マガジンのカバー画像

トロントの多様性をクリエイティブに楽しむ

51
カナダ・トロントの日系マガジン『TORJA』での連載記事になります。
運営しているクリエイター

#カナダ

第56回 カナダ・トロントで活躍するTakuyaと日本で再会!|トロントの多様性をクリエ…

カナダのトロントを基点に、英語学習の戦略コンサル・ボイスコーチング・発音コーチングをしな…

第58回 美容師 HIROさんが日本に!|トロントの多様性をクリエイティブに楽しむ

TORJA読者ならお馴染みの美容師Hiroさんと久しぶりに東京で再会しました。およそ5年ぶりの再会…

第49回 Creative Entertainment Tech – Japan CTAプラグラム|トロントの多様性をク…

 最近はカナダ案件でのコラムを書くことが多くて嬉しいです。8月はカナダ大使館主催のCreativ…

第48回 マークと日本で|トロントの多様性をクリエイティブに楽しむ

 5月は自分がカナダバンクーバーに行きましたが、6月はカナダトロントからCreators’ Lounge…

第47回 在日カナダ大使館にて久しぶりの再会|トロントの多様性をクリエイティブに楽…

 日本の東京は史上最速の梅雨明けで、早くも夏日が続いています。 カナダの皆さんは快適のサ…

第46回 約3年半ぶりのカナダへ|トロントの多様性をクリエイティブに楽しむ

 5月に久しぶりにカナダのバンクーバーに行きました。2018年の年末以来なので、約3年半ぶり。…

第32回 国際女性デーで久しぶりのカナダプロジェクト|トロントの多様性をクリエイティブに楽しむ

 「国際女性デー記念イベント:声のちから~The Willowsを迎えて」  3月に国際女性デーの企画の一環としてカナダ大使館が主催されたイベントにおいて、このイベントに出演した「The Willows」のプロモーションサポートをさせていただきました。  カナダ・トロント在住の時は、Creators’ Lounge(クリエイターやアーティストの表現の場を広く創出するということをビジョンに、イベントの企画・制作並びにプロモーション事業をトロント中心に展開)という会社を運営し

第22回 アフターコロナで 大事なのは積極性|トロントの多様性をクリエイティブに楽し…

リモートワークがノーマル化していくこのご時世、私はつくづく思います。仕事が出来る人にしか…

第23回 緊急事態宣言の明けた日本にて|トロントの多様性をクリエイティブに楽しむ

*昨年 8月 29, 2020年の記事になります。 緊急事態宣言が一足早く解除された日本で、早々に足…

第24回 常に挑戦する マインドで|トロントの多様性をクリエイティブに楽しむ

 現在、私はプロジェクトで常時5つ以上の案件を抱えております。ジャンルもどれも様々で、ネ…

第25回 アイディアは 移動距離に比例する|トロントの多様性をクリエイティブに楽しむ

 「アイディアは移動距離に比例する」  ハイパーメディアクリエイターと呼ばれる高城剛氏が…

第26回 生まれた街への 想い|トロントの多様性をクリエイティブに楽しむ

 ここ最近は仕事で横浜に行く機会が多く、昔お世話になった先輩やお店に訪れる機会があります…

第21回 リモートワークの 可能性|トロントの多様性をクリエイティブに楽しむ

新型ウイルスの影響は全世界・多方面に広がり、日本はもちろんカナダも大変な時を過ごされてい…

第19回 カナダ滞在中は個人の力を伸ばす最大のチャンス|トロントの多様性をクリエイティブに楽しむ

少し前から私のコラムの隣に、ワーキングホリデー経験者で今は日本で大活躍している方々のコラムを掲載しています。この方々は私とほぼ同世代で20代の時にカナダ滞在を経験した仲間です。今は様々なジャンルで活動していますが、皆それぞれ語るのはカナダ滞在中における貴重な体験です。  カナダ滞在中は、良くも悪くも自分の時間が多く出来ると思います。自由で、時間の使い方も自分次第で決められます。私がカナダ滞在中に意識していたことはとにかく「チャレンジ」する事。やったことないからやりたくな