見出し画像

和漢薬膳料理第一弾!

これまでもいくつかレシピを見て、和漢薬膳を作っておりましたが、写真がなく💦、こちらを第一弾とさせていただきます。

普通のささみとシソの葉の春巻きです(笑)!(余った皮で明太チーズも作りました)
とても簡単です♪

よく作られる家庭料理なのですが、実はシソの葉に薬膳作用があります(できれば大葉ではなく、シソの葉をご用意ください)。
その他の食材も代謝アップ↑な有力食材です♪(以下効能とレシピも載せておきますのでご参照ください♪)

【効能】
●シソの葉(和漢食材)…血行促進・鎮痛作用・解毒作用がみとめられおります。

●梅…疲労回復・整腸作用・活性酸素除去効果・老化予防が期待できます。
●アスパラガス…疲労回復・滋養強壮・美肌・抗ストレス作用・動脈硬化予防等
●鶏肉…脂肪肝予防・肌の老化予防等

【レシピ】
(材料)
●シソの葉 16枚
●鶏ささみ 8本
●塩コショウ 少々
●アスパラガス 4本
●梅干し 13個
●春巻きの皮 8枚
●油 適量
●辛子・しょうゆ お好みで

①ささみは筋を取り除き、片面に軽く塩コショウをふる。
②アスパラガスははかまを取り根本3cmほどをピーラーでそぎ、半分に切ってさっとゆがく。
③梅干しの果肉をほぐす。
④シソの葉を洗う。
⑤春巻きの皮を広げ、シソの葉2枚の上にささみ、アスパラ。梅干しを塗り、ふろしき包みの容量で包む。端は水(もしくは水溶き片栗粉)でぬらしながら止める。
⑥油を170~180度に熱し、カラッと揚げる。
⑦おこのみで辛子じょうゆを添える。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?