見出し画像

ソフトバンクグループが出資している、オンライン保健会社の「Lemonade」がIPO申請したので調べて見た(7/8追記)

ソフトバンクグループが出資している、オンライン保健会社の「Lemonade」がIPO申請したというニュースがありましたので調べて見ました。

Lemonadeとは

Lemonadeとは2015年に創業された保険会社であり、保険とテクノロジーの融合を意味する、「Insurtech(インシュアテック)」と呼ばれる企業です。

Lemonadeはテクノロジーに明るいミレニアル世代をターゲットに、保険業界の透明化をアピールし、持ち家に住む人よ賃貸物件に住む人に向けた家財保険を提供しています。

保険をかけたい家具や家電をスマホのカメラで撮影し、住所と家のタイプ(持ち家/賃貸)などを入力するだけですぐに保険に加入することができるという手軽さが魅力。将来的には、家財以外の保険カテゴリーにも拡大する計画を持っています。

もし家財が破損した場合は、破損した家財の写真をチャットボットに送信すると保険金が請求できる仕組みです。

Lemonadeのビジョン

個人的にIPOする企業をチェックする場合、その会社のビジョンに注目するようにしています。単なる金儲けだけを目指しているのか、大いなるビジョンを掲げて、そのビジョンを達成するためのIPOなのかで、今後の成長には大きな差が出ると感じています。

LemonadeのビジョンはIPO申請書に以下の様に記載されています。

Lemonadeは、デジタル基盤と革新的なビジネスモデルで保険をゼロから再構築しています。テクノロジー、データ、人工知能、現代的なデザイン、行動経済学を活用することで、保険をより楽しく、より手頃な価格で、より正確に、より社会的にインパクトのあるものにしていると考えています。そのために、当社は、米国とヨーロッパにある完全所有の保険会社と、それらの保険会社を動かすための完全なテクノロジースタックを持つ垂直統合型の会社を構築してきました。

テクノロジーを活用することで、顧客にとっても手頃な価格を提供し、かつLemonadeにとっても利益を増やすことで、既存の保険会社との差別化を図るようです。

会長兼CEOのDaniel Schreiberのインタビュー動画です。

ビジネスモデル

Lemonadeのウェブサイトでは、機械学習が可能なチャットボットを使用して、より迅速に見込み客がニーズに合った保険について学び、購入できるようにしています。

また、Lemonadeは公益法人として登録されており、保険料からの利益を顧客の選択した慈善団体に寄付するために使用することを謳っており、保険料の請求がなかった場合でもLemonadeの収益にならないことを顧客に印象づけていることも特徴です。

業績

Lemonadeの業績をIPO申請書から見ていきましょう。

画像1

GWP(総計上収入保険料)は、確実に右肩上がりだということが分かります。GWPあたりの収益が中央のグラフで、こちらは未だ損失を出していることが分かります。GWPは2018年から2019年で2.5倍に増えているにも関わらず、損益の回復額は小さいです。

右のグラフ(Gross Loss Ratio)は、元受保険料とそれに対する支払い率を表したグラフです。2018年までは徴収した保険料よりも多くの保険金を支払っていましたが、2019年で利益が出始めました。

Lemonadeは賃貸向け保険から住宅所有者向け保険にアップグレードする指標を更改しています。

画像2

住宅所有者向け保険の契約者約12万人のうち、9.8%は契約をアップグレードした契約者とのこと。

画像3

ユーザー数は2020年3月末時点で約73万人と1年で約2倍に増加しています。顧客一人あたりの保険料も183ドルと増加中。

画像4

損失額は2018年に5290万ドルだったのが、2019年には1億850万ドルに増加。2019年 1Qで、2160万ドルだった損失が、2020年 1Qには3650万ドルに増加しています。

この損失の原因の1つに、販売やマーケティングに多額の投資をしているためと思われます。1Qだけで1920万ドルを費やしている。

終わりに

Lemonadeはソフトバンク等の出資金を大量に消費しながら、顧客獲得を続けています。今後、どのように成長するかを注目していきたいところです。

IPOの幹事はゴールドマン・サックス・グループ、 モルガン・スタンレー、 アレン・アンド・カンパニー、バークレイズ。レモネードは「LMND」のティッカーでニューヨーク証券取引所に上場する計画です。

上場後の動き(7/8追記)

Lemonadeは7月2日に上場し、初値が公開価格を大きく上回り、その後のチャートも上昇傾向となっています。

画像5


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?