見出し画像

【投機の流儀 セレクション】「菅おろし」の闇の中の機運

安倍前首相から菅首相への順当そうに見える「禅譲」にはメデァアには見えない深い闇が潜んでいる。自民党内を丸く収めるために総裁になるまでは菅氏は「安倍政権を継続する」「ポスト安倍」を唱えていたが総理大臣就任後は菅首相は静かに豹変しつつある。これを先持って読んでいたのは麻生副総理であり安倍総理でもあった。首相にとって最も煙たい存在は前首相である。社長が前社長の会長を一番煙たいのと同じである。転勤の多い野村證券において「この支店を立て直すために赴任した」とひとことでも言った支店長は前支店長から嫌われ、前支店長が先輩であるからその評判は広く伝わり、ろくなことはなかった。この例はいくつも見てきた。
政界においても同じである。あれだけ勢いがあった中曾根元首相でさえも「私が就任するまでは日米関係は最悪だった」とひとこと言ったために前任の鈴木善幸元首相は中曽根を深く恨んだ。そして中曽根おろしに暗躍した。しかし、勢いがある者の足を引っ張ると自分が蹴っ飛ばされるから当時勢いがあった中曾根の足を表立って引っ張ることはできなかった。要するに前首相をひとことでも批判したら反対勢力が暗躍する。しかし、前任者の通りにやっただけでは政権交替の意味がない。支店長が交替する意味もない。前任者にあった一部を修正し場合によったら破壊し、それでなければ新しい建物は建たない。中曽根元首相は「首相の狂気が国をつくる」と「自省録――歴史法廷の被告として‐」(★註)で書いている。菅首相にはまだそれだけの勢いがない。
(★註)「自制力‐歴史法廷の被告として‐」(中曽根康弘著、新潮社、2004年刊)

【今週号の目次】
第1部 当面の市況:
はじめに
(1)日経平均平均株価は一時、コロナ以来の最高値を示現した週末だったが上昇力の活力は弱い。バイデンが優勢との見方強まる
(2)日本株売買の7割前後を占めてきた海外投資家の動向
(3)トランプ退院で国債売りの株買い
(4)大統領選が済めば菅政権への期待感と落胆の織り交ぜ
(5)当面の市況:
(6)マザーズ時価総額が史上最高を更新
(7)マザーズ・ジャスダックの個々の銘柄について軽々しく推奨することはできないし、するべきでもない
第2部 中長期の重要な見方―景気の見方・政策・流通資金量
中長期的な株価趨勢はⅠ:景気動向(企業業績含む)、Ⅱ:政策、及びⅢ:市場の流通資金量によって決まってくる。この3つについて要約する。
Ⅰ:景気の見方
(1)景気動向指数と株価の反応
(2)景気は低水準ながら「持ち直し」
(3)「街角景気」(景気ウォッチャー指数)、5ヶ月連続で改善
(4)景況感の悪化に歯止め
(5)米景気指標は市場予測を上回った
(6)「世界一の世界景気敏感株」たる日本株
Ⅱ:政局と政策
(1)「菅おろし」の闇の中の機運
(2)大統領選挙と市場
(3)菅新政権の外交姿勢
(4)「堅実型のスガノミクス」
(5)国政の根幹である環境・エネルギー政策
(6)新政権の特徴
(7)「トランプの勝算、バイデンの誤算」
(8)トランプとバイデン、市場に影響する主な要素の要約
(9)アメリカが世界の覇権国であったことは巨大な経済力と軍事力に加えて「理念の合衆国」であったからだ
(10)日本の対中戦略
(11)中長期の見方:
Ⅲ:市場の流通資金量
(1)日本市場の過剰流動性
(2)原油価格の上昇リスク
(3)中期的な需給関係(10月4日号でも述べた)
(4)人民元の3ヶ月に及ぶ上昇傾向は何を示唆しているか
第3部 アベノミクス政策の振り返りと菅政権への期待
(1)アベノミクス政策を再び振り返る
(2)アベノミクスの第三の矢は効かなかった、という筆者の言い分を一部修正したい

