見出し画像

【ゲーム制作日記】スーパーエロゲ制デーを作ろう

こんにちはtozicaです。
今日は日曜日!

ゲーム制作

カナデエスケイプ

昨日は「In the Festered Red」改め「カナデエスケイプ」の制作を(ちょっとだけ)進めました。
タコイカさんに描いてもらうイラストのラフを作るのが間に合ってなかったので、明け方とか午前中の隙間時間とかでちょこちょこ描いて、送った。

土曜日は我が家的には一応休みの日ということになってるのであんまりパソコンを触れるタイミングが無いんですけど、こういう時にほんと「iPadAir買ってよかった!」って思いますね。
どこにいても作業ができるっていうのがめちゃめちゃ大きい。

理想的にはiPadでドット絵作業とか出来るといいなーって思うんですけど、なかなか良い感じのドット絵エディタが無いんですよねえ。
リモートデスクトップのアプリでWindowsのパソコンに接続して、遠隔操作でEDGEとか使うのが現状の最適解だと思う。

その他のあれこれ

スーパーゲ制デー

昨日TLを眺めてたら「スーパーゲ制デー」ってハッシュタグをつけてゲーム制作の進捗ポストをしてる方がいっぱい居て、何事なのかと思ったんですけど、そういう行事があるんですね。

お絵描き界隈だとハッシュタグ付けて一斉に宣伝し合うみたいな文化がわりとよくありますけど、ゲーム制作界隈にもそういうのちゃんとあるんだなぁと思った。

せっかくなので色んな人の進捗ポストを眺めてたんですけど、とても良いですね。
「自分も頑張って作らなきゃなー」ってすごくモチベーション貰える感じがあるし、どの人もすごく個性的なゲームを作ってるから、ゲームデザイン的な観点でもすごく刺激をもらえる。

わたしも全年齢向けのゲームをちょこちょこ作り始めてる身なので、次回とかには参加できたらいいなぁ。

っていうか、エロゲー界隈も似たような文化興らないかな。
なんか…こう…スーパーエロゲ制デーみたいな…。(ネーミングセンスなし)

熱燗がうまい

お酒が好きです。
甘いカクテルも、日本酒も、ワインも、ビールも、ウィスキーも、ジンもウォッカもテキーラも好きです。

ただ、どちらかといえば基本的にどんなお酒でも冷やして飲む派で、熱燗とかホットワインみたいな温めて飲む飲み方って今まであんまりしてこなかったんですよね。
ふとした時になんかそれも勿体ないよなーって思って、昨日は熱燗にチャレンジしてみるなどしました。

そんなわけで、熱燗にはちょっと辛口寄りの方がいいのかなーって思って純米酒の小瓶のやつを買ってきて、おつまみは熱燗に一番合いそうなものにしようと思って鮭とばを買ってきた。
最強の布陣。

熱燗の作り方とか色々調べて、とりあえず45℃くらいに温めて飲むのがオーソドックスっぽいので今回はそれで挑戦。
アルコールっぽい感じの湯気が鼻にガーンってくるのがだいぶ新鮮でしたけど、確かにおいしかったですね。
喉にカーッってくる感じは冷やして飲む時にはない感覚だったし、これ結構好きかも~。

新しいゲームで遊ぶのも大事ですけど、こういうゲーム以外での新しい体験もちょこちょこやっていきたい。
ゲーム制作にもいずれ活かせる部分があるといいなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?