見出し画像

【30系アルファード購入レポート】認定中古車ではなく、中古車販売店が購入した結果

30系アルファードを購入する際に当初はトヨタ認定中古車で購入検討を進めていた。しかし、人気車種であったり好条件の物は現車確認をすることもできず売却が決まり、私は購入することが出来なかった。
そのため、中古車販売店で購入しましたが、実際にどうだったか(よかった、悪かった)という点を記事にします。

結論として個人的にはよかったになります。(個人的と記載した理由は、悪かった点でも紹介するが、ナビ周りの分解ができるスキルが必要であるため)

●良かった点
①安い
認定中古車と比較し、数十万円は同様の条件で比較しても安く購入が可能。

②中古車販売店独自の特典
中古車販売店独自の特典があり、安いうえにその他オプションサービスが特典として付き、お得に購入が可能。私の場合はカーコーティングや希望ナンバーを無料で付けてもらえた。

●悪かった点
①車内清掃が行き届いてない部分がある
トヨタ認定中古車は以下に以前記事にした特徴を載せますが、外装だけでなく、内装クリーニングを徹底している。

しかし、中古車販売店にもよるが、掃除が行き届いていない箇所もある。実際に私が購入した車両で顕著なのが、コンソールボックスの中は掃除が行き届いていない。こうなることを前提で購入していますが、ここまで行き届いているといいよねという意味も込めて悪い点で紹介。

②以前の所有者が取り付けしていた謎の装備がそのままで本来の装備が使えない
これは購入してから気づいた一番のバットポイントです。エンジンを起動しても自動でナビ画面が付かない、ついてもBluetooth接続ではなくDVD再生が優先され、毎回手動で選択する必要があるという事象がありました。HDMI接続ができるようにカスタムしていたと痕跡がありますが、HDMIも壊れており、接続しても一瞬写ったり消えたりの繰り返し。
これは一番納車してから気づいた後悔した点。
そのため速攻でナビ周りをすべて分解し、カスタムキットを取り外ししました。配線含め変な箇所に固定されており、なかなか取り外しできず苦戦したが何とか取り外せ、無事に元の純正ナビの状態に戻すことができました。

これらの作業は私はナビ周りを分解できるのでまだいいですが、やったことない人やできない人はかなり苦戦を強いるだけでなく、外部のディーラーに頼んだりすると工賃が発生するためなおさらマイナスポイントが強くなる。

以上が実際に中古車販売店で購入したレポートになる。
私は細かい作業が行き届いていないというのは認定中古車でないため割り切っていたのと、ナビ周りの分解は想定していなかったが作業ができたので総評して安価に購入できたという点で良かったと思います。

認定中古車が中古車販売店と比較し数十万円高いというのはこれらの悪い点を最小限にして納車してくれるサービス代であるということを認識できました。

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,275件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?