マガジンのカバー画像

想い

81
日々の想いや感じたことを綴ります。
運営しているクリエイター

記事一覧

曇りなき眼

あなたが見たいと思う世界を、世の中は見せてくれる。いろんな情報がある中で、どんな情報をあなたが見たいと思うかで世界の見え方が変わってくる。それはまるで1つの事象を良い風に捉えるか、悪い風に捉えるのと同じだ。世界のあり方が捉える人によって大きく変わることが否めない。あなたが見たいと思う世界を捉えるのか、または、ありたいと思う世界を捉えるのかであなたの世界の捉え方が大きく変わるだろう。結果は代えられな

もっとみる

敬老の日

敬老の日は、
祖父母に感謝するような
捉え方になっているが、
漢字を観ると“老いることを敬う日”。
老いは罪悪感ではなく、
誇らしく思っていいのでは?
でも、それに見合った
老い方をせねば。

木々、石々、神々

ラジオやテレビやインターネットなど、多くのものが電波や電気の流れによって私たちに情報を与える。最終的な形となって私たちが認識するものの多くは、音声や映像などの媒体によって初めて知ることになる。
しかしながら、私たちはそれらが表現される前から知ることがある。例えば、人の視点を感じる時や、相手の雰囲気や表情などから怒ったり哀しんだりしている様子が、言葉や態度で表現される前に察することがある。これらは、

もっとみる

音の形

音には、形がある。
造形物やキャンバスに描いた絵に形があるように、音や光、色にも形がある。音に代表されるのは人が話す言葉であるが、言葉の裏を読む、相手を立てる、自分をへりくだるなど、いろいろな表現としての形がある。
40人クラスの教室で、話し方や言葉遣いで、生徒を見なくても、先生は誰が話したか分かる。また、同じ生徒であっても、その人の体調や気分によって言葉遣いや話し方が変わる。それによって、生徒

もっとみる

パレットの空

油絵のパレットのような空模様が広がる。雲の輪郭もはっきりせず、空と雲の境界が曖昧だ。それはまるで油絵のパレットのようだ。
油絵では白いキャンパスの上に絵を描く。空模様をパレットのように扱えるならば、どこに絵を描くのだろう。
宇宙に描くのだろうか?
地球の未来に絵を思い描くのだろうか?
人は白いキャンパスに自分の考えつく絵を描き、自分の思いを作品として形作る。それ以外にも、自分たちの未来を思い描いた

もっとみる

宇宙に飛び立つスペースX

日本時間の9月12日23時ごろ、スペースXファルコン9号が打ち上がった。宇宙に行くなんて珍しくない昨今、ロケットが飛び立つ瞬間をYouTubeの生中継で見てもドキドキワクワクしなかった。
一昔前のアポロ計画の時、宇宙に飛び立つアポロを見て、小学生の子供たちは何を思ったんだろうか。きっとの心をときめかせ、胸踊らせていたと思う。
どこに行くにもスピードが必要である。スピードが早ければ早いほど短時間で目

もっとみる

結果が出る前に結果が出ている

会社の仲間の1人が、疫病にかかった。
いつもその人と一緒にご飯を食べて仲間達が、その人の疫病からの復帰を境に距離を置くようになった。
疫病が原因で距離を置くようになったのか。はたまた、もともと距離を置けなかった人たちが、疫病をきっかけとしたのか。
疫病で、距離を置くようになったわけではない。疫病が出る前から距離を置くような雰囲気作りが、彼の言動から彼の所作からでていたのだ。結果が出る前に、すで結果

もっとみる
積み重ね

積み重ね

たった1日忘れてしまうだけで、
積み上げてきた牙城が
全て無に帰してしまう。

それを気付かせてくれた神様
本当にありがたい存在🙏

感謝

未来の予定

未来の予定

自分で予定を組むと、体力や飲み物、お金などを想定して準備・行動することができる。しかし、付き添いの人に、予定を知らせずにいろいろついて回ってもらっていると、きっとストレスを感じることでしょう。これは先が読めているかどうかによるものと思います。
サラリーマンとして生活して、社長の言われた通りの計画をしたり世間の荒波に揉まれながら流されるように生活すると、企業に守られている内は生活保障がありますが、企

もっとみる
地球の大