NISA質問集まとめ
こんにちわ!トミィ(@toushi_tommy)です。いつの間にかNISA芸人を命名されました。Google検索でも何故か1位になっているようです(2021/2/15現在)。毎日大量のNISAの質問が質問箱にいただけておりますので、こちらにカテゴリー別に分けてまとめたいと思います。是非、質問する場合は一度、こちらをご覧になってください。質問が増えていくたびに、こちらを随時更新していきますので、定期的なチェックをお願いいたします。
すべて無料で見ることができます。内容が気に入りましたら、ジュース代を投げ銭していただけますと喜びます。
NISAについて
まず、質問をする前に、こちらをご覧ください。
✅ ジュニアNISA
~2023年、年間80万円、非課税期間5年
ジュニアNISAとは(金融庁)
✅ 一般NISA
~2023年、年間120万円、非課税期間5年
NISAとは(金融庁)
✅ つみたてNISA
~2042年、年間40万円、非課税期間20年
つみたてNISAとは(金融庁)
✅ 新NISA
2024年~2028年、1階:20万円、2階:102万円、非課税期間5年
新NISAとは(大和証券)
✅ トミィnote NISAを分かりやすく、ロールオーバーでどうなる?
✅ カピちゃんnote 「つみたてNISA」 まるわかり解説
✅ そよちゃんnote 自由研究「NISAと新NISAとつみたてNISA」
質問集まとめ
下記に、質問集をまとめますが、これでも分からない場合は是非、こちらから質問をお願いいたします。過去の質問についてはこちらでも見れます。下記に過去質問をカテゴリ別に分けしていきます。
毎日10件程度質問をいただいております。張り付けだと見にくくなってしまいました。その為、質問をある程度まとめ、簡略化させてお答えする形に変更してます。(2/19更新)
NISA全般について
まずは、NISA全般についての質問をまとめます。
NISAとつみたてNISAで悩んでいます。初心者なので、個別株は選ばず、eMAXISオルカンやS&P500を考えています。どちらを選んだら良いですか?
回答:初心者で有ればつみたてNISAをお勧めします。2024年に新NISAが出来ますので、そのタイミングで新NISAに是非挑戦してみてください。
idecoをやっているのですが、追加でNISAを始めようと思ってます。目的は4歳の子供の教育費を含めた今後の資産形成です。NISA、つみたてNISA、ジュニアNISAのどれを始めたら良いでしょうか?
回答:まず、始めるならジュニアNISAです。2024年以降はいつでも引き出し可能で17歳までは非課税で運用できますので教育費の資産運用に最適です。できましたらつみたてNISAも老後資産の為に始めてください。
ジュニアNISA、つみたてNISAどちらかを始めるのですが、運用期間、投資期間のバランスからどちらかのみの場合はどちらがいいですか?
回答:どちらかのみなら積み立てNISAですが、私なら少量でも両方やります。積み立ては老後資金、ジュニアは教育資金と場合分けで考えましょう。
ジュニアNISAを2024年以降に売却した場合、子供の証券口座に振り込まれると思いますが、子供が未成年の間は親がいつでも引き出せる認識であってますか?
回答:子供名義の銀行口座を作るのと同じです。ちなみに証券口座への送金は子供名義の銀行口座でしか振り込めません。教育資金で有れば、1500万円まで非課税ですので、問題ないと思います。
妻が今年からNISA口座を開いて、120万円分、楽天バンガードS&P500を購入し、別途300万円分同じ投信を特定口座で購入しました。 来年特定口座から120万円分をNISA口座に来年の枠を使う形で移動できますか?
回答:特定口座からNISA口座への移動は出来ませんので、一旦売却して新しくNISA口座でご購入ください。解約手数料は無料だと思いますが、利益が出た場合は利益分に税金がかかりますのでご注意ください。
母は昨年で還暦して、今からつみたてNISAをやっても大丈夫でしょうか
回答:大丈夫ですよ。資金が多いのであれば一般NISAにしてはどうでしょうか?新NISAへのロールオーバーも合わせると10年の非課税期間があります。
SBI証券のNISA口座に保有しているVOOを売却しようと思うのですが、円貨決済か外貨決済のどちらが税金的に有利でしょうか?手数料的には外貨決済して、自分で円転するのが有利というのは分かっているのですが、外貨決済すると為替差益分については課税されてしまうのでしょうか?
回答:まずNISA口座のVOOを売却するのは勿体ない気がします。それでも資金が必要で有れば、決済になりますが、税金は外貨決済でも円貨決済でも同じです。外貨決済であれ、その瞬間の為替でスプレッドTTSの1円(SBIの場合)で計算されます。為替差益も購入時との差額が自動で計算されます。ただし、実際には為替手数料を考えると、外貨決済してSBIネット銀行に出金し、スプレッド4銭で円転するのが一番安いです。
つみたてNISAについて
つみたてNISAを始めるタイミングで悩んでいます。現在大学生なので、3000円でスタートさせたいのですが、社会人になってから満額でスタートさせた方が良いでしょうか?
