見出し画像

執着心無き者に成長無し

色々と、このnoteでも書いてきました

最近お会いした方に、よく言われます

「書いてあることは分かるけど、行動するのは難しいよね」と

仰る通りで、これが人の難しいところ

でも、そんな中でも継続して行動できる人、成果を上げる人は必ずいる

私は、一般プレイヤーのみなさんと多く接する中で、テニスの試合が強くなる人を間近で見てきました

共通しているのは、ある感覚

それはもう、周りの人が気づかないレベルでその人が勝手に意識していることかも知れません

執着心、みなさんは持ってますか?

勝利への執着心がテニスを育てる

まず勘違いしないで下さい

最初に申し上げたいのは、まず勘違いしないで欲しいということ

勝利への執着、これが大事なのはこの話の本筋ですが、それは「何をやってでも勝てば良い」という話ではありません

むしろ逆で、「良い勝ち方で、勝つべくして勝つ」ことに執着して欲しい

ジャッジを誤魔化したり、相手に敬意を払わないで勝ったところで仲間を失うだけです

勝利への執着心が大事、それはどういうことなのか

勝つべくして勝つために、自分で準備してやることを整理するということ

何をやるのか、やらないのか、優先するのか

みなさんは試合のコートでハッキリ出来てますか?

そこまで考えて、試合に臨めてますか?

そこに、執着心があるかどうかで、この準備や覚悟も変わってくるでしょう

コーチの指導が血肉になる

勝負への執着心があるからこそ、コーチの指導が血となり肉となる

当然ですよね、勝ちたいと言葉では言っても本気で考えていない人に、指導の本質的な部分が入ってくることはない

「相手を観察して、データを取得しましょう」とアドバイスがあっても、それより自分のショットや打感、やりたいことを優先する人ばかり

なぜなら、執着心がないからです

何かを絶対に成し遂げたい、相手に勝ちたいという意識がないから、自分のやりたいことをやる

もちろんこれもテニスの楽しみ方の一つですが、指導で差が生まれる大きな要因でもあります

私たちも日々、色々な人と接しているので分かります

勝負への執着心が無い人は、結局何も響かない

響かないから変わらないし、何年後も同じアドバイスを聞くことになる

執着する心、勝負に徹する心、これをどう養っていくか

きっと今、読者のみなさんが壁に感じている部分だと思います

目の前を「やり抜くこと」から始めよう

勝負に対して執着心を持つ、これはどう養えば良いのか

私からのアドバイスは、簡単です

目の前のことを、まずやり抜いてみる

例えば今日の試合、ネットに出ると決めたら回数を決めて出る

ペアとの作戦があるならしっかりコミュニケーションを取って、やり切る

ここで大事なのは、やり切ること

得点したかどうかとか、それは関係ありません

まず目の前のこと、自分で決めたことに執着してやり切ることが大事

私が見ていて、多くの方に足りないのはこの部分

積極的にプレーしたいけど、勇気が出ないから結局逃げるプレーになって試合で何も変わらない

これこそ、執着心が足りない典型例でしょう

諦めない心、メンタルを養うにはまず自分を裏切らないことから

目の前のこと、決めたことを忠実にやり切ること

文章に書けば簡単ですが、なんと難しいことでしょう

ですがその先に、必ずみなさんの執着心が育ち、テニスが成長していく未来があるはずです

T-PRESSの理念に賛同頂き、活動を支援して頂ける方は我々の活動費をサポートして頂けると大変嬉しいです🙇