あびの世界(ToyoKO)

好きなことを書いて行けたらいいと思います。 サッカーが大好きなバスケ部です。 Jリーグ…

あびの世界(ToyoKO)

好きなことを書いて行けたらいいと思います。 サッカーが大好きなバスケ部です。 Jリーグ、海外問わず見てます。 アビスパ福岡サポーター

最近の記事

欧州サッカーで学ぶヨーロッパの工業地域

初めてアビスパ福岡となんも関係の無いnoteになります。 ヨーロッパの工業地域は全国統一共通テスト(旧センター試験)で出たならば必ず点を取りたい分野になると思います。 そこで今回はヨーロッパサッカーと関連付けて覚えよう!と思ってこのnoteを書きました。 是非読んでください。 ヨーロッパ 上の地図に番号が書いてある22地域を今回はピックアップして解説していこうと思います。 イギリス ①:ロンドン イギリスの首都で、ヨーロッパ最大の人口(約800万)です。 気候はCfb

    • VS松本山雅FC② 〜勝ちたい〜

      予想スターティングメンバー GK セランテス DF ドウグラス・グローリ、上島拓巳、エミル・サロモンソン、桑原海人 MF 鈴木惇、田邉草民、木戸皓貴、福満隆貴 FW 遠野大弥、東家聡樹 大幅なメンバーチェンジを予想中2日での連戦によりおそらく大幅にメンバーチェンジすると思われる。 GKはセランテス センターバックコンビは変更なし 前節出場しなかったサロモンソン、そして輪湖に変わって桑原海人 ボランチは重廣が怪我のためおそらくまだ出られないと思う。そう思い、鈴木惇と草民 前

      • vs松本山雅FC ①〜前節から学ぶこと〜

        前節を軽く振り返って前節はいい所、悪い所を両方垣間見た試合だった。 前半11分に藤井のパスミスから東京Vに先制点を許してしまう。その後も東京V優勢で試合を進められ2点目も献上してしまった。 後半からは遠野、福満、田邉の3人を入れ、前への推進力を高めた、その結果試合は優勢に進めた。 ただ、東京Vに少ない手数で崩され1点を決められ試合は0-3になる。 その中で試合を変えたのは途中出場の三國と遠野だった。 三國はパワープレーで前線でボールを収め、遠野はボールをひたすら追いかけた。

        • 走りきった岡山戦〜3連勝〜

          久しぶりのスタジアムでした有観客だった磐田戦は学校の都合でいけなかったので、今回が今季初のベススタでした。 やっぱりスタジアムで見るサッカーは最高ですね! さらに試合で勝てたので最高の週末を過ごせました。 岡山戦のスタメン 前節スタメン起用の遠野に代わって石津が先発起用されました。 さらに前寛之が琉球戦以来のメンバー入りです。 石津と前が怪我と言う情報もあったりなかったりしたので少し安心出来ました。 試合の第一印象前半1分でイ・ヨンジェにシュートを打たれたが、試合はアビ

        欧州サッカーで学ぶヨーロッパの工業地域

          vs岡山 勝つために 〜考察〜

          前節、上島の得点を守りきった福岡が今節はファジアーノ岡山と対戦します。 アビスパ福岡が岡山に勝つために必要なことをまとめました。 ぜひ見てください! まずは順位から確認してみよう。 2020 J2順位表(7/24時点) 現在、アビスパ福岡6位 ファジアーノ岡山13位 まだシーズン序盤で勝ち点も詰まっているが 福岡が1歩前に出ている状況 福岡も岡山も既に2敗しているので両者負けられない試合になる。 前節 徳島 0-1 福岡 岡山

          vs岡山 勝つために 〜考察〜