マガジンのカバー画像

2020日記

119
駄文を書き連ねます。
運営しているクリエイター

記事一覧

2020年の抱負

 退職したりなんだり結構大きなことをしでかして年末を絞めたので、新年の抱負と予定みたいな…

19

失敗から学ぶ

年末年始は酒を飲みつつ、ニコ生のタイムシフトを見ていた。  伊藤さん、ドミニクさん、三宅…

1

ウールのアンダーウェアやばい

 最近出張や徹夜設営の多いこの業界の人々にウールのアンダーウェアをおすすめしている。自分…

12

レバノンヤバいのでゴーン氏もヤバいのではないか説

 元NISSANの偉い人、カルロス・ゴーンが保釈のルールをぶっちぎって国外逃亡した。そのあとNe…

1

新規事業相談と反脆弱性について(1)

最近ずっとナシーム・ニコラス・タレブの『反脆弱性』を読んでいた。 丸2か月かけてやっと読…

11

新規事業相談と反脆弱性について(2)

 前回はタレブの著作、『反脆弱性』の中で書かれていた『反脆弱性を持ったあらゆるものの設計…

6

新規事業相談と反脆弱性について(3)

 前回はタレブは著作『反脆弱性』にて理論から始まるトップダウン的なアプローチをあまり信用していないこと、ボトムアップの重要性を説いていること、そしてそれはプロトタイピングの重要性に他ならないことを書いた。今回はもう少し具体的な新規事業相談の中身と進め方の話をする。  我々に限らず、新規事業を相談してくる企業ではサービスデザイン的なアプローチ、人間中心設計的なアプローチが多い。実際に私もこの手の話で悩んでいる会社があればサービスデザイン的アプローチを提案する場合が多い。  

新規事業相談と反脆弱性について(4)

 前回はプロトタイプはオプション生を引き出す為に大事で、具体的な、多くの要素が含まれたプ…

6

ダウンはエンジニアに向かない説

 1週間文章を書き続けて分かったが、具体的な事を書く時ほど筆がするする進む。抽象的なテー…

3

エンジニア的ものづくりの成功イメージについて

 テクノロジーのオプション性について考える時にいつも思い出す、好きなエピソードがある。以…

27

エコシステムとツールが好き

 VJの相談をよくもらってやってるせいか『VJお好きなんですね』とか『ビジュアル作るの好きな…

3

私のコンテンツ受容史2000.04 - 2001.04

 誰が言ったのか忘れたが、『昔は創作や制作で自分を語るしかなかったが、今は消費で自分を語…

2

モノづくりは思考を拡張する

 サカキバラケイさんの『なぜデザイン思考はゴミみたいなアイデアを量産してしまうのか』にサ…

8

私のコンテンツ受容史2001.04 - 2002.04

 2000年、関東に上京した当初は小田急線の小田急相模原というマイナー駅の社会人寮みたいなところで1年生活してた。2001年から一人暮らししよう、ということで大学の最寄駅である本厚木に移動した。最初は駅近くで探したが、やはり高い。  そこで大学からシンプルに近いところを探した。すると自分の高校の同級生が神奈川工科大に行っており、その横の部屋が空いててしかも安かったのでそこを借りることにした。3Kで6万。駅までチャリで20分。学校までも20分。高校時代の通学がそもそもチャリ4