見出し画像

【FIREの実現講座】ステップ①:貯金する

皆さん、ボンジュール!投資家Cuberです。

【FIREの実現講座】ということで、この記事シリーズでは、FIREを実現するために、各ステップを詳細に説明していきたいと思います。
今日は、FIREの「ステップ①:貯金する」ということで、お金を貯めるために、どうすればいいのか、ご説明をさせていきます。
今後の記事では、ステップ②~④の説明と、いつFIREできるのか、そのタイミングを明確にするためにどうすればいいのか、詳細に紹介していきます。

それでは、今日は、FIREの「ステップ①:貯金する」、ということで始めていきます。

①なぜ貯金しなければならないのか

FIREは、「経済的独立と早期退職」のことですので、経済的独立するために、皆さんも予想しているかと思いますが、貯金しなければなりません。
FIREを実現するまでの期間は、主に自分の収入と貯金次第です。
特に、お金を貯めないと、投資ができない。
投資ができないと、お金が増えない。
お金が増えないと、経済的に独立できない。

なう、貯金するのは、日々に生活の中にも、非常に大切です。
そもそも、貯金しないと、毎月ぎりぎりに生活していることになりますので、万が一何かあった場合は、本当に困ります。
病気になるとか、突然仕事が無くなるとか、収入が無くなるとか、生活費を支払うことができなくなる可能性がありますので、この状況を避けなければなりません。
FIREを考える前に、まず、貯金できるようになってください。

②お金を貯めるために、どうすればいいのか

貯金するお金を増やすためには、2つの方法しかありません。
・出てくるお金を少なくする、つまり出費を抑える
・入ってくるお金を大きくする、つまり収入を増やす

なう、出費を抑えるためには、FIREのステップ②ですので、こちらは次の記事で詳細に説明していきます。

収入を増やすには、転職することもできますし、副業を始めることもできます。
転職することで、今より給料の高い仕事に変えることができます。
特に、同じ会社を長く勤めた場合は、給料が確かに徐々に上がっていきますが、その上昇率は本当に低いので、給料をもっと早く上げるには、転職した方が効果的です。
あとは、副業に関しては、できることは本当に無限です:小さなビジネスを始められますし、アフィリエイトもできますし、YouTubeもできますし、メルカリもできますし、Uber Eatsの配達員もできます。
もちろん、自分の勤めている会社のルールを確認しなければなりませんが、仕事に特に影響がなければ、副業しても問題ないかと思います。

③毎月いくら貯金すればよいのか

以前の記事では、家計簿を作る必要性について説明しましたが、その中で、毎月の貯金は収入の25%程度で良いと言いました。
ここでいう収入は給料そのものではなくて、税金・保険・年金を支払ってから、手取り残っているお金は収入としています。
ただ、早めにFIREを実現したい人は、貯金するお金は収入の25%だけでは絶対に足りません。

経済的独立を実現するために、お金を貯めて、そのお金を投資して、自分の資産を増やしていきます。
なので、毎月、投資できるお金、つまり貯金しているお金が大きいほど、早くFIREを実現できます。

出費を抑えたとしても、収入を増やしたとしても、少なくとも、貯金するお金は収入の40%以上になるまで工夫するようにしてください。
個人的には、収入の40%以上を貯金できれば、悪くないと思いますが、50%以上は望ましいです。

40%以上までに行かないと、FIREを実現できるまでの期間が長くなってしまいますので、そもそもFIREすること自体は無意味になってしまいます。
それはなぜかというと、FIREを実現できるタイミングは60才とかだったら、そんなに頑張って副業して、出費を抑えるために生活を苦しんで、結局定年より5年だけ早く退職することになれば、普通に生活をして、定年を待ったほうが楽です。

