見出し画像

「5分しか集中できない時代」のインプット&アウトプット術、全ノウハウを公開!

こんにちは。今回は、『現代病「集中できない」を知力に変える 読む力 最新スキル大全』をピックアップします。

本書の著者は、作家・ジャーナリストとして、あらゆる分野を縦横無尽に発信する佐々木俊尚氏。そんな著者が、日々実践しているインプット術、アウトプット術の全ノウハウを初公開。担当編集者のコメントとともにご紹介します。

「5分しか集中できない時代」に

画像1

本書はまさに、そんな「読者の悩み・声」から生まれた本です。

もちろんスマホを手放して、読書に没頭できるなら理想的ですが、仕事でもプライベートでも使うスマホを手放すのは難しいですよね。だったら「スマホで『気が散る』のが現代病だ」と受け止め、「スマホ時代にふさわしい読み方」をすればいい、と著者の佐々木俊尚さんは言います。

そういう「集中力がいらないインプット術」を公開したのが本書で、たとえば読書なら「5分読んで、集中力が切れそうになれば、メモアプリを立ち上げて、メモをとればいい」など、具体的かつ画期的なメソッドを紹介しています。

「読む力」&「考える力」&「書く力」&「アイデアの技術」
知的生産の全ノウハウがわかる

画像2

また、佐々木さんは、1日1000以上のネット記事の見出しに目を通していますが、

玉石混交の中から「読むべき記事」を見分ける秘訣
ツイッターで「信頼できる発信者」の見分け方
LINEやフェイスブックなどの、上手な使い方
「おすすめアプリ」を使って、インプットの効率を上げる秘訣

など、書籍・ネット・SNS・ニュース・有料メディア他
「読み方の最新全スキル」を、余すところなく解説しています。

この1冊で「読み方の最新スキル」が身につく

そして、巻頭カラーは、なんと20ページ!「2000冊の仕事場の書棚」から「アイフォンのアプリ全一覧」まで写真ですべて公開しています。「ここだけ見ても、十分面白い!」と大好評です。

ぜひ、本書を手に取り、「集中力のいらない」「スマホ時代にふさわしい」新しい読み方を身につけてください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?