見出し画像

noteを書いてみて

これまで読んでくださり、ありがとうございます。

長男の現在の様子

ゲームは年末にパソコンが壊れ、買い替えてから、時間制限はしてないです。
ゲームは、主にパソコンでしています。
ネッ友でも出来たらいいなと思うのですが、オンラインでの交流はしてないようです。
たまに会話している声が聞え、長男の様子を見に行くと、一人で話してるようです。

私が出勤前に、学校のドリル約2ページを「今日はここやっといてね」とふせんを貼っておくと、大体やっています。
今年に入って、100均のブロックは買ってなかったのですが、最近アルミホイルで丸や四角の形を作っているので、またブロックを買ってこようかな…

朝は、妹の登校後に起こしていて、登校に関係が無い時は起きていますが、最近は少し起きるのに時間がかかるようになってます。
夕方は前に約束した、散歩か夕食作りの手伝いをしてます。

教育支援センターの相談は今年度も継続、フリースクールは今は試し期間中です。

私は、子供たちには、学校に行けなかったとしても、何かしらの生きていく術を身につけ、自分自身で生活していけるようになればいいと思ってます。

今後のnoteについて

元々、自分の考えを表現するのが苦手&筆不精なので、これからは、更新頻度がかなり少なくなりそうです(^_^;)
こまめにnoteを更新している方は、凄いなと思います。
noteを書いてみて、過去のことは、時間が経過すると記憶があいまいになり、その時どう思っていたか?も忘れてしまい、“記録に残しておくって大切だな”と痛感したので、何か変化があったり、気づいた時は、更新していきたいです。

SNSは見る専だったのですが、場所によって向き・不向きがあると、発信してみて改めて気づきました。
noteという場は、私のペースに合っている気がしました。

これからも不登校の親の方や、過去に不登校やひきこもりだった方とつながりを持ちたい、こちらがその場になればいいなという思いがあります。

これからは、気が向いた時の更新になりそうですが、今後ともよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?