見出し画像

必要なのは「ショットとショットの間」にある何か

あの人は、すごく良いショットを持っている

なのに、試合で勝てない

そんな人、みなさんの周りにもいませんか?

サーブはすごく良い、でもなぜかキープできない

ストロークがすごく良い、それなのに試合になると弱い

テニスって、ショットそれ自体も大事ですが、「ショットとショットの中間」の技術がすごく大事

そしてこの技術は、なかなか教わらないし目の当たりにする機会が少ない

ですが試合の現場ではすごく必要になってくる

意識をどう持つかで、自分のテニスは大きく変わるはずです

今回は、その意識も持ち方について書いてみます

「カテゴライズ」されないもの

普通の人はそれを重要視しない

カテゴライズされていないもの、と言えばどうでしょうか

例えば、テニスで言えばハーフボレー、ドライブボレーのようなもの

ボレーのような、ストロークのような…微妙なショットですよね

この微妙なショットって、人は重要視しないんです

ストローク練習、大事

ボレー練習、大事

でもハーフボレーの練習?そんなの重要だとは考えない

はっきりとカテゴライズされたものは重要視する、つまりは自分でも理解できるから練習ができる

カテゴライズされていない、微妙なポジションにあるショットをどうしても人は軽視しがちじゃないでしょうか

自分が上手く理解できていない、説明できないものを練習するのは大変です

だからこそ、テニスってこういうショットが苦手な方が多いように感じます

ショットとショットの間とは?

ハーフボレーなんかは、ボレーとストロークの中間に位置しますよね

技術的にも、実際に打つポジション的にも

だから、一言で言えば難しいし「気持ち悪い」んですよね

気持ちの良いストロークも、ボレーも打てない、でも返さないといけないような場面

ですが実際に試合だと、どうですか?

こういう技術ってすごく求められる

なぜなら相手がいるスポーツなので、相手に対応していれば「自分が嫌なショット」を打たせてきますよね

ショットとショットの間、微妙なことをやらせてくる

これを練習しないで、試合では勝てません

でもカテゴライズされていない、自分が納得していないようなショットはなかなか意識して練習できない

まずはここの意識改革が重要です

そうでないと、自分の都合の良いようにミスを言い訳できる

だからずっと、単純なカテゴライズされたストロークやボレー、にしか練習意識が向かないんです

ハーフボレーを練習したいなら…

まず、今回はハーフボレーの練習を例に取りましょう

これを練習したいなら、みなさんどうしますか?

当然、ネットから離れた位置でボレー練習が必要です

カテゴライズされていない=はっきりしたボレーではない、ということですから、ネットから離れて足下を処理する

テニスの試合で勝てない人は、練習からネットにベタ付きのボレーしか練習しない

なぜなら、それが簡単で自分が納得できるショットが打てるからですね

みなさんの周りにも、こういう人多くないですか?

練習で難易度を下げる、これを無意識にやってしまう人

試合で強い人は、ボレー対ストロークの練習でボレーが前に立ち過ぎない

少しネットから離れてロブも取れる、ハーフボレーも捌けるような練習を必ずしています

意識を変えない限り、ずっとネットにベタ付いてラリーをする、試合とはかけ離れた練習になってしまいがち

繰り返します、テニスで重要なのは「ショットとショットの間」の練習

カテゴライズされたもの、ではないものをどれだけ重要視できるか

ここはすごく、読者のみなさんのセンスや感覚が問われる部分です

ぜひ、意識してみて下さい

T-PRESSの理念に賛同頂き、活動を支援して頂ける方は我々の活動費をサポートして頂けると大変嬉しいです🙇