2015年1月の「ヒット曲研究会」(その3)

 【外山恒一の「note」コンテンツ一覧】

 「その2」から続く〉
 〈全体の構成は「もくじ」参照〉

 外山は96年から97年にかけて、〝ヒットチャートから時代状況を分析する〟という主旨の座談会シリーズ「ヒット曲研究会」を主宰し、そのテープ起こしを単行本化した『ヒット曲を聴いてみた』(駒草出版・98年)をカルチュラル・スタディーズの知られざる金字塔であると『全共闘以後』(イーストプレス・18年)でも自画自賛している。
 以後、同様の試みが2010年と2015年にも(座談会メンバーを完全に入れ替えて)おこなわれたうちの後者、福岡での2015年1月29日のそれを公開する。『人民の敵』第5号に掲載された。
 座談会参加者は外山の他に、例によって福岡での対談や座談会企画の常連である極右天皇主義者の藤村修氏、そして「九州ファシスト党〈我々団〉」党員の東野大地、および「教養強化合宿」の第1期生でこの座談会当時は「西南学院大学アナキズム研究会・議長」を称していたM君である。

 第3部は原稿用紙換算26枚分、うち冒頭13枚分は無料でも読める。ただし料金設定(原稿用紙1枚分10円)にはその13枚分も含む。
 ( )内は『人民の敵』掲載時にもともとあった註、[ ]内は今回新たに付け加えた註である。[ ]内は字数計算には入れていない。

     ※     ※     ※



 ONE OK ROCKの〝無意味な歌詞〟にこそ……

外山 いわゆる〝ロキノン系〟(註.『ロッキン・オン』系のロック誌が好んで誌面に登場させたがるようなミュージシャンの総称)ばかり3つ続けてかけたんで、じゃあもっと一般大衆向けの、キツいやつ行きますか? ファンキー・モンキー・ベイビーズとか、〝いきものがかり〟とか(笑)。

 ワンオクロック。

外山 あ、それも〝ロキノン系〟な気がするけど、やっぱり最近よく名前を聞くよね。

 ボーカルが森進一と森昌子の息子なんですよ。

外山 そうだった(笑)。ロック・シーンにすら〝世襲議員〟みたいなのが多いんだ、最近。

藤村 ちなみにそれは売れてるバンドなの?

東野 「マイティ・ロング・フォール」ってのが昨年の年間ベストにオリコンでもiチューンズでも入ってますね(それぞれ74位と13位)。

ワンオクロック「マイティ・ロング・フォール」を流す
歌詞

外山 (歌い出しを聴いて)英詞なんだ。

 ところどころ日本語ですよ。

外山 (半分ほどで曲を止めて)これも〝ヒット曲研〟的にはあまり分析の対象にはしにくいね。日本語詞の部分も、サカナクションと一緒であんまり深い意味はなさそうだし。

 単に語呂で言葉を選んでる感じですよね。

外山 英詞の部分もそうなのかな。ぼくは英語は全然できないんで。

東野 日本人向けの〝Jポップ〟なんだから、聴いてる人はだいたいそうでしょう。

外山 だよね。日本で英詞で歌うのは、ほぼ〝歌詞にとくに意味はありません〟って意味だよね。他のも同じなのかな?

ワンオクロック「アンサイズニア」を前半3分の1ほど流す
歌詞

藤村 こっちは日本語メインだ。

外山 でもやっぱりそんなに意味はなさそうだよ。

藤村 だけど最近のロックにもわりとアリガチな〝自己責任〟論みたいなことを云ってなかった?

外山 〝今を生きるコトは簡単じゃなくて ただ楽しけりゃいいってもんでもなくて 明日、明後日の自分に何が起ころうと責任を持てるかどうかさ〟って部分ね。

藤村 そのテの歌詞って最近よくある。

外山 でも例えば秋元康が〝仕事〟として誰か男の歌手に詞を提供する時にもこういうことは書きそうだよ。秋元康の名前を出したのにはとくに意味はなくて、要するに〝プロの作詞家〟がってことで、とりあえずメロディ部分を言葉で埋めなきゃいけないから何か書いてみました、ぐらいのことじゃないかな。昭和のアイドル歌手に提供されてたような曲だってこれぐらいの〝内容〟でしょう。

東野 とはいえ自分で作詞してるわけだし、何か詞が必要だから仕方なく書いてるにすぎなくて、歌詞にそんなに重きはないんだとしても、そもそも自分の中にない言葉は出てこないし、その人自身が肯定的に捉えられるような歌詞しか書かないはずですよ。

藤村 〝僕の思う当たり前は君にとって当たり前かな? 君の思う当たり前は僕にとって当たり前かな?〟ってあたりも、さっきの〝自己責任〟みたいな部分と相まって、自己啓発セミナーっぽい。ウーバーワールドってバンドもこういう自己啓発セミナーみたいな歌詞を歌いまくってて、曲はカッコいいんだけど歌詞が聞こえてくるとイヤな気分になる。