④40%以上を貯金するのは、難しいのか

収入の40%以上を貯金するのは、難しいかどうか、正直、皆さんの生活スタイルとやる気次第です。
例えば、毎月25万円の収入の人は、その40%を貯金する、つまり収入の60%で生活をしないといけない、ということになります。
なので、毎月15万円で生活できるのか、それを具体的に確認しなければなりません。
もちろん、ここは、毎月の生活費を明確にするのは必要ですので、家計簿を作って確認してください。

「いや、15万円って、無理でしょう」と思う人は、先ほど説明した通り、収入を増やすのか、頑張って出費を抑えるのか、それともFIREを辞めるのか、考えなければなりません。
収入を30万円までに上げることができれば、毎月18万円で生活できるようになりますので、これで足りるかもしれません。
逆に、出費を抑えるには、結構工夫が必要ですので、次の記事(FIREのステップ②)で詳細に説明していきます。

⑤2種類の貯金を準備しましょう

貯金をするに当たって、まず2種類の貯金を準備しなければなりません。
その2種類の貯金は緊急用貯金と投資用貯金です。

 ・緊急用貯金

先ほど説明した通り、万が一何か起こった場合は、ある程度お金を貯めていないとまずいです。
病気になったとか、仕事がなくなったとか、収入がなくなった状況になっても、今の生活を維持できるように、緊急用貯金を用意しなければなりません。
投資用の貯金を準備する前に、こちらの緊急用の貯金を準備してください。
この緊急用貯金にいくら貯めたらいいかというと、今の生活費の6カ月分から1年分程度を貯めると良いです。

例えば、毎月の生活費は15万円の人は、90万円から180万円を貯めるようにしてください。
こちらの緊急用貯金は、本当に大変なことが起こらない限りは、触りません。
仕事がなくなった場合は、今の生活を6か月間から1年間の間に維持できる、ということになりますので、その間に新しい仕事を見つけることができます。

 ・投資用貯金

緊急用貯金を準備できた後に、次は投資用の貯金を準備します。
こちらの貯金では、自分の資産を増やしていく中で、必要となるお金を入れていきます。
ここは、先ほど説明した通り、毎月の収入の40%以上を入れて、そこから、このお金を投資していきます。
緊急用貯金を準備できた後に、基本的には毎月貯めるお金は全てこの投資用貯金に入れて、毎月しっかりと投資するようにしなければなりません。

例えば、収入25万円の場合は、毎月10万円以上を貯金して、投資していきます。
つまり、生活に必要でないお金は、全部、投資に回します。
もちろん、どうやって投資するのか、FIREのステップ④の記事で説明していきます。

◆結論

それでは、今日は、FIREを実現するために、その「ステップ①:貯金する」を説明させて頂きました。
お金を貯めないと、投資ができない。
投資ができないと、お金が増えない。
お金が増えないと、経済的に独立できない。
というのは、一番大きなポイントになります。

貯金できるお金を増やすために、出費をおさえるのは非常に効果的ですので、次の記事では、FIREの「ステップ②:出費を抑える」をご説明していきますので、引き続き、よろしくお願いいたします。

2020年10月30日
投資家Cuber

※FIRE関連記事
・【FIREの実現講座】はじめに:FIREとは?
https://note.com/toushikacuber/n/n6e6fea13af59
・【FIREの実現講座】ステップ①:貯金する
https://note.com/toushikacuber/n/nbb7c18d06c03
・【FIREの実現講座】ステップ②:出費をおさえる
https://note.com/toushikacuber/n/n86ff34751264
・【FIREの実現講座】ステップ③:借金をさける
https://note.com/toushikacuber/n/ne910d8f0514e
・【FIREの実現講座】ステップ④:投資する
https://note.com/toushikacuber/n/n9dd5b9223825
・【FIREの実現講座】さいごに:FIREできるタイミングは?
https://note.com/toushikacuber/n/n95ba4e67c23b
・【FIREの実現講座】追伸:勘違いしないでください
https://note.com/toushikacuber/n/n92c8ef5a2e5c


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?