見出し画像

【投機の流儀 セレクション】言葉に力がなく「ただ喋るだけの男、岸田首相」

岸田首相が、突然のように所得税減税を打ち出した。これを集票の道具として、衆院解散に打って出るつもりかどうかは判らないが、突然のように所得税減税で、政局の潮目は当然変わったと思われる。これで他の重要政策に対して、影響が出ることは確実である。予算の問題である。

首相は今回の臨時国会の所信表明演説で「経済、経済、経済」と3回連呼して、政権の最重要課題を経済に置くと宣言した。
これはクリントンが政権に就いた時に“It’s economy. Stupid!!”と、右手人指し指を高く上げて叫んだ。「俺は経済で行く!ボンヤリするな!」の意であろう。そして、宣言通りにクリントン政権時代の経済は非常にうまく回った。
しかし筆者に言わせれば、これは前任者がやってきたいくつかの施策が実現して、効力を現したに過ぎない。クリントンは前任者の功績にタダ乗りしたことになる。筆者はそう思っている。 

ところで、クリントンの話しは別として、岸田首相はその真似をして「経済、経済、経済」と叫んだ。首相主導の減税はその重要な柱となり、結果として他の重要施策に支障をきたすことになる。これ以上は重要施策を打ち出して、それに対する予算増を求めることはほぼ封じられてしまうであろうからだ。突然の減税表明は一部の庶民は喜ぶかもしれないが、見識ある国民あるいは計算高い国民(筆者もその中に入る)からは愛想を尽かされることにつながりかねない。

今後これを強行するならば、防衛問題とか子ども政策でも、結局対応するのが難しくなるだろう。「予算の裏付けの無き政策をただ喋るだけの男」ということになってしまう。

【今週号の目次】
第1部;当面の市況
(1)市況コメント
(2)当面は、未だ「踊り場」
(3)先週の大幅高の日は、空売りの買い戻しと「ドテン買い」がリードしたか?「安い所は買い、上がれば換金して、次の安値を待つという手法が手堅い利益獲得法だ」が当面の市場習性になったか?
(4)業績は総じて堅調、上場企業の純利益3割増
(5)米、景気後退軟着陸を達成できるか否か─迫る転機の中、NYダウの1週間の上げ幅は約1年ぶりの大きさ
(6)「ブラックマンデー再来は間近なのか?」
(7)米ドル相場の底堅さは、なお続く。
(8)円が一時、151円台
(9)来年の円は、4年連続して弱い通貨になる。
(10)イスラエル対パレスチナの戦争は、オイルショックを招かない。
第2部;中長期の見方
(1)言葉に力がなく「ただ喋るだけの男、岸田首相」
(2)インフレ定着が日本株にもたらす好変化
(3)筆者が期待するインフレマインドへの移行というメガトレンド変化の可能性
─日本企業がインフレ期では、相対的に競争有利の立場をとることができるであろう。
(4)自民党のひ弱さ・岸田内閣の軽薄さ、これらについて責められるべきは岸田内閣であるが、野党側にも原因がある。
(5)アクティビストの日本市場への参入の動き
(6)アクティビスト対企業側の直近の実例
(7)東証の市場制度改革の力
(8)「大転職時代がやってくる─1000万人、スキル・生産性上がるか?」
(9)国運の歴史的な区分 
(10)ペシミズムからは、何も生まれない。
(11)「成功は時には毒にさえなる」を地で行ったプーチン 
(12)ロシア諜報網の破壊工作
(13)習近平の説く「一帯一路」は毛沢東戦略の焼き直し 
(14)中国は「74年問題」を当面乗り越えるであろう。

【プロフィール】
山崎和邦(やまざき・かずくに)
1937年シンガポール生まれ。慶應義塾大学経済学部卒。野村證券入社後、1974年に同社支店長。退社後、三井ホーム九州支店長に、1990年、常務取締役・兼・三井ホームエンジニアリング社長。2001年、同社を退社し、産業能率大学講師、2004年武蔵野学院大学教授。現在同大学大学院教授、同大学名誉教授。大学院教授は世を忍ぶ仮の姿。実態は現職の投資家。投資歴57年、前半は野村証券で投資家の資金を運用、後半は自己資金で金融資産を構築、晩年は現役投資家で且つ「研究者」として大学院で実用経済学を講義。
趣味は狩猟(長野県下伊那郡で1シーズンに鹿、猪を3~5頭)、ゴルフ(オフィシャルHDCP12)、居合(古流4段、全日本剣道連盟3段)。一番の趣味は何と言っても金融市場で金融資産を増やすこと。
著書『投機学入門』『投資詐欺』(講談社)など多数。
ツイッター https://twitter.com/toukinoryugi

【著書】
『賢者の投資、愚者の投資』
https://amzn.to/2AebYBH
『投資で勝ち続ける賢者の習慣』
https://amzn.to/2vd0oB4
『投機学入門 不滅の相場常勝哲学』(電子書籍)
https://amzn.to/2AeQ7tP
『会社員から大学教授に転身する方法』(電子書籍)
https://amzn.to/2vbXpZm
その他、著書多数。以下よりご覧ください。
https://amzn.to/2va3A0d

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?