回答:是非少額でも始めて下さい!まずはやってみる事から始めましょう!
新NISAについて
新NISAの仕組みが理解できません。今年からつみたてNISAを始めますが、2024年以降どのように利用すれば良いでしょうか?
回答:そのままつみたてNISAで構いません。積極的に運用したいのであれば、2024年に新NISAに変更して、5年後につみたてNISAにロールオーバーしてください。
一般NISAで投資信託を3万円積み立てをしている人がいて、新NISAが始まった場合どうなるんですか?1階部分はつみたてNISAみたいな銘柄しか選べないし、20万超えるし、2階部分だけ利用するにも投資信託は対象外なんですよね?新NISAでも同じものを積み立てしたい場合、課税口座に移管されるんですか?
回答:新NISAですが、1階部分を使えば、2階部分で投資信託も買えるようです。気にせず非課税で買えます。ただし、そもそも月3万円の積み立てのみであれば、一般NISAでは無く、つみたてNISAの方が非課税期間が長くて良いと思います。個別株を適時一般NISAを使っているので有れば、別ですが。
ジュニアNISAについて
ジュニアNISAは人気が無かったため制度が終わると聞きました。何故人気が無かったのでしょうか?
回答:18歳までの資金拘束があった為です。今回廃止になる事で18歳以下でも2024年以降は引き出せるようになりました。始めない理由は無いです。
2歳の子供がいるのでジュニアNISAを検討しています。夫に相談したら18歳まで下せないのがネックと言ってました。説得材料はありませんか?
回答:ジュニアNISAが18歳までおろせないのは、今までの制度です。2024年に廃止が決まったので、18歳にならなくても、2024年以降はいつでもおろせます。現在2歳で有れば、3年間で240万円が18歳まで非課税で運用出来、5歳以降いつでもおろせます。是非ジュニアNISAを始めて下さい。
ジュニアNISAを始めようと思っています。つみたてNISAは楽天証券がおすすめと聞きましたが、ジュニアNISAの場合はSBIが良いでしょうか?また、ジュニアNISAを今から始めると運用期間が短くなってしまうのですが、やらないよりやった方がいいでしょうか?
回答:ジュニアNISAはやった方が良いです。投資期間は短いですが、運用期間は18歳になるまでですので、場合によっては長いです。証券会社は米国個別株買わなければ楽天証券で良いと思います。私は楽天証券で投資信託を買ってます。
ジュニアNISAの18歳の払い出し不可と言うのは、例えばA社の株を買って下がりそうだから売った場合、NISAの口座から引き出せないと言う意味でしょうか?
回答:そういう事です。売却は可能ですが、お金は引き出せません。そのお金で残りの枠があれば、別の商品を購入する事が出来ます。
ロールオーバーについて
現在、一般NISAを解説してロールオーバーしてますが、2024年から新NISAで運用した後、つみたてNISAで運用できると聞いたのですが、本当ですか?
回答:新NISAは2024年から2028年までです。つみたてNISAは5年延長され2042年までになりました。一般NISAから新NISAへロールオーバーは時価で可能です。さらに、つみたてNISAへのロールオーバーは1階部分のみ簿価で可能です。
一般NISAで購入した場合は5年後新NISAにロールオーバー出来ると思いますが、さらに5年後つみたてNISAに1階部分をロールオーバー出来ますか?その場合、一般NISAからのロールオーバーの枠は1階2階の両方を時価で新NISAにロールオーバー出来ると思いますが、1階部分は簿価でつみたてNISAにロールオーバー出来ると思います。一般NISAからのロールオーバーは一階部分は無くなってしまう扱いですか?
回答:新NISAからつみたてNISAへのロールオーバーは1階部分を簿価でロールオーバーできる(20万円計算でロールオーバー)できるのですが、一般NISAから新NISAへロールオーバーした商品が、ふたたび新NISAへロールオーバーできるかどうかは、まだ決まっておりません。どのような扱いになるかは今後分かり次第連絡したいと思います。(証券会社に聞いても、まだ決まっていないと言われました。)
証券口座について
去年SBIで一般NISAを運用してきましたが、今年から楽天証券でつみたてNISAに切り替えたいと思っています。その場合、「勘定廃止通知書」を交付してもらえば手続きできると聞きました。一方、今までの一般NISAを現金化するのはもったいないので、次の4年間を楽天つみたてNISA、5年後にはSBIに同じ手続きで戻り、ロールオーバーさせ、その翌年には楽天つみたてNISAに戻ると考えています。この認識で合ってますか?
