定時制併設校と高校野球(甲子園)

私が定時制高校の学生時代、部活の顧問の先生に、

「この高校の全日制の野球部が甲子園に行けないのは定時制があるせいだ」

と、言われたことが、ずっと気になっています。

私が通っていた高校は公立の全日制高校と併設された公立の定時制高校です。
全日制の部活は一部を除いて、定時制高校生が通学する時間、夕方前に部活を終えていました。
野球部もそのうちのひとつのようです。
私が入学する数年前に県大会でいいところまで行ったのをテレビで見ておりました。
この高校に(厳密に言うと、ここの定時制に)行くんだなあ、思って見ておりました。

高校生時代は28年ほど前で、当時はプロ野球チームのひいきチームは日本ハムファイターズであり、ネットもない時代、部活をしながら、友達のひいきチーム、広島東洋カープの試合の中継を聞きながら過ごしていました。
当時は交流戦もなく、お互い日本シリーズに出ることもないチームだったうえ、オープン戦ですら、対戦がないチームのファンだったため、たいへん平和に野球中継を聞いていました。

野球全般を見るのも好きなため、高校野球も見ており、友人は強豪校同士の対戦を好み、私はひたすら判官贔屓で弱い高校を応援しながら見ておりました。

そんな部活中、顧問の先生に、先程の言葉を言われたわけです。

「いや、定時制併設校でも甲子園出ている高校、あるよ。
 しかも、公立の高校で。
 それ、言い訳にならないよ。」

と、私は思いました。

しかも、高校によると思いますが、全日制の野球部が甲子園に出たのに、定時制高校のOB、OGにも甲子園のための寄付を一口、数千円ほど求めた封書が来たという話を聞きます。
甲子園に出られないのは定時制が併設されているからだ、とか、邪魔者扱いするくせに寄付はせびるんかい!?と、思ったわけです。
ふざけんな、よと。

(ただ、その先生の、

「働いている高校が甲子園に出ただけで、母校でもないのに一万円寄付させられた」

と嘆いていたことには同情しました。気の毒です。)

ただ、とある高校出身のプロ野球選手のOBだった方が公立の定時制併設校出身で、甲子園の出場経験もある方です。
その方が言った意外な真相がありました。
おそらく、その高校だけかもしれませんが、

むしろ、定時制高校が併設されているため、照明が照らされているから、部活の時間が長引いていた。

ということをおっしゃったのです。

えっ、むしろ、定時制があるため、部活の時間が伸びたの!?と。

驚きました。
おそらく、高校の教室がある建物と体育館とグラウンドの位置の関係だったのです。
で、それを、その高校がどう解釈するか?の問題だったのです。

私の母校の場合はグラウンドが小さいうえ、川をはさんだ所にある高校でした。
定時制がグラウンドを使うときは年一の体力測定の時だけです。
体育の授業は体育館でやっていました。

「野外で部活、できるよね!?」

「定時制のせいじゃなくね!?」

全日制だって、定時制高校生に図書室、使わせないくせに!!。

すみません、怒りがこみ上げたもので…。

なので、聞いてみないと理由なんてわからないのです。
定時制が併設されているからといって、全日制の野球部の邪魔になっていたわけではないようです。高校によると思いますが…。

定時制が併設されている高校の全日制の皆さん、定時制が併設されているために、一部の生徒がご迷惑をおかけしているとは思いますが、その時は申し訳ありません。

一つ、余談を。

定時制高校の野球部は県大会を勝ち抜くと全国大会でプロ野球選手が使用する、明治神宮球場で試合ができます。(今はどうかわかりませんが)
神宮球場でできるようになったのは欽ちゃん(萩本欽一さん)のおかげだそうです。

定時制高校は「定時制通信制軟式野球大会」に出場するわけですが、とある全日制高校の軟式野球部出身の方が、

「定時制がうらやましい。(全日制の)軟式野球部はプロ野球選手が使う球場ではしない。」

と、嘆かれていました。
大会側が決めていることなので、どうしようもないのですが、ちょっと、気の毒ですね。
そして、欽ちゃん、ありがとうございます。

よろしければ、お願いします。