見出し画像

【誰か教えて】LPガスってなんだろう?(トヨヒル便り第1回)

農場長の梶井です。
待望のHPがついに完成し、EC販売の準備も整ってきたところで定期的に情報をこちらで更新していこうと思います。

記念すべき第一回目はトヨヒルの母体、「日本ガスコム」にも関連する『LPガス』について紹介しようと思います。(母体からの圧力ではございません)と、いうのもトヨヒルでは、ハウスの冷暖房のエネルギーを重油ではなく、LPガスで賄っております。

画像1
※トヨカワブルーベリーヒルズ 植物工場

さて、LPガスとは液化石油ガスのことで気体の燃料を液化したもの……。
と、いきたいところなのですが私はガスについての知識がゼロです。

大学は文系の環境保全(最近流行りのSDGs等)について学び、卒業後は農業系のメーカーに就職、色々なご縁がありこの『世界初のブルーベリー周年栽培』の話を頂いて転職いたしました。

ガスと聞いて想像するのは、冬に美味しいお鍋のカセットコンロや年中美味しいタバコのライター程度しか知らないのです。
これを期に少し勉強しましたので一緒に学びましょう

スクリーンショット 2022-03-02 175924

※日本ガスコム会社案内より


●プロパンガスとLPガスは一緒
LPガスの主成分はプロパンとブタンなのですが、家庭用はプロパン多め、工業用はブタンが多め。別称とほぼ同義ですね。ちなみに都市ガスはメタンが主成分でした。

●LPガスは災害に強い
調べてみるとカセットコンロやライターの燃料はLPガスでした。とても身近で恩恵を受けておりました。
これらのアイテムは防災グッズにも必須ですね。

実は街全体で見た時もメリットがありました。
災害時、電気や都市ガスではライフラインが寸断された時打つ手がありません。一方、LPガスはボンベで貯蔵している事でエネルギー供給を迅速に行えるメリットがあります。

石油、重油に比べてCO2排出量が低いのもメリットですね!
安心安全で地球にも優しいLPガスという事がわかりました。素敵!

スクリーンショット 2022-03-02 180218


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?