外山 たしかにそう云われてみると……。英語混じりだし、日本語の部分も〝本格ロック〟っぽい音に埋もれてる感じだからあんまり気にならなかったんだけど、よく読むと結構ウザい歌詞だ(笑)。ビーズとかの歌詞もこんな感じだけど、歌詞にそれほど重きを置いてなさそうなバンドがこういう詞を書きがちなのは、その人たち自身の志向性云々ではなくて、〝時代の無意識〟みたいなものだよね。

東野 単に何かカッコよさげなことを書こうとした結果として、こういう歌詞になってしまう

藤村 80年代のロックにはこんな歌詞はなかった気がする。昔のヒット曲研で、フライングキッズの「ディスカバリー」って歌を、みんなで寄ってたかって批判してたでしょ。〝大人になれ〟みたいな説教を……。

外山 〝あんな大人にはなりたくない〟とか〝世の中間違ってる〟とかがロックの基本フォーマットだったのに、〝いつまでも世の中のせいにしてないで、もっと大人になれ〟みたいなこと云い始めるロックシンガーが出てきたぞ、って話ね。『宝島30』とか浅羽通明的な言説が蔓延して、マジメな奴ほど妙にコジらせて保守化する傾向が目立ってきてたから、そういう風潮を象徴してる曲だって徹底批判の対象になった。

藤村 あれが97年とかでしょ。当時そういうものがロックの歌詞にも表れ始めてたんだろうけど、それが今や当たり前なぐらいにまで浸透しちゃったんだよ。とくにヒップホップ系がヒドくて、すぐ親や周りの人に〝感謝〟しちゃうような詞ばっかり(笑)。

外山 そうだよなあ。〝リスペクト〟的な文脈が特殊日本的に歪曲されてるんだと思うけど。

藤村 ヒップホップ系に限らずそのテの歌詞がJポップ全般にもはや当たり前のように出てくる。ワンオクロックのこの歌が特にどうこうってことではなくて、むしろこの程度ならそんなに拒絶反応もないけど……。

外山 全般的な状況の中に置いて考えると引っかかってしまう、と。

藤村 うん。またかよ、って思う。


 録音失敗!

外山 ラップを聴いてみましょうか(笑)。

藤村 ヒット曲研の趣旨的にはそれでいいの?

外山 売れてるのを聴こう。……誰がいたっけ?

藤村 湘南乃風もヒップホップ?

外山 あ、そうかも。最初に売れたのは「純恋歌」(06年)ってやつだよね。

 おお、懐かしい

外山 全然懐かしくありません(笑)。

藤村 オレらにとっては〝つい最近〟だよね(笑)。

外山 ストリート・ミュージシャン稼業でもリクエスト多いんだよ。ラップ部分を覚えるのがメンドくさいからやってないけど。

 ぼく、歌えますよ。

外山 若い通行人に〝ジュンレンカ〟って云われて、〝できますよ〟って自信満々に長渕の「巡恋歌」を弾き始めて、〝それじゃない〟って云われたこと数知れず(笑)。

 ……と、この後まず湘南乃風「純恋歌」を聴き、09年のヒルクライム「春夏秋冬」を聴いて、外山が〝下層階級〟について暴言を連発し、さらにヒット曲研の趣旨を逸脱して、外山が最近〝ロックバー飲み歩き〟の過程で右傾化した若者から教えてもらった極右ヒップホップ・グループの英霊来世(えいれいらいず)「開戦」を聴いて〝事前のイヤな予感ほどヒドくはない〟と感心し、逸脱ついでにやはり飲み歩きの過程で反原発派の若者からよく話題に出るフライングダッチマンというバンドの「ヒューマン・エラー」という曲のユーチューブ動画を観て〝事前のイヤな予感以上にヒドい〟と批判噴出してるところで例によって?テープレコーダーが停止していることに気づく。[この座談会掲載と同じく『人民の敵』第5号に掲載された]三浦哲史氏、宮川敬一氏との対話はそれぞれ正常に録音されていたとおり、[やはりテープレコーダーが不調だった]今号の山下陽光氏との対話も含め前号まで使用していたものと違ってテープレコーダー自体に問題があったわけではなく、単に電池切れに気づかなかったものである。相すまん。ただ今回の〝ヒット曲研〟は多分に試験的なもので、内容的にそう上手くはいってないし、次号以降また改めて別の選曲でやるつもりなので、そっちに乞うご期待。
 [結局これ以降まだ「ヒット曲研」は開催していない]

外山 (電池を入れ直して)今までの議論をもう1度最初からお願いします(笑)。

東野 どこからですか?