【お知らせ】
当方の10年来の知人である、投資アナリスト歴20年(公益法人・日本アナリスト協会認定アナリスト)の木下晃伸(きのした・てるのぶ)氏がパーソナリティを務めるラジオ番組、FM軽井沢「軽井沢ラジオ大学」に出演しました。
以下に木下氏による紹介ページを添付します。

〈タイトル〉
知の巨人
投機の流儀を知り、株式市場の未来を予測せよ
ゲスト / 武蔵野学院大学教授、「賢者の投資 愚者の投資」 著者 山崎和邦さま

今回のゲスト山崎和邦先生は、慶應義塾大学経済学部をご卒業後、野村證券、三井ホーム常務取締役を経て、現在は、武蔵野学院大学教授として教鞭を執られています。
とはいえ、山崎先生は「大学教授は世を忍ぶ仮の姿。実態は現職の投資家」とおっしゃいます。現職の投資家として、リーマン・ショック後の大底や短中長期の株価変動の予測などを見事に予測し続け御自分の実績を挙げ続けている秘密は一体何なのでしょうか?
キーワードは「投機」。日本では、投機と聞くとギャンブル性が高い、短期の価格上昇(下落)を賭けることのように思われているかもしれません。しかし、投機を表す英語である"speculation"(スペキュレーション)には、思索・推測の意味が含まれており、もともとは禅の仏教用語でもあったことはあまり知られていません。そうした投機という考えには、実に示唆に富んだことが含まれていることを教えていただいたのが、今回お招きしたゲスト、山崎和邦先生です。
私が山崎和邦先生とお会いしたのはもう10年も前。山崎先生の著書「投機学入門――不滅の相場常勝哲学 (講談社+α文庫)」を読み、どうしてもお会いしてお話を伺いたいとラジオ番組のゲストにお招きしてからのお付き合いです。それ以降、今年83歳になられた人生の大先輩から学ばせていただいていることは数知れず、です。山崎先生の頭の中は一体どうなっているのだろうか、と思わずにはいられません。山崎先生は「知の巨人」なのです。それではお聴きください!

(音源はこちらからお聴きください)

【プロフィール】
山崎和邦(やまざき・かずくに)
1937年シンガポール生まれ。慶應義塾大学経済学部卒。野村證券入社後、1974年に同社支店長。退社後、三井ホーム九州支店長に、1990年、常務取締役・兼・三井ホームエンジニアリング社長。2001年、同社を退社し、産業能率大学講師、2004年武蔵野学院大学教授。現在同大学大学院教授、同大学名誉教授。大学院教授は世を忍ぶ仮の姿。実態は現職の投資家。投資歴57年、前半は野村証券で投資家の資金を運用、後半は自己資金で金融資産を構築、晩年は現役投資家で且つ「研究者」として大学院で実用経済学を講義。
趣味は狩猟(長野県下伊那郡で1シーズンに鹿、猪を3~5頭)、ゴルフ(オフィシャルHDCP12)、居合(古流4段、全日本剣道連盟3段)。一番の趣味は何と言っても金融市場で金融資産を増やすこと。
著書『投機学入門』『投資詐欺』(講談社)など多数。
ツイッター https://twitter.com/toukinoryugi

【著書】
『賢者の投資、愚者の投資』
https://amzn.to/2AebYBH
『投資で勝ち続ける賢者の習慣』
https://amzn.to/2vd0oB4
『投機学入門 不滅の相場常勝哲学』(電子書籍)
https://amzn.to/2AeQ7tP
『会社員から大学教授に転身する方法』(電子書籍)
https://amzn.to/2vbXpZm
その他、著書多数。以下よりご覧ください。
https://amzn.to/2va3A0d

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?