2015年1月の「ヒット曲研究会」(その2)

 【外山恒一の「note」コンテンツ一覧】

 「その1」から続く〉
 〈全体の構成は「もくじ」参照〉

 外山は96年から97年にかけて、〝ヒットチャートから時代状況を分析する〟という主旨の座談会シリーズ「ヒット曲研究会」を主宰し、そのテープ起こしを単行本化した『ヒット曲を聴いてみた』(駒草出版・98年)をカルチュラル・スタディーズの知られざる金字塔であると『全共闘以後』(イーストプレス・18年)でも自画自賛している。
 以後、同様の試みが2010年と2015年にも(座談会メンバーを完全に入れ替えて)おこなわれたうちの後者、福岡での2015年1月29日のそれを公開する。『人民の敵』第5号に掲載された。
 座談会参加者は外山の他に、例によって福岡での対談や座談会企画の常連である極右天皇主義者の藤村修氏、そして「九州ファシスト党〈我々団〉」党員の東野大地、および「教養強化合宿」の第1期生でこの座談会当時は「西南学院大学アナキズム研究会・議長」を称していたM君である。

 第2部は原稿用紙換算23枚分、うち冒頭12枚分は無料でも読める。ただし料金設定(原稿用紙1枚分10円)にはその12枚分も含む。
 ( )内は『人民の敵』掲載時にもともとあった註、[ ]内は今回新たに付け加えた註である。[ ]内は字数計算には入れていない。

     ※     ※     ※

引き続きSEKAI NO OWARIについて討議

 ロックの〝クールジャパン〟化

藤村 ボーカルの深瀬が〝きゃりーぱみゅぱみゅ〟と付き合ってるからっていう偏見かもしれないけど……。

外山 そうなのか。なんでそういうゴシップ的な情報にだけ詳しいんだ(笑)。

藤村 どうしても〝きゃりーぱみゅぱみゅ〟との共通性を感じてしまう。つまりこれはロックの〝クールジャパン〟化ではないのか、と。

外山 ほほー。解説してください。

藤村 まず〝クールジャパン〟とは何か。あるパフォーマンスに関して、その〝起源〟とか〝意味〟とかを取り去ってしまって、〝型〟だけを継承するというのかな。[いわゆる〝ドルヲタ〟である]オレの土俵に引きつけて云うと、ベビーメタルっていうアイドル・グループがあるでしょ。

 ありますね。

外山 名前だけは知ってる。

藤村 要するにヘビーメタルの音楽をアイドルがやる。実際それがどこまでウケてるのか分からないけど、レディ・ガガのライブのオープニング・アクトを務めたことでさらに注目されて、武道館でも単独ライブをやったんじゃなかったかな(註.前後関係が逆で、まずデビュー・アルバムが諸外国のロック・シーンでも評価され、武道館での単独ライブを敢行し、その後レディ・ガガの北米ツアーに同行したようである)。だけど彼女たちはまだ15歳ぐらいのアイドルだし、そもそもヘビーメタルという音楽がどういう経緯で登場してきたのか、その意味とか……。

外山 それなりの〝精神性〟がヘビメタの背景にもあるんだしね。

藤村 ところがアイドルがヘビメタをやることで、そういう側面はすべて捨象されてしまうわけだよ。ヘビメタの音楽的特徴とか、特有のファッションという〝型〟だけが提示される。〝意味がない〟からこそ〝クール〟なんだ。

外山 〝意味〟は暑苦しいもんね。『「いき」の構造』みたいな話だ。昔から日本人が一番得意とすることだよ。

藤村 そうそう。それこそ〝歴史の終焉〟みたいな文脈でフランシス・フクヤマが称揚してた……そもそもコジェーヴが云ったのかな。

外山 〝日本的スノビズム〟ってやつ。

藤村 うん。ベビーメタルみたいなものが外国でウケたりするのも、わりとそういう〝日本的伝統〟に則ってる気がする。それとつながる文脈なのかどうか、オレもセカイノオワリのことはよく知らないんだけど、なんか、ヘンなメイクだかお面だかのメンバーがいるでしょ、DJなのかな?

