マガジンのカバー画像

『さよならオムツ!チャレンジ講座』(1)から(19)

11
育児相談を受ける中で相談の多いのが「おむつはずし」その質問や相談の回答を講座にして「さよならオムツ!チャレンジ講座」と題して子育て広場で行っております。智世流の回答が、少しでも楽…
運営しているクリエイター

記事一覧

(11)完全にパンツ生活にするためのポイント

「完全にパンツ生活にするためのポイント」 新しいパンツを身につけた時の快感 気持ちよさ …

(10)「トレーニングパンツ」と「綿パンツ」の違い

『トレーニングパンツ』は  厚みがあるので おしっこが床に流れて落ちるスピードも遅い  と…

(9)「おむつ」から「パンツ」に替えるタイミングはいつ?

『おむつ』から『パンツ』に替える タイミングですが ほとんど『おむつ』で失敗(お漏らし) し…

(8)買うなら『おまる』『補助便座』どちらがいいの?

多くのママが 『トイレで直接 おしっこや うんこをして欲しい』 できれば おまるを買わず…

(7)どのようなデザインのおまる・補助便座が良いの?

①デザインはシンプルな物を選びましょう おまるや補助便座の選び方ですが、おまる全体が 乗…

(6)おむつはずしは何歳までにすればいいの?

『おむつは何歳にまでに はずれればいいの?』という質問もよく受けます。洗濯機が 家にない…

(5)暖かい季節にオムツがはずれなくても大丈夫です♥

『暖かい季節に どうしても おむつはずしを 成功させたい』と思っても 1)お子さんが歩ける 2)『おしっこ』のサインが出せる 『おしっこ』と言える 3)『おしっこ』の間隔が2時間あいている この3つの条件が そろわないと なかなか 事がスムーズに 運びません『暖かい季節におむつはずしをしたかったけど うまくいかなかった』と 焦る必要も 悩む必要もありません お子さんによっては この3つの条件が 整うのが  寒い時期と重なるお子さんもいます 『暖かい季節に外すのは お子さんの為

(4)暖かい季節におむつはずしをするメリット

おむつはずしは 暖かい季節になって始めた方が 良いと言われる理由。 【理由は】 おむつは…

(3)おしっこの間隔が2時間空いているか確かめる方法

おむつはずしの条件の中の 3つ目の 【おしっこ間隔が2時間空いているかどうかを チエックす…

(2)おむつをはずす3つの条件

暖かくなると『そろそろおオムツをはずそう』と 考えるママやパパは多いのでは ないでしょう…

(1)はじめに

『そろそろおむつはずしをしなくては•• でも何から始めれば良いの?』 『おむつはずしをした…