命名。3 羽の中で唯一の人工 育雛で、あまえんぼうになりつつある。また、バタバタさせた自分の羽に驚くなど怖がりな一面もある。


【れい(冷泉通り)】 2022 年 11 月 30 日(水)生まれ。
さまざまな品種の桜が咲き誇る「冷泉通り」のように、時にかわい く、時にりりしく、時に美しく、いろいろな表情を見せてほしいという思いから命名。「ペンギンエリ ア」の巣箱で育ち、動くものに威嚇するなど、父親「ぶっこう」譲りの気の強さを見せる。


【みぶ(壬生川通り)】 2022 年 12 月 4 日(日)生まれ。
京都水族館の近くに通じ、平安時代の壬生大路から残る通り「壬生川 通り」。この通りのように、多くの方に長く親しまれる存在になってほしいという思いを込めて命名。 「ペンギンエリア」の巣箱で育ち、飼育スタッフやホースについていくなど好奇心旺盛な姿を見せる。

詳しくは京都水族館まで梅小路京都西駅からすぐ「京都水族館」【公式サイト】 (kyoto-aquarium.com)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?