 そうです。〝DJラヴ〟さん。ピエロのお面をかぶってる。


 〝戦わないこと〟を正当化する反革命ソング

藤村 オレはセカイノオワリの何が嫌いって、深瀬の声が嫌いなんだ。

 だけど最近のバンドには、ああいう歌い方の人は多いですよ。

外山 いかにも〝草食系男子〟的なボーカルね。

東野 バンプ・オブ・チキンの流れなのかな。

外山 〝くるり〟もいるし……。

東野 ラッド(ラッドウィンプス)とか……。

外山 スピッツじゃないかな、源流は(笑)。〝大ヒット〟という意味では、〝草食系〟ロックの最初の人はやっぱりスピッツじゃん。

藤村 だけどスピッツの場合は、〝戦う〟ことを断念した〝元・肉食系〟でしょ。バンド名もそういう意味だよ。〝犬〟なんだけど、〝弱い犬〟なんだ。

外山 スピッツには、〝自分も本当は戦いたかったんだ〟という自覚があるよね。それを断念したんだって忸怩たるものも含めて〝自覚〟がある。だけどセカイノオワリでは〝戦わないこと〟が最初っから正当化されちゃってるんだ。

藤村 〝ロック〟のそういう文脈が捨象されてしまって、〝戦わないこと〟がむしろ〝善〟であるかのような……。

外山 それこそ〝戦わないこと〟こそがまるで〝正義〟であるかのような云い草じゃん。

藤村 しかも最後にそのことについて、つまんない自己言及までしてたでしょ。

外山 してたねえ、〝自己言及〟(笑)。

藤村 ケッと思うようなやつ。

外山 何だったっけ……あ、これだ。〝否定を否定するという僕の最大の矛盾は僕の言葉全てデタラメだってことになんのかな?〟。ケッ、聞いたふうなことを(笑)。

藤村 〝正義〟なんかないってことに関してもう1段階高い次元から何か云ってるふうに見えて、実際はやっぱり〝正義〟なんかないっていう同じレベルのことをダメ押しで繰り返してるだけでしょ。だからやっぱりこれは〝クールジャパン〟化された〝無害な音楽〟なんじゃないかな。

外山 ある意味〝無害〟とも云えるけど、世の中にとっては〝有害〟だよ、こんなの。

藤村 革命家としてはそういう結論になるだろうね。

外山 要はミスチルと一緒じゃん。〝生きづらい〟みたいな気分を抱えた人たちを、〝世界を変革する〟って方向にではなく、それぞれの〝内面〟がどうのこうのって方向に誘導するという、典型的な反革命ロック。しかもミスチルに比べても詞のスキルはさらに落ちてるよね。ミスチルの方がむしろ悪質ってことだけど、ミスチルはもっとウダウダと、それなりにいろいろ考えてるんですってふうを装えてた。セカイノオワリの底の浅さは、1回マジメに聴くだけで分かっちゃうもん(笑)。

藤村 だけどこういうのが流行ること自体は理解できる。

外山 サウンド的には洗練されてるし、いかにも売れそうだしね。ファンキー・モンキー・ベイビーズとか湘南乃風とかとは違って、〝ロック王道系〟のサウンドというか、ちゃんと音楽的なセンスだけは最低限あるような人たちが聴ける音ではある。

藤村 このテのボーカルのバンドって、他にどういうのがあるって云ってたっけ?

外山 やっぱりラッドウィンプスじゃないかな、今の代表格は。

藤村 ラッドウィンプスのボーカルには深瀬ほど不快にはならないけど……ラッドウィンプスはチャートに入ってないね。

外山 いや、入ってるよ。売れてるもん。昨年の年間チャートには入ってないかもしれないけど、一昨年とかその前の年には絶対入ってるはず(註.間違い。08年から11年にかけて何曲か年間チャート入りしている[その後またこの翌2016年あたりから年間ヒットチャートにも毎年登場する])。

藤村 だけどラッドウィンプスはセカイノオワリなんかに比べたら音が地味だもんな。

外山 いや、むしろラッドウィンプスの方が凝ってるでしょう。

藤村 うん。だからセカイノオワリの方が一般ウケしそうだってこと。ラッドウィンプスの方が音も凝ってるからこそ、オレもボーカルが気にならないだけなのかな。(外山が操作してるiチューンズのプレイリストを見て)その「シュプレヒコール」ってどんな曲?

 気になりますね(笑)。

外山 年間チャートには入ってないけど、12年のシングルだね。それなりに売れてはいるはずだよ(オリコン週間チャートでは最高4位)。この曲はそんなにヒドかった印象はないけど、「マニフェスト」がヒドかったんだ。

 あれはヒドかった(笑)。

外山 最初に売れた「オーダーメイド」(08年のオリコン年間チャートで59位)は好きだったし、かなり好印象のバンドだったんで、「マニフェスト」にはガッカリした。

藤村 「有心論」(ブレイク前の07年のシングル)ってタイトルは、蓮田善明の影響を受けてるのかな。

外山 そんなわけないでしょ(笑)。存在も知らないと思います!(笑)

藤村 セカイノオワリって、〝価値〟を生み出そうとするあらゆる営みに逆行する、あるいは無化する機能を果たしてるような気がする。「天使と悪魔」は少し記憶にあったから、紅白を観た時にも、また〝正義〟がどうこう歌ってるなあって印象だった。

