見出し画像

スクワットは人生に活力を与えてくれます。

こんばんは!皆さんお元気ですか?

今日は、甲子園で高校野球の決勝戦がありましたね。

仙台育英高校vs慶應義塾高校

結果は8-2で慶應義塾高校の優勝。私は観戦してませんでしたが、

仙台育英高校を応援してました。

仙台には2年間住んだ事があるので、第二の故郷で思い入れもありますし、夏の甲子園2連覇もしてほしかったな。

高校野球決勝戦最中に、私はメンバーさんとオンライントレーニングでサーキットトレーニングに燃えてました!

と、5組のメンバーさんとパーソナルトレーニングセッション!を盛大にやりました。

参加者様もご来館メンバー様も、皆様ナイスパフォーマンス&ストロングマッスルに仕上がってました。

私の今日のマイトレーニングはというと、スクワットです!

腰痛でも100kg

月曜日のサーフィンのせいなのか、ここ1か月はトレーニングやらサーフィンやら裏山ランニングを休みなくやっていたからか、昨日から腰痛でした。

しかし、「痛かったら痛みの上からトレーニングで強化してやろう」というのが私の信念なので、スクワットを実施!(もちろんメンバー様には違いますよ。あくまでも私自信のトレーニングの考えです。)

かえって、腹圧を意識できて、コアを強化できた感じです。ベルトまいてますが、担いだ瞬間から動作中、そしてラックにかけるまでガッチリ腹圧をかけられました。

健常者の立場で言いますと、人は、立ち姿勢が綺麗な動物で、走ったり、跳んだり、歩いたりの動作も美しい。いろんな動きを可能にするためにも、脚がしっかりしてなきゃね。脚が強ければ、行動力も上がるし、パフォーマンスも上がります。

脚がしっかりしてれば歳をとってもシャキッとしてられる。

いまスクワットをやっていれば、今もこの先も、活力ある人生があると思ってます。

脚が弱っている高齢者はスクワットやってなかったと思うし、スクワットやっている、あるいはやってきている高齢者は元気だと思う。

高齢者にならずとも、何もしないから脚の筋力が弱くなっている人はいると思うし。やればいいと思うんですよねー。

なにはともあれ、スクワットやれば活力を得ることができますよ!

だから今日をがんばるために、湘南コーラを飲んできました。

おしまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?