見出し画像

強いダブルスペアを見て感じること

私が普段、強いダブルスペアを見てまず感じること

その人が、練習で実践していること

これは、すごくシンプルなんですがほとんどの「伸び悩んでいる人」に足りない要素であるような気がします

今回書いてみる記事は、ダブルスの前衛における意識と行動について

はっきり言いますね、これを読んでピンと来るかどうか

それがかなり、今後のアナタ自身の成長スピードに影響してくるでしょう

それくらい、危機感を持って欲しいですし、note読者のみなさんには気付いて欲しい

ダブルスは前衛のプレッシャーで、大きく変わります

「どこを抑えていたのか?」明確に

必ず入る「ポーチプレッシャー」の動き

みなさんも、こんな前衛の動きを見たことはありませんか?

クロスのボールに、触れなくても「ポーチに出る」ような前衛の動き

結果的にラリーが山なりだったりして、触れないケースも多いけどそれを繰り返す

触れなかったらすぐに戻って、相手の攻撃に備える

「クロスの甘いボールは絶対に抑える」という、強い意志を感じますよね

このポーチプレッシャーの動き、入れない人が多いんですよ

相手がストレートに打って来る訳でもないのに、コートの端から動かない

ポジションがかなり前なのに、クロスへのプレッシャーをかけない…ということは、どこを抑えているのか分からない

「相手が打って来るのを待っている」「甘いボールを待っている」という意識でしかプレーできていないと、こうなりがちです

センターラインを越えていこう

前衛なら、どこまで動いてプレッシャーをかけるのか

まず、しっかりセンターラインは越えましょう

これくらい動いて初めて、相手にとっての脅威になります

少し動いているくらいなら、相手からすると「本気では出ない相手」でしかない

センターラインを越えるくらいまで動いて、初めてプレッシャーに感じるし、プレーに影響が出てくる

このセンターラインを越えられるかどうか、が前衛としてダブルスとしての強さのパロメーターです

試合で結果が出ない人、なかなかダブルスで勝てない人は、このラインを越えられない

越えたらストレートに打たれるのが怖い、自分のミスになりそうな恐怖感に勝てない

ですが、本当に「クロスを抑えにいく」なら必要なのはこの動き

この距離を自分で動いていく、足を動かして取りにいくことなんです

「ポーチで決めないといけない」ことは無い

ポーチに動いたら、なんとしても決めたい

確かに、決め切らないと自分たち側はバランスを崩してますからね

ですが、このプレッシャーを自分にかけている限り、試合で良いことはありません

ポーチで決めなくても良い、しっかり動いて触ることでまずはOK

相手に影響を与えることが第一、ですからね

逆の立場で常に考えましょう

自分が後衛で相手が大胆にポーチに動いてくる、これだけでまず嫌なはず

それが決まらなくても、次から警戒するのは当然ですよね

「今、あの前衛はクロスを抑えに来たな」と感じたら、調子が良かったクロスのストロークが使えなくなる

明確なプレーをされることが、いかに試合の現場で強いことか

実際に試合の現場で戦っているみなさんは分かるはず

これを練習で実践できるかどうか

周りの空気を乱すかも知れませんが、試合に強くなりたいなら「何かを明確に抑える」前衛でないと勝てない

そういう前衛に慣れていくこと、自分が変わっていくこと

ぜひ、一緒に頑張りましょう

T-PRESSの理念に賛同頂き、活動を支援して頂ける方は我々の活動費をサポートして頂けると大変嬉しいです🙇