東野 あ、1つ思い出しました。セカイノオワリの何かのジャケットで、バンド名のローマ字の「NO WAR」のところだけ違う色で目立たせてるようなのがありましたよ。

 うわぁ……ムカつくわ(笑)。

外山 なんだかんだ云ってそういう〝正義〟は語っちゃうんじゃん。セカイノオワリに限らず9・11以降、3・11以降、そんな奴ばっかり見る気がするけど、「〝正義〟なんかない」みたいな聞いたふうなこと云ってたような連中にかぎって、何かの拍子にスルッとそういう安易な〝正義〟を掲げ始めたりするんだよね。ほんとに底の浅いゴミクズどもだ。


 セカオワとラッドウィンプス

外山 ……そろそろ次に行きますか。じゃあさっきからチラチラ話に出てるラッドウィンプスを。

ラッドウィンプス「シュプレヒコール」を流す
 〈歌詞

外山 (曲が終わって)いかがっすか?

藤村 やっぱりラッドウィンプスの方が好きだな。改めて聴いてて思ったのは、こっちの方が声に〝主体〟を感じさせる。今の曲がいいかどうかはまた別として、単に第一印象で云うとセカイノオワリよりいい。

外山 ただ歌詞が……すげえ長かったよね(笑)。スクロールしながらずっと思ってた。

藤村 言葉の意味はよく分からないけど。

外山 うん。分かんないね(笑)。

 最初の方で〝天文学的な数字〟がどうこう云ってたじゃないですか。

外山 えーと……これか。〝たまたま空いた穴に僕たちは天文学的方程式で産み堕とされたそれだけなんだ本当にただそれだけなんだ〟と。

 ぼくはあんまりラッドウィンプスをよく知らないけど、いくつか知ってる数少ない他の曲でもこういう〝奇跡〟みたいなことを歌ってるフレーズがあって、そっちの歌では、ある女の子と出会って、それが60億分の1の〝奇跡〟で云々みたいな。

藤村 そういうのはとくに珍しくないし、むしろありふれてるんじゃないかな。例えばスピッツの「空も飛べるはず」でも〝君と出会った奇跡がこの胸にあふれてる〟って歌ってるし。

外山 レミオロメンの「粉雪」でも〝1億人から君を見つけた〟とか云ってた。まあ、ラブソングの定番的なレトリックだと思う。

藤村 ただ要はそういうアリガチな感慨の表現として〝天文学的方程式〟とか歌われるとちょっとカチンとくる(笑)。

外山 中途半端な文系インテリっぽいね。でも、何かいろいろ云ってるようなんだけど結局何云ってるのかよく分からないからこそ、ラッドウィンプスにはあまり腹が立たないのかも(笑)。
 3年ぐらい前の忘年会か何かで、その年の「スペースシャワーTV」が選んだ年間ベストで知って、ラッドウィンプスの「おしゃかしゃま」って曲を紹介したでしょ。あれなんかはもっと何をウダウダ云ってるのか分かりやすかったし、「オーダーメイド」っていうたぶん最初のヒット曲も、まあ〝あざとい〟感じもするけど、全体としては、若者が実存的に悩むに際してのオーソドックスな、まさに〝若者はそういうふうに悩んでほしい〟と思って温かく見守ってあげたくなるような(笑)、そういう印象で、ぼくはかなりラッドウィンプスには好意的なんだけどね。
 ただこの「シュプレヒコール」って曲は、何を云ってるのかよく分かんない。何がどう〝シュプレヒコール〟なのかもよく分かんないし(笑)。

藤村 セカイノオワリと比べて〝どこか別の世界に行きたい〟ってニュアンスが薄いぶん好感が持てるし、逆に云うと、だからこそセカイノオワリほどは売れないんだろうな。ラッドウィンプスってかなり売れてるのかと思ってたけど、このチャートの資料を見るとそうでもないみたいだし。

外山 ラッドウィンプスもかなり売れてると思うよ。

藤村 現役の若者の印象は、そこらへんどうですか?

 ラッドウィンプスはぼくが高校の頃にめっちゃ流行ってて、セカオワが流行りだしたのは大学に入ってからですけど、流行り方は規模も雰囲気もすごく似てる気がします。

外山 どっちが売れてるという話というより、売れた時期がちょっとズレてるだけってことなのかな。むしろ〝ブルーハーツとジュンスカ(ジュン・スカイ・ウォーカーズ)〟みたいな関係として考えた方がいいのかもね、〝ラッドウィンプスとセカオワ〟も。どっちも今ふうの〝ちょっとメンヘラっぽい草食系ロック〟で、似たような層が聴いてるんだろうと思ってたけど、どうもそうでもなさそうだ。

 両方とも好きだって人も多いと思いますよ。

外山 そりゃ、ブルーハーツとジュンスカと両方好きだってバカも当時いっぱいいたんだから(笑)。

ここから先は

4,288字

¥ 230

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?