見出し画像

先生の仕事している時と、勉強している時と、note考えている時が一番気が休まるという皮肉



 最近、気が休まることがあまりありません。

 友達と遊んでいる時も、映画見ている時も、常に得体の知れない不安が頭をよぎります。集中できません。

 その不安の正体は仕事に関することに違いないのです。

 しかし、たった一つそんな不安を忘れて没頭できることがあります。

 それが、

 教材研究

 学級経営計画

 教育に関する勉強

 noteを書いている時

 など、

 

皮肉なことに、教育に関することをしている時なんですよね笑


 今日とか、そんなつもりなかったのにずっと仕事に関することしてました。

 気がつけばnote書くのも忘れてました。


 
 これってどうなんでしょう?

 ポジティブに捉えれば、仕事に没頭できているということに違いないのでしょうが、

 ネガティブに捉えれば、不安にひたすら背中を押されているということです。

 これって、長続きするのでしょうか??


 わっかんねえです笑笑


 ただ、これまでこういった不安が自分を成長させてきたことは間違いなので、肯定的に捉えていきましょうーかね。 


 皆さんもこんな経験はありますか??
 

 

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?