見出し画像

作りたいものとやりたいことが多すぎて1日24時間じゃ足りない【ゲーム制作日記】

こんにちはtozicaです。
今日はもくもく木曜日!

この記事は、エロゲーとか作ってるクリエイターの制作日記です。
noteなので直接的なエロ表現はありませんが、えっちな話が苦手な人は気をつけてね。

注意書き

カナデエスケイプ

昨日は「カナデエスケイプ」の制作を進めました。
いつものようにシーンを作る作業。

作業進捗率は 36.4% から 37.2% になりました。
ううーん、昨日は大半の時間をこれに使ったので、出来れば 1% くらいは上げたかったんですけど、なかなか思った通りにはいかない。
初めの頃は進めやすい作業ばかりやってたので一日で5%とか進んだりしてましたけど、本来はこのくらいの速度感なのかも知れない。

毎日つけてる進捗グラフ。
100%に到達するのはいつの日か。

こうやってグラフを眺めてると、時間をかければ必ずいつかは完成するっていう安心感はある一方で、もっと速度上げたいなーっていう気持ちもやっぱり出てきちゃいますね。
1日48時間くらいあって、それで1日30時間くらい制作に使えたらもっと早く完成するんだけどなー。むにゃむにゃ。

Unreal Engine始めました

次に作る3DゲームはUnreal Engineを使って作ることに決めたので、昨日は環境構築作業をしました。
前にインストールした時は、もう使わないかなって思ってアンインストールしちゃったので。

待ち時間が1時間くらいあったので、その間UEのマーケットプレイスを眺めてたんですけど、思った以上に品揃えが多くて良いな~~ってなったりしてた。

UEに移る上での懸念事項の一つが、シェーダー周りをどうしようかなーという所だったんですけど、UE界隈で有名どころのセルルックシェーダーで「Celes Anime Shader」っていうのがあるらしいのを知りました。
いざとなったらシェーダーも自作しなきゃダメかな~って思ってたので、こういうのがアセットとして手に入るのはすごくありがたい~。

そんなわけで、いよいよ3Dゲームにも手を出していきますよ。
今は色んなプロジェクトを並行して進めてるので、遅々とした進行にはなると思うんですけど、少しずつ時間を見つけて勉強していけたらいいなーって思っています。
まずは小規模なゲームを作って、そこでノウハウを貯めてから大規模なゲームを作る…みたいな感じで計画的に進めていきたいところ。

今度作る3Dゲームは、「うちのこファンタジア」みたいな感じで、支援サイト上で定期更新する用のゲームとしてお出しできたらいいなーって思ってますね。
前に「ゲーム開発者の地図」を読んだ時にも思いましたけど、こうやって支援サイト上でゲームを公開してこまめにフィードバックもらえるのって、すごく助かるので。
特に3Dっていう未知の領域でゲームを初めて作るならなおさら、ね。

そういえば、いずれBlenderの練習もちゃんとやりたいなぁ。
3D周りは専門的な知識が多すぎて、勉強のし甲斐がすごくあるんですけど、やることがいっぱい過ぎて1日24時間じゃぜんぜん足りないよ~~~。

おしまい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?