見出し画像

秋葉原から錦糸町まで

今日もまた、秋葉原に遊びに行ってきました。とは言っても、今回は割としっかり目的も有って友人の誕生日プレゼントを用意したかったのです。何がいいか聞いたら、HDDが欲しいとの返答がありまして…それなら秋葉原のディスカウントストアで買うのが一番だよなと。

目的を果たし、いつも行くような場所もひと通り眺めてみたのですが、とは言えその時点でまだ14時半。元々給料日前でお金に余裕が有るわけでもなく、がっつりとショップを見て回るつもりも無かったのですが、それでもまだ物足りなさも感じる時間。どうしようかと悩んで出した結論が、また暫く歩いてみよう、という結論でした。先月浅草に歩いたように、今日は錦糸町まで徒歩で行ってみようと。

浅草橋、両国と割と直ぐに駅間にたどり着く。普段から車窓では眺めている光景も、実際に歩くと実に新鮮です。特に都内は風景がコロコロ変わるのがいいですね。ワクワクするような景色や店があちこちに点在していて飽きさせない。
そこから錦糸町までが結構遠かったのは誤算でしたけどね。やはり、両国からの道のりは明らかに景色が変わる。錦糸町の駅前は結構降りて歩いた事もあったので都会らしい印象が有ったのですが、まあやっぱり住宅地なんですよね。それまでの道よりも、良くも悪くも落ち着いて平凡な感じがあります。いやまあ勿論ビルは多くて都会は都会なんですけど。ただそこまでの道のりとは明らかに違っていたので、まあこんなものかと思ってしまいました。住みやすそうだなとは思いましたけど。

結局、一時間くらい歩いて錦糸町に到着。浅草まで歩いた時も思いましたけど、電車で移動してるところはやはり地続き的な気持ちにならないので、実際に足を動かすだけで繋がりを感じられるのが良い。これ、またやりたいけど次回はどんな風にやろうか結構思案中なんですよね。秋葉原を中心に考えると結構どの方角も行ったことがあるので、ちょっと悩ましさが有ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?