見出し画像

苦しむくらいなら、競争なんて放棄しよう


いつも記事をのぞいて下さり
本当に有難うございます

今日もメンターである松田豊さんと
松田さんのメンターである、ひまわりさんから
学ばせて頂けることに心から感謝して
謙虚な気持ちをもって、真実の学びを継続します


いきなりですが、競争は好きでしょうか?

僕は嫌いです


幼稚園の頃から中学くらいまで
たまたま走るのが速かったのですが
1番になって気持ちが良いというよりも

負けたら自分の居場所がなくなるんじゃないか
という気持ちの方がものすごく強かったです

人と競争するとなると、途端にドキドキとし始めて
異常な緊張状態になって、胸が締め付けられました

それでも、競争をしなくてはならなかったので
本当は競争なんてしたくないという
自分の気持ちに蓋をして、勝つことに全力を注ぎました


人と競うことは大嫌いだったのですが
負けて自分の価値がなくなることが怖くて
異常に負けず嫌いな部分もありました

矛盾しているようにも思いますが
自分の精神を保つための
必死の行動だったのだと思います

二重人格のような感じでした


本当なら、競争なんて面倒だから
適当にやり過ごそう、それくらいの気持ちで
いることができたら良かったのですが

やっぱり、周りと同じことをしないと
ハブられてしまうという、見えない圧には
耐えきれなかったのだと思います


義務教育では、競争して勝った人に価値が与えられ
負けた人は、何の価値もないように扱われます

そういう教育環境で育つと
負けた人も、自分には価値がない
自然とそう思うようになっていきます

自分には価値がない、と思うと
自分の才能、可能性を自ら
潰してしまいます


すると、自分に自身がない
何の取り柄もない、といったように
自分を否定する人格が作られていきます

そして、そういった人が
本当に多いというのが現実です

可能性を自ら潰している
または潰されている人が
ほとんどなのではないでしょうか?

僕も高校生の時、自分に価値がないと
決めつけてしまい、自らの可能性を潰す
自分を完全否定する人格を
自ら作りだしました


競争が好きな人は競争の中に
身を置くのも良いとは思いますが
いずれは1番ではなくなります

そのことをわかっていて、1番の今を
全力で楽しんで、負けたらそれはそれだと
受け入れることができるのなら
競争を楽しんでも良いと思います

遊びで、楽しく、ゲーム感覚で
競争ができるのなら良いと思います

危険だと思うのは、競争が嫌いな人が
競争が好きな人の真似をして苦しむことです
というよりも、そうさせられています

ほぼ全ての人間が、これに
当てはまるのではないかと、僕は思います


人の個性は、生まれ持って決まっているものが
ある程度備わっていると、僕は思っています

DNAの遺伝子情報が関係してくるのかもしれませんが
ここでは省略させていだだきます

競争が好きというのも、その人の
生まれ持っての個性、特性の一つだと思います

ですので、根本的に競争が嫌いな人が
根本的に競争が好きな人の真似をしようとしても
ただただ苦痛に感じてしまうだけで終わってしまう
そう思います


そこで終われば良いのですが
「負けた自分には価値がない」といったように
ものすごく自分に自信のない人
になってしまうのは避けたいです

心に傷を負い、立ち直るのに時間がかかったり
再起不能のダメージを負ったりすると
何年も棒に振ってしまう
なんてことにもなりかねないからです


ですので、競争が嫌いな方
競争で苦しんだことがあるという方は
「競争から離れたところに身を置く」
ということを意識してみると良いと思います

そこで、競争をしないと馬鹿にされる
情けなくてそんなことはできない
自分を惨めだと思ってしまうから嫌だという方

こう考えてみてください


1番はいずれ1番ではなくなります
勝っている間はちやほやされるけど
負けた途端、そんなのは無くなります

勝つということは、誰かを負かすということです
つまり、誰かを不幸にするということです
あなたの心は喜びますか?

競争が嫌いなのに、我慢して耐えて
精神がボロボロになって、体に不調が出てきて
病気になったら家族が悲しみます

自分の人生を苦しんで生きたいでしょうか?
本当は、心穏やかに、ゆる〜く、らく〜に
生きたいのではないでしょうか?

人生は何のためにあるのでしょうか?
誰もが、生まれてきて良かったと思うために
この世に生まれてきたのだと思います

競争で苦しんで、生まれてきて良かった
そう思えるでしょうか?


本当に大切にするべきなのは
自分の人生、家族、愛する人などの
かけがえのない宝物だと思います

競争に勝って優越感に浸っている
見栄などではなく、もっともっと
目を向けるべき大切なものがあると思います

競争して苦しむくらいなら
競争を手放すことも
考えてみてはいかがでしょうか?


僕自身は、競争を放棄しています
メンターの松田豊さんと、松田さんのメンター
ひまわりさんに、この世の真実の教育を受けているからです

競争を放棄すると、別に負けても良いと
思えるようになります

というよりも、勝ち負けという概念が
本当は存在しないことがわかってきます

今は、勝った負けたとかどうでもよくて
自分の人生の中で、より幸せに生きるには
どうしたら良いかを目標に
自分と真剣に向き合って、学びを深めている最中です


本当に人間はよくできていると思います

自分の心が向く方向に
本当の道があることを知っているからです

ただただシンプルに、自分の心が
らく〜になる選択をすればいいだけです

競争していて苦しい方は
一旦手放して、心がらくになる選択を
されてみてはいかがでしょうか?

神様は、あなたの幸せを願っています
僕も祈っています


最後までお読み下さり
本当に有難うございました
いつも本当に感謝しております


競争しない生き方を
真剣に学ばれたい方は
松田豊さんから学ばれることを
おすすめしています☟

松田豊さんの公式サイト



サポート頂いた費用は、さらに良い情報を提供できるよう自分を磨くため、また大切な人達のため、愛のあることに使わせていただきます