マガジンのカバー画像

トロントの多様性をクリエイティブに楽しむ

51
カナダ・トロントの日系マガジン『TORJA』での連載記事になります。
運営しているクリエイター

#トロント

第56回 カナダ・トロントで活躍するTakuyaと日本で再会!|トロントの多様性をクリエ…

カナダのトロントを基点に、英語学習の戦略コンサル・ボイスコーチング・発音コーチングをしな…

第58回 美容師 HIROさんが日本に!|トロントの多様性をクリエイティブに楽しむ

TORJA読者ならお馴染みの美容師Hiroさんと久しぶりに東京で再会しました。およそ5年ぶりの再会…

第54回 Keita MorimotoとDaisuke Takeyaが日本で再会|トロントの多様性をクリエイテ…

 少し前の話になるのですが、書くタイミングがなかったので、このタイミングになりました。ト…

第49回 Creative Entertainment Tech – Japan CTAプラグラム|トロントの多様性をク…

 最近はカナダ案件でのコラムを書くことが多くて嬉しいです。8月はカナダ大使館主催のCreativ…

第48回 マークと日本で|トロントの多様性をクリエイティブに楽しむ

 5月は自分がカナダバンクーバーに行きましたが、6月はカナダトロントからCreators’ Lounge…

第47回 在日カナダ大使館にて久しぶりの再会|トロントの多様性をクリエイティブに楽…

 日本の東京は史上最速の梅雨明けで、早くも夏日が続いています。 カナダの皆さんは快適のサ…

第22回 アフターコロナで 大事なのは積極性|トロントの多様性をクリエイティブに楽しむ

リモートワークがノーマル化していくこのご時世、私はつくづく思います。仕事が出来る人にしか仕事を頼まないし、まず仕事を出来ない人はタスクを振る上でも頭に浮かばないなと(笑)。悲しいですが、これが現実的な気もします。  物理的なコミュニケーションが取れた時代は、自分の目線に映る人が居れば、手が空いてそうだから少しお願いしようかな(ただ結果的に期待値以上の仕事が来ず、自分で修正する)みたいな事が多々あったと思います。ただ今のリモートワーク全盛期で、あなたが仕事を頼むとしたらどんな

第23回 緊急事態宣言の明けた日本にて|トロントの多様性をクリエイティブに楽しむ

*昨年 8月 29, 2020年の記事になります。 緊急事態宣言が一足早く解除された日本で、早々に足…

第24回 常に挑戦する マインドで|トロントの多様性をクリエイティブに楽しむ

 現在、私はプロジェクトで常時5つ以上の案件を抱えております。ジャンルもどれも様々で、ネ…

第25回 アイディアは 移動距離に比例する|トロントの多様性をクリエイティブに楽しむ

 「アイディアは移動距離に比例する」  ハイパーメディアクリエイターと呼ばれる高城剛氏が…

第21回 リモートワークの 可能性|トロントの多様性をクリエイティブに楽しむ

新型ウイルスの影響は全世界・多方面に広がり、日本はもちろんカナダも大変な時を過ごされてい…

第19回 カナダ滞在中は個人の力を伸ばす最大のチャンス|トロントの多様性をクリエイ…

少し前から私のコラムの隣に、ワーキングホリデー経験者で今は日本で大活躍している方々のコ…

第20回 ライブ配信の可能性|トロントの多様性をクリエイティブに楽しむ

世界的に流行した新型コロナウイルスの影響でエンターテイメント業界では大きな損失を受けてい…

第18回 前職の結婚式で 久しぶりに旧友と再会|トロントの多様性をクリエイティブに楽しむ|

いつもはエンタメや事業の話をベースにお話させていただくことが多いのですが、今回は旧友との再会があり、色々と思ったこと、感じたことがあったので書いてみたいと思います。  私の前職は警察官。正直カナダに来た当初はそんなこと言えませんでした。警察官辞めて何をしているんですか?とか、カナダに来て日本へ帰ったら何をされるのですか?とかネガティブな質問が多いと自分の中で勝手に解釈していたからです。ただそれは後に私の勝手な被害妄想なのですが、「ワーキングホリデーで遊びに来た」みたいな見え