見出し画像

【パワーストーンともっと繋がるための質問➃】

今回はラスト3つの質問になります!

パワーストーン活用度UP♪10の質問に深堀り回答♪マニアック質問から、多くの人が気になる質問まで♪

Q8.石を選ぶ時のポイントは?

  様々な模様のラリマー

同じ石でも模様が違ったり、
どれにも惹かれるポイントがあると

選ぶ時に迷ってしまうこともありますよね。


また自分との相性の見方なども
多くの方からよく質問される内容です。


これも最終的には

あなた自身が自分の意思で
選ぶ必要があるんですよ。

また相性が合うということは、
あなた自身がしっくりとくる石を選ぶことで
成立すると思います。

どれも魅力的で決めるのが難しいですが、
最終的には自分で決めるしかないですね。

なぜなら、自分で選択する力を養うことは

人生を好転させるためには
凄く重要なポイントになるからです。

つまり、悩んだ末に「こっち!!」と決めて
ご縁を繋ぐことが

石との相性を良くする第一歩に繋がるわけです。


Q9.スピリチュアルな情報の見分け方は?

占いや潜在意識などのスピリチュアルな情報を
発信している人の良し悪しの見分け方は?
という質問もよく受けるんですが、

僕的には、
自分以外の人が発信していることは
すべて間違っていると断言する人は
論外だと思います。

あとは、恐れや恐怖心を煽って、
今やらないと不幸になる!
みたいなことで学ばせようとしたり、

また依存させようとするタイプは
避けた方がいいですね。

最終的には、
自分の中の違和感や直感から
判断する必要があるでしょう。

なぜなら、自ら選択することで、
直感力が研ぎ澄まされていき、

自分にとって必要な情報かどうかを
見極める力がついていくからです。

人間関係の相性も、

自分にとって相応しいご縁を
自らの力で繋ぐことが

運気を上昇させる
きっかけになるというわけです。


Q10.含浸処理とはどんなもの?

スギライト原石

スギライトを購入した際に
鑑別書に無色透明の含浸処理との
記載がありました。

含浸処理とはどういうものですか?
というご質問を頂きました。

含浸処理は天然石の処理の中では
一般的なものです。

隙間に樹脂を入れて強化する処理になります。

亀裂とか空洞が多い石の場合は、
含浸処理を施されることが多いですね。

また含浸処理をしないと
市場に流通できないような石も
少なくありません。

スギライトで無色透明の含浸処理なら
特に問題はないと思います。

ここまでが10個の質問と回答になります。

それではまた!

バイバイ〜


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?