見出し画像

社会の歯車は素晴らしい!

Yoshiです。

最近訳あって歯車の勉強をしているわけですが、

歯車の勉強って難しいですよね?(知らんがな)

当然難しい専門書はたくさんあるわけですが、そこから始めるのは素人には難しい。例えるなら、英語の勉強を始めるときに文法ばっかり詰め込まれるようなものです。

そこで僕は歯車を楽しく勉強するためのコンテンツを探していました。そこで見つけたのがkarakuristこと鈴木さんです。今日はkarakuristの紹介と、その支援者になった報告です。

karakuristについて

木の歯車で動く不思議な装置「からくり」を作成されているkarakuristこと鈴木さん。言葉で説明するより動画を見るほうが圧倒的に伝わると思うのでYoutube貼ります。

もはや何がどうなっているのかわかりませんが、複雑に見える造形物が一つの動力で動いているのを見るのは面白いです。

karakuristのHPでは歯車の機構の紹介や物販も行っています。ユニークな歯車についての解説動画は視覚的に楽しめそう!

勉強がマニアックな方向に進みそうなことが気がかりですが何もしないよりはよいでしょう。

クラウドファンディングで応援開始

クラウドファンディングでkarakuristを応援できることを知ったので、支援者になってみることに。月額500円から支援可能で、リターンとして活動報告がもらえるみたいです!

活動報告の内容について理解しきれていないのですが、何かしら歯車について学ぶことができると期待しています。3か月くらい支援させていただいて継続を判断しようかと。

僕がkarakuristを支援した理由は、からくりを見ていて楽しいとか歯車の勉強がしたいとかもありますが、下記リンク記事を見てすごく共感し応援したくなったということも理由の一つです。

社会にも歯車にもネガティブな意味はないはずなのに、なぜか悪い意味で使われてしまう「社会の歯車」という言葉。歯車にも個性があること、社会には歯車が必要であることを動画を使って教えてくれています。

以前、僕自身も「社会の歯車」という言葉について言及したことがあります(詳しくは当記事)。「社会の歯車は素晴らしい!」ということを伝えるのが僕の使命であると感じています。

鈴木さんの想いに共感し、微力ながら協力したい!と考えサポートさせていただくことに致しました。

ちなみに、この記事で紹介されている「平歯車」「傘歯車」「内歯車」については歯車界では有名なので知っていたのですが、
「ゼネバ歯車」「間欠歯車」「段階変速歯車」「非円形歯車」については知見が少なく勉強になりました。金属加工製品としての歯車としてはあまり製作されない種類の歯車なのかもしれませんね。

せっかくなのでこれら4つの歯車についての勉強記事を作ってみようと思います。マニアックなテーマのマニアックな記事で恐縮ですが、自分自身のためと思って書き上げたいと思います!

余談

なんとTwitterのフォロワーが1万人を突破されたようです。おめでとうございます。

世の中の歯車好きはマニアックだけど、からくりを見るのが好きな人は多いのかもしれません。ピタゴラスイッチとか見るの好きな人も多そうだし。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?