回答:複雑ですので楽天証券に確認いたしました。結果、その認識で問題ございませんでした。私も勉強になりました。ありがとうございました🙇♂️
2年前、何も分からず三菱UFJでつみたてNISAを始めました。銘柄は日本株式です。現在+6万円ですが、利確して今後はポイントの貯まる楽天証券に変更するか、そのままUFJでS&P500なども買い足すか迷ってます。
回答:楽天証券に来年から変更してください。既に購入しているものは前の銀行でそのまま保管してくれます。利確の必要はありません。銘柄の変更もご検討ください。
つみたてNISAは楽天証券がお勧めとの事でしたが、一般NISAはどこがお勧めですか?一般NISAでは米国個別株を購入する予定です。
回答:買いたい個別株によって、証券会社を決めた方が良いと思います。証券会社によって米国個別株の取扱銘柄が若干違います。また投資信託であれば、カード決済が出来る楽天証券が良いと思います。
購入商品について
購入商品についての質問を以下にまとめます。
つみたてNISAでおすすめの銘柄は何ですか?
回答:eMaxis Slim 全世界株式 オールカントリーかeMaxis Slim 米国株式 S&P500のどちらかです。
オルカン、S&P500のどちらかを買うとしたら、お勧めはどちらですか?分散投資を意識すると、上記どちらか加えてeMaxis国内とかを合わせた方が良いでしょうか?
回答:eMaxisSlim オルカン一本で良いです。日本も7%程度入ってますので国内を買う必要は無いです。
つみたてNISA利確と言う言葉を聞きました。つみたてNISAの見直しってするべきでしょうか?分散の為3,4商品を選んでおりますが、福利の効果を考えたら、オルカン1本にまとめた方が良いかと悩んでいます。また、変更する場合は、既存の商品はホールドするべきか売却するべきか教えてください。
回答:まず複利の効果と分散は関係ないのでそのままホールドで問題ありません。見直しは必要に応じて行った方が良いです。オルカン一本にまとめるのも良いアイデアだと思います。私ならオルカン一本にすると思います。売却は致しません。
一般NISAで米国株式のVTIを買うのと、一般NISAで楽天バンガードS&P500の投資信託を買うのは、投資する対象は同じですが、どちらが手数料を含めて考えたらお得でしょうか?
回答:どちらでも良いですが、NISA枠をキッチリ使うのであれば投資信託です。また配当金再投資自動でやってくれるので、手数料払っても勝手にやってくれる投資信託の方で良いのでは無いかと思います。
現在、つみたてNISAをeMaxisSlim S&P500と楽天VTIと二つで運用しております。上記は二つともほぼ同じ指標と思うので、楽天VTIをeMaxisSlimオルカンに変えようと思いますがどうでしょうか?
回答:楽天VTIよりはオルカンの方が良いと思いますが、結局米株寄りの全世界になるだけですので、どちらか一本でも良いかと思います。もちろん両方持っても良いと思います。私はこの二つを、2人の口座で分けて買ってます。
米国株個別と、投信で一般NISAをしています。 米国株でETF入れるサテライト作戦というのを聞いたことがあります。一般NISAで投信 SP500とかやっている場合は米国株投資でリスクオフしていると言えますか?
回答:コアサテライト戦略はどちらかと言えば割合が大事になってくると思います。もちろんコアは一般NISAの方が良いですが、コアサテライトの割合はさまざまです。私は7割がコアですので、NISA枠には収まり切らず、特定口座枠も使ってます。年齢、リスク許容度に応じて、まずは割合を決めていただき、対策を取ってください。
教育資金→ジュニアNISA、老後&その他貯蓄用→積立NISA始めるのですが、emaxisslimオルカン、emxisslimS&P500の2本で行きたいですが、どちらをどちらにすれば良いでしょうか?また定期的な見直しは必要ですか?
回答:どちらでも良いと思いますが、あえて言うなら短期のジュニアNISAをS&P500にする方が良いかも知れません。ポートフォリオの見直しは特に必要無いですが、慣れてきたら、ジュニアNISAで少し攻めても良いかもしれません。
つみたてNISAとジュニアNISAでオルカン一本で慎重に行く予定でしたがeMaxis NASDAQ100との2本立てはどうでしょうか?
回答:積み立てNISAではNASDAQ100は買えませんので、ジュニアNISAで NASDAQ100を買うのは良いと思います。フルナス100ではなく、リスクを考慮してオルカンとナスで割合を変えて調整してはいかがでしょうか?
購入方法について
NISAにかかわらず、証券会社における購入方法等をまとめました。
SBI証券にて一般NISAでVOOを購入しようと考えております。円貨決済と外貨決済ではどちらがおすすめでしょうか?現在米ドルを保有していないので、円貨決済を選択しようと思っています。
回答:一番お得なのはSBIネット銀行でドル転し外貨決済です。スプレッドが4銭なので100万円で400円の手数料です。円貨決済の場合、スプレッドは25銭ですので100万円あたり2500円の手数料になります。配当金自動再投資を考えると、投信の同じ商品であるSBIバンガードを買うのも良いと思います。
まとめ
今後、質問が増えており、随時アップデートしております。読みやすくなるように追加しておりますので、頻繁にご覧ください。また、上記内容については、あくまで私一個人の意見ですので、ご自身の判断で投資をお願いいたします。また、NISA制度も変更になる可能性がありますので、ご了承ください。
ここから先は
¥ 100
サポートいただけますと、うれしいです。より良い記事を書く励みになります!