ToyonakaHS Chemistry

toyokochemの最新情報のページ。 まとめサイト→ https://sites.…

ToyonakaHS Chemistry

toyokochemの最新情報のページ。 まとめサイト→ https://sites.google.com/view/toyokochem

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

説明

休校期間中には参考となる動画や補助教材についての情報がここに掲載されます。 動画について。動画の本数が増えてきました。すべて視聴するのではなく,自分で学習してみてわからないところだけを視聴すればいいと思います。

    • 1年生 小テストおみやげ解答(2)

      1年生のみなさん 化学の再テストを受けるためのチケットがわりになる、 おみやげの解答を掲載します。ダウンロードをすると見やすくなります。 ○付けをして、再テストを受ける際に提示をしてください。

      • 1年生小テストのおみやげの解答

        1年生のみなさん 化学の再テストを受けるためのチケットがわりになる、 おみやげの解答を掲載します。ダウンロードをすると見やすくなります。 ○付けをして、再テストを受ける際に提示をしてください。

        • 3年生の補助教材 反応速度

          みなさんこんばんは。 思ったより動画編集に時間がかからなかったので、6/1(月)から2週間の分散登校期間(スタートアップ期間)中の家庭での学習範囲である、反応速度の参考動画をフライングぎみにアップロードしました。 NEW! 0701 反応速度の定義・反応の起こる条件                     https://youtu.be/JsiPNcDvLIA NEW! 0702 反応速度を変化させる要因 https://youtu.be/w38WXltvva8 NEW!

        • 固定された記事

        マガジン

        • 1年生補助教材
          9本
        • 3年生補助教材
          21本
        • 2年生補助教材
          9本

        記事

          3年生の皆さんへ 拡散希望

          3年生のみなさん。 本日5/26の1限のチェックリストのアドレスが間違えていました。 正しくは、 となります。 もしできるなら、3年生理系の生徒の皆さんへの拡散をお願いしたいです。 よろしくお願いします。

          3年生の皆さんへ 拡散希望

          3年生の補助教材(16)

          おはようございます。 ついに、今日の7限で有機の範囲が終わります。 NEW! 1410 アミンの定義・分類, アニリンの性質・製法 その1                     https://youtu.be/N_xx7v1Rw8g NEW! 1411 アニリンの性質・製法 その2  https://youtu.be/Fj5Pt8p797U NEW! 1412 アゾ化合物の合成      https://youtu.be/ageJ0jof0wk NEW! 1413 有機

          3年生の補助教材(16)

          1年の動画教材

          動画を追加しました 0315 粒子間の引力と沸点融点の概論 https://youtu.be/TjgyB0qx-PI 0316 イオン結晶の性質 https://youtu.be/fdBZc3vKXMU 0317 金属結晶の融点や沸点 https://youtu.be/gTPioUxJc8M 0350 【発展】原子軌道 https://youtu.be/P4GFQPpYkN0 0101 熱運動と物質の状態変化 https://youtu.be/G-FSiItXwX4

          1年の動画教材

          2年生の補助教材(9)

          おはようございます。 無機化学での酸化還元反応についての動画をアップロードはしたのですが、 URLの通知をしていませんでしたので、今更ながら連絡させていただきます。 NEW! 1208 無機化学の酸化還元反応 その1                   https://youtu.be/7IZq0cYcoJc NEW! 1209 無機化学の酸化還元反応 その2                  https://youtu.be/T30D9Pepnow

          2年生の補助教材(9)

          1年の補助教材

          0313 分子間力と分子結晶 https://youtu.be/-d3g4UBtiPY 0314 共有結合結晶 https://youtu.be/iLKcVmmOFao

          1年の補助教材

          3年生の補助教材(15)

          おはようございます。 先日このような質問をいただきました。 「図説にある1,2-ジメチルシクロペンタンの鏡像異性体がわからない」 まず、この質問を見て、化学科の中で戦慄が走りました。 「まだ5月やのに、どえらいマニアックな質問してきたなぁ」と・・・。 ということで、この質問に対する解答として、 YouTubeに動画を2本アップロードしました。 ※注意 この立体異性体の動画は、かなりの発展内容です。 阪大レベル以上を受験する人は見ておいて損はないと思います。 また、動画

          3年生の補助教材(15)

          3年生の補助教材(14)

          おはようございます。 芳香族カルボン酸の範囲の補助教材の動画をアップロードしました。 NEW! 1407 芳香族カルボン酸の定義・共通性質, 安息香酸                  https://youtu.be/rj-UpQr7QjI NEW! 1408 フタル酸, 無水フタル酸 https://youtu.be/x6yY6DH2bJs NEW! 1409 サリチル酸の性質・製法・反応・誘導体の性質                   https://youtu.

          3年生の補助教材(14)

          1年生の質問への解答・・・カリウム・カルシウムの電子配置はどうなっているのですか?

          カリウム・カルシウムの電子配置について疑問がありましたので、解答したいと思います。 Q. M殻には18個まで電子が入るのに、なぜ8個入った時点でN殻に電子が入   りはじめるのですか? A. これは、大学の内容を含んだ発展的内容で、   教科書のP.98, 99に掲載されています。  しかし、書き方がなかなか難しいので、  少し噛み砕いて説明をします。  電子が入る空間として電子殻が内側から  K殻, L殻, M殻・・・と順番にあるわけですね。  この電子殻を

          1年生の質問への解答・・・カリウム・カルシウムの電子配置はどうなっているのですか?

          3年生の補助教材(13)

          おはようございます。 フェノール類についての参考動画をアップロードしました。 NEW! 1404 フェノール類の定義, 共通性質                   https://youtu.be/dRzoVSVUM_g NEW! 1405 フェノールの性質, 製法 https://youtu.be/yWJLCEFxIeE NEW! 1406 フェノールの反応, さまざまなフェノール類                   https://youtu.be/EoXLdjb

          3年生の補助教材(13)

          1年生の補助教材

          一年生の補助教材をアップロードしました。 0310 電気陰性度 https://youtu.be/J769-HS4GZE 0311 結合の極性 https://youtu.be/rGYS6ru93Wc 0312 分子の極性 https://youtu.be/RMgDSV26WME 一年の前半の中では最難関の部分となります。じっくりと取り組んでほしいと思います。

          1年生の補助教材

          3年生の補助教材(12)

          こんにちは。来週以降の課題の範囲である、 芳香族化合物の動画のアップロードを開始します。 NEW! 1401 芳香族化合物の定義・芳香族炭化水素                   https://youtu.be/e-fICOmNn1M NEW! 1402 芳香族化合物の命名法 https://youtu.be/VyrjnVUwXOQ NEW! 1403 芳香族炭化水素の反応 https://youtu.be/7mTRuRxSQw0 NEW! 1403(extra)【発展

          3年生の補助教材(12)

          1年生への質問の解答・・・分子である物質はどう見分けるのか?

          分子を形成しているかどうかについて次のような質問がありましたので, みなさんと共有したいと思います。 Q. リードα P.34例題8(1)の分子の見分け方が分からないので、どうやって見   分けたらいいのか教えて欲しいです。 A. 化学結合の種類は、イオン結合・共有結合・金属結合の3種類です。   これらの結合には、    イオン結合・・・金属元素と非金属元素の間の結合    共有結合・・・非金属元素間の結合    金属結合・・・金属元素間の結合   という傾向があります

          1年生への質問の解答・・・分子である物質はどう見分けるのか?