見出し画像

2023夏休みの活動に寄せて


8月に入り、夏休みも終盤が見えてきました。日々楽しい時間を過ごしていることと思います😊

さて、S.A.C.では色んな所で活動を繰り広げています。日本一高い山と湖、先月オープンしたばかりの海水浴場などなど、まだこれからたくさんの体験が待っています!

少しお時間いただき、今日のノートをゆっくり読んでいただければ幸いです😌

外から見ると、そう見えるのか


先月の富士登山。一年生から全員無事に山頂である、剣ヶ峰まで登り、そして降りてくることができました。
毎年下山後に立ち寄る温泉がありまして、そこでの出来事です。

そちらの温泉には食堂も併設されていて、入浴後にゆっくりと食事も摂ることにしていました。
低学年達が昼食を摂り、高学年が先に入浴という順番で、僕の方が先に低学年と共にご飯を食べていると地元富士宮市のご夫婦が来られて、ニコニコしながら子ども達や僕に話かけてくださいました。そこで仰ってくださったのが、

「この子達、変に聞こえるかもしれないけど、ホント子どもらしいねぇ。」

最初は僕も意味をつかめず、怪訝な顔を浮かべてしまいましたが、

・誰1人携帯やゲームを出して見ていない
・友達との触れ合いや会話でしっかり子ども達の世界を作って楽しんでいるのがわかる

ご夫婦から

何か特別なことはしているの?それらの機器は持ち込み禁止にしているの?と言われましたが、別段そんなことは、ないんです。

ただ、そこで僕がハッキリと

お金をもらって、S.A.C.の活動にきてくれて、そうしたことへ時間を費やしてもらいたくない。それに費やせるくらいに暇がないくらい活動に自信があります、とご夫婦にお伝えしました。

ため息、出ちゃうワン

どこに行ってもゲーム機やスマホと睨めっこしている子ばかりです。
いや、大人もそうなっていますね・・・。大切な家族・仲間との時間を過ごす際、例えすぐそばのスーパーなどでもちょっと顔を突き合わせて、会話量を増やしてみませんか?
機器を渡せば大人しく、利口にしていてくれるのはわかりますが、何か大切なものがどんどん減っているような気がします。

僕も仕事柄、必ずこうした機器のお世話になって、情報発信や逆にインプットに使っています。絶対悪だと全く思っていませんが、頻度に依ります。子どもがいつもいつもそれらを求めてしまうほど、のめり込んでしまっている状況は、側から見るとどう映りますか?

これが、習慣(生活に当たり前)となったものの怖いところです。

身をもって感じたことの強さ。
画面越しからだけ得た、情報の脆さ。
よくファッションはリバイバルしますが、きっと人間の学びの形もまた古き良き形が見直されるのだろうと思っています。

やっぱり本を読むこと、色んな人といっぱい話をすることだろうなぁ📖

最後に、温泉であったご夫婦から子ども達へ質問していました。

「ねぇ、みんな、先生のこと好き?」

どんな答えだったかは・・・秘密にしておきます(笑)

それでは、いい夏を🍉

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?