見出し画像

【誰でもすぐできる!】Noteに楽天アフィリエイトのリンクを貼る方法!

みなさんこんにちはRINOです。
たくさんのライターさんが書いたブログ記事、どれも面白いですね。

数あるコンテンツを拝見していると、自分もやってみようかなと思う人も多いはずです。
そして、どうせブログを始めるならアフィリエイト(広告)を付けて収益化を目指したいものですね。
どうやったら最初の1円を稼ぐ事ができるでしょう?

今回は私がおすすめするのはNoteを使った楽天アフィリエイトによる収益です。

まずはアフィリエイト=難しいという概念を持って欲しくはないですね。
私も十分初心者ですからね。

①Noteと楽天アフィリエイトについて

まずは楽天アフィリエイトに紹介しましょう。ぶっちゃけAmazonのアフィリエイトでも十分いいんですけど、今回は楽天アフィリエイトです。

やはり楽天市場というマーケットはとんでもない規模で展開していて、ポイントシステムが非常に魅力的なのでユーザーも多いです。
なので今回はNoteを使って、その記事内にアフィリエイトリンクを貼るという流れを紹介していきましょう。

あなたのコンテンツがどんどん増えてくれば見てくれる人も増え、購入してくれる人も増えるというわけです。
そのためには大量のコンテンツを用意しないとなりません。
何事も楽しくブログを書きましょう。それが一番大事ですね。

②Noteも楽天アフィリエイトもすぐに始められる

Noteも楽天アフィリエイトもどちらも無料で”すぐに始められる”のが魅力なので私はおすすめしています。

アフィリエイトの規模が広がってきたら、Amazonや他の媒体の業態に手を出してもいいでしょう。
しかし今回は最初の1円が大事なので初心者向けでもっともシンプルな方法という事でNote+楽天アフィリエイトを紹介しています。

どちらも登録さえすれば本当にすぐに始められます。
イニシャルコストは0円。ランニングコストもかかりません。

③Noteは楽天アフィリエイトに非対応?

過去の同じ様な記事を見ていると、Noteは楽天アフィリエイトに対応してない?
なんていう記事をよく見ます。たしかにそうかもしれません。

実際に他のブログサイトでは、HTMLタグとして打ち込んだリンクは商品の画像の表記と共に、クリックすれば購入画面までジャンプできるようになっている。

そう、これがやりたいんだよ。でもNoteでは少々複雑?
でも簡単な方法があるのでご心配なく、別に悪い事するわけでもないのでね。

④Noteのブログに楽天アフィリエイトを貼る方法

それではNoteのブログに楽天アフィリエイトを貼る方法を紹介します。

やり方は非常に簡単です。まずは楽天アフィリエイトのページから貼りたい商品を検索。今回は「水」で検索。



検索された一覧の中から貼りたい商品を探しピンク色のバナー「商品リンク」をクリックする。

するとこのような画面になるので、商品の画像をスクリーンショットで保存する。なるべく綺麗にね。

↑次に短縮URLをコピーする。

Noteの記事を書いている最中に、売りたい画像を貼り付ける。

↑先ほどスクリーンショットした画像を普通にブログに画像として貼る。
そして画像をクリックするとクリップのマークが出てくるので、そこにリンクを貼り付ける

画像に貼るリンクとはさっきコピーした短縮URLの事

はい。これで完了。ブログが公開されれば記事を読んだ人はこの画像をクリックして水を購入できるというわけ。
簡単でしょう?↑ためしにクリックしてみましょう。

⑤楽天アフィリエイトの貼り方を覚えた後は?

さて、楽天アフィリエイトのリンクをブログに貼れるようになったら、後はあなたのコンテンツをどんどんと発信していけばいいだけです。

まぁ、簡単に言いましたけど、それが一番大変なんだよね。毎日筋トレを続けるより大変かも?

とはいえ、記事を書きまくらないと成果は出ません。

あなたの最初の1円がいつになるかの保証もできませんが、質の良い、面白い記事ができればNoteの記事も販売しながら楽天アフィリエイトでの収益も期待できるのです。
コンテンツは100でも200でも1000でもあった方がいいでしょう。

⑥楽天アフィリエイトは最初の1円が肝心

というわけで、最初の1円が肝心です。
私も他のアカウントではかなり苦戦していますが、何より楽しくやれているので苦痛ではないです。

自分からブログやアフィリエイトを始めてみようと思って、この記事を購入した人がほとんどだと思います。
思ったより過酷だったっていうのはたぶんないはず(笑)
とにかく毎日1〜2記事をかならず更新するようにして続けてみましょう。
ネタに困りましたか?ブロガーの一番の天敵かもしれません。
ブログのネタに困ったら、カメラを片手に散歩でも行ってみましょう。

気分転換にもなるし、何か新しいものが見えるかもしれません。
なによりもブログを書く事を楽しむ事です。

⑦楽天アフィリエイトを根気よく続けて収益化を目指そう

今回は楽天アフィリエイトで紹介しましたが、Amazonや他のサイトでも多くのアフィリエイトができると思います。
まずは収益化を目指すためにもコンテンツは大事ですね。
根気よく記事を書き続け、様々なジャンルからいい記事が書けるように努力しましょう。

私は少ない情報量をこまめに発信するよりも渾身の1記事を書く事に専念しています。
今回は触れませんが、記事にはSEO対策をする事で注目されやすい方法もあるので、より注目されるようにするにはいい記事を沢山書き続ける事です。

間違った漢字を使い続ければ後々後悔するし、間違った漢字を書く癖はなかなか直りません。

いかに面白い記事を書くかはあなた次第なので、沢山のネタを思い切り書けるようになれれば最高ですね。

⑨SNSで注目度を上げる

今回は楽天アフィリエイトですが、ブログを書き終わったら仕事はまだ終わりではありません。

SNSを利用し、ブログの認知度を少しでもあげましょう。
私のおすすめはTwitterです。リアルタイムで細かな情報が更新され、ユーザーも多いのでブログが目に入りやすいです。

ブログ専用のアカウントを制作し、ターゲットを絞り込み、ハッシュタグなどでたくさんの人に見てもらえるようにしましょう。

またこまめなSNS更新も大事になってきます。あなたという人物がどういう人なのか、ブログの中以外でも知れるきっかけができればファンは増えます。


⑩毎日のこまめな更新を意識してみよう!

というわけで今回はNote+楽天アフィリエイトという事で簡単に始められる方法を公開しました。
ブログを書いているはどうせなら収益化するような記事にしたいですよね。

この方法を用いて、毎日のこまめなブログ更新を続ければあなたは不労取得が成立するかもしれません。
しかし小遣い程度ならともかくお金持ちになりたいのではあればその道は非常に険しいと思います。

なのでこまめな情報発信とSNSによる読者の増加を目指しましょう。

そして何より面白いコンテンツを書き続ける事です。

頑張って続ける事ができればいつかきっと収入になる時がきます。
100記事書いてもだめだった...と思わず、100記事しか書いてないからもっと頑張ろう!

と思う方が気が楽になるかもしれません。たくさんのコンテンツを楽しく、面白おかしく表現して、さりげなく楽天アフィリエイトのリンクを貼る努力をしてみましょう。
続ければきっといい結果が見えてくると思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?