外山 フライングダッチマンがヒドいって……。

東野 はい、ヒドいです(笑)。えーと……何を話しましたっけ。

外山 ぼく自身の発言で覚えてるのは、フライングダッチマンが実は原発推進派で、反原発運動の質を低下させて打撃を与えるためにこういう曲をわざとやってるんなら一目置く、と(笑)。

藤村 オレが云ったのは、明後日また九電前で抗議行動だから、とても参考になった、と。内容じゃなくて喋り方とかの面だけど(笑)。


 なぜか超マイナー・バンドの〝反原発ソング〟を俎上に

外山 でも実際、反原発派にこういう感じの連中が一定いることはたしかだよね。

東野 あ、何を云ってたか思い出した。つまりコレを支持するのって、コレを聴くまでもなくすでに反原発の立場だった人たちだけで、反原発派が集まってる場所でコレをやれば「いいぞいいぞ」ってことになるかもしれないけど……。

外山 コレを聴いたことがきっかけで「そうか、やっぱり原発は良くないんだ」って思い始める人はいない、と。

東野 ありえませんよ。

外山 むしろ〝原発に反対してる人たちってやっぱりこんな感じなんだ〟という印象を、対外的に強める結果にしかならないよね(笑)。完全に悪宣伝。反原発運動にとってはマイナスでしかない。

東野 一種の〝うたごえ運動〟ですよ。

外山 ん? それはどういう意味で?

東野 〝うたごえ運動〟って、要は〝啓蒙〟でしょ。

外山 つまり〝歌〟を通して大衆を啓蒙しようとしてるんだが、そもそも最初からその運動に参加してる身内の言葉でしか表現されておらず、〝身内ノリ〟を再生産して強化する効果しかもたらさず、しかもその上、音楽的な水準も非常に低い、ってところまで含めて〝うたごえ運動〟の定義だよね。

東野 むしろ〝うたごえ運動〟よりも退行してると思う。

藤村 〝うたごえ運動〟は〝みんなで歌う〟のが基本だけど、コレだとそれも不可能。

外山 バックのバンド演奏があるだけで、事実上は単なる演説だもんなあ。格好からして彼らはたぶんそもそもはパンク・バンドなんだろうと思うけど、これもある種の〝ヒップホップ〟の受容だよね。英霊来世とフライングダッチマンと、〝政治的なヒップホップ〟の日本での受容に関して左右それぞれの極端な例を聴いてもらった感じだけど……。

藤村 この2つを比べればそれは英霊来世の方が間違いなく良いですよ。オレが右翼だからっていうのは、その判断には何ら影響ない。

外山 たまたま最近あちこち呑みに行く先で時々話題に出るんでフライングダッチマンを紹介したんだけど、もちろんもっとずっとマシな〝左派系ヒップホップ〟は他にあると思いますよ(笑)。

東野 これを支持してる反原発派の人は多いんですか?

外山 〝多い〟ってことはないと思う。そもそも年配の人たちは知らないだろうし。だけどロック系、ヒップホップ系、レゲエ系は40代以下の反原発派には一定いるじゃん。彼らの中にはこの曲を知ってる人も多いと思うし、知ってる場合はたいてい支持してるんじゃないかという気がする。そんなに頻繁に話題に出るわけじゃないけど、これまでに何度か、それぞれ別の店で話題を振られて、〝いいですよね〟って云われて返答に窮した(笑)。良くないんだもん、明白に(笑)。

東野 内容的な問題は措いといても、演奏ナシでただ普通に喋った方がまだいいと思いますよ。

藤村 うん。そう思う。

 こんなのやるよりデモに参加した方がいいですよ(笑)。

外山 参加してはいると思うけどね、彼らも。

 いや、こんなのやらずにただデモだけやった方がいい(笑)。

東野 どこのバンドですか?

外山 さあ。動画に映ってた場所は京都だと思うけどね(註.やはり京都で活動しているようである)。

東野 M君はフライングダッチマン、どうですか?

 もうヒット曲に戻ってほしいです(笑)。

外山 まず何よりポップじゃないよね。もちろんポップであることは必須ではないし、べつにポップじゃなくてもいいんだけど……。

東野 文化的なルーツはおそらくパンクなんでしょうけどね。

外山 格好がモロにパンク・バンドだもんな。

東野 だけどそもそもパンクって、ヒッピー・ムーブメントみたいな〝ダサい運動〟から距離をとりたいってモチーフもあったじゃないですか。なのにどうしてこんなことになっちゃうのか。

外山 海外のパンクには政治性が濃厚だけど、日本のパンクはそこらへんダメなんで、そういうことへの反省がマズい形で出てるんだと思う。頑張って政治的になろうとするとこうなっちゃう。

東野 政治的にも完全に失敗してますもんね。


 キヨシローの反原発パフォーマンスを振り返る

外山 何が悪いんだろう。

 まず内容からして悪いですよ。

外山 そうなんだけど、仮にもっとマトモな内容だったとしても、たぶんこれじゃダメでしょ? それに内容についても、ウンザリするぐらい悪いけど、それも改めて〝どこがどう悪いんだ〟と訊かれると、パッと上手く云えないな。

藤村 出だしの部分がまず悪すぎたよね、〝宇宙〟がどうこうって(笑)。

外山 スピリチュアル系の雰囲気が濃厚だよね。

東野 内容以前の問題ですよ。

外山 うん。何から何まで悪いもんね(笑)。

東野 仮に〝演説〟の内容がもっと良かったとしても、評価できないと思います。

外山 そこらへんをちゃんと言葉にしたいんだよ。この人たちのどこがどう悪いのかってことは、かなり重要な問題だよ。

ここから先は

5,016字

¥ 260

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?