マガジンのカバー画像

Yoshidaの個人的な体験

57
運営しているクリエイター

#転職

ずっと一社で働き続けられる人が羨ましい

30歳になるまでに2回も転職してしまった僕は、すっかりジョブホッパーの仲間入り。気づけばTwitterのフォロー/フォロワーも似たような経歴の人が増えたし、noteでは「転職」タグがついた記事が推薦されてくる。 「転職は人生を豊かにする」と主張する人がいる。これは同意する。僕自身も転職によって人生を好転させた一人だと思う。何より、自分自身で働く環境を選択するという行動こそが、納得感を持って働くことにつながる考えている。 「転職しなければ人材としての価値が低くなる」という主

僕が中小製造業で学んだこと

僕は今30歳、大手情報サービス業→中小製造業という一風変わったキャリアを歩んでいます。 今日は、転職した経緯と、そこで学んだことについて書こうと思います。 中小製造業に入社した経緯大学卒業後、新卒で大手情報サービス業に入社し5年ほど働きました。 どうしても海外と英語を使って仕事をしたくなり、海外事業職の募集をしている中小製造業の求人に応募し、転職を決意しました。 大企業から中小企業へ転職することについては、そこまで悩みませんでした。確かに、給与や福利厚生のことを考える

転職後半年の吹っ切れ

Yoshiです。 転職や面接対策についての書籍やWeb記事はたくさんありますが、 転職後の体験談って少ないように思います。 転職後は心境の変化が多くあり、心身ともに余裕がなくなってしまうので発信する気力が起きないんでしょうか 笑? 例にもれず僕もそうでした。 転職によって、前職で馴染んだ環境、親しんだ仲間、覚えた業務からすべて離れ、未知の環境に飛び込んでいくことになりました。 良いことも悪いこともありましたが、総じて新たな職場に慣れるのには時間がかかりました。

大企業キャリアの恩恵は「方向性」を見つけやすいこと

Yoshiです。 転職からしばらく経過し、当時の状況も冷静に俯瞰できるようになりました。 僕は以前、大手情報サービス業で従事していました。東証一部に上場しており、世間的な知名度こそ大きくないものの、業界では知らない人はいない企業でした。 当然ですが、大企業で勤めることには良いことも悪いこともあります。結局は何が自分にとって良いかであり、大企業で働く=勝ち組という訳では絶対にないと思ってます。 あくまで参考情報として、大企業でキャリアを積むことのメリット・デメリットにつ

転職時に誓ったこと。転職理由の主語は必ず「自分」にすること。 「会社が~」だから転職したんじゃない。「自分が~」したいから転職したんだ。行き先がどうであっても環境のせいにしない。そう思うことで悔いのない選択にできたと思う。

『How Will You Measure Your Life』③目先の利に惑わされるな

前回の記事 『How Will You Measure Your Life?』Clayton M. Christensen 僕にとっての人生の指南書『How Will You Measure Your Life』。今回はリソースの分配(Resource Allocation)について。 リソースとは?多くの人が「資源(Resource)」という言葉を聞いて思い浮かべるのはヒト・モノ・カネだろう。これに情報・時間・知的財産を加えた6つの要素を経営資源と称することもある。リ

『How Will You Measure Your Life』② 仕事で充足感を得るために

前回の記事 『How Will You Measure Your Life?』Clayton M. Christensen マーケティング会の大御所であるChristensen教授の人生論『How Will You Measure Your Life』について。今回は、転職活動する自分の背中を押してくれたjob satisfactionの考え方について。 仕事の充足度に関わる二つの要因良い仕事とは、満足できる職場環境とは?社会人も学生も一度は悩んだことがあるとも思う。こ

『The First 90 Days』②転職や昇進したときの心構え

『The First 90 Days』/ Michael D. Watkins 前回の記事:『The First 90 Days』①転職や昇進した直後にやるべきこと 転職や昇進などを経て、役割が代わったリーダーたちへの指南書である『The First 90 Days』。それ以外でも、プロジェクト立ち上げや戦略が変わったことにより役割変更を求められたときにも参考になる本だ。 今回は最初の準備段階。心構え編。上記の本の内容を参考に、自分自身の意見をまとめていく。 優秀ゆえ

オンライン英会話を始めたら人生観が変わった話

Yoshiです。 この記事は、会社での自分の成長や人生に疑問を感じている人に向けて書いています。 いきなり結論からですが、オンライン英会話を始めると人生観が変わります。 実際に僕自身がそうでした。 オンライン英会話を始めたときの僕の経歴はこんな感じです。 平成一桁生まれ、国立大学文系学部を現役合格→ストレートで卒業。 当時、第一志望であった大手の東証一部企業に入社。 主力サービスのオペレーションを3年間担当し、若手として相応の成果を残す。その後、異動希望が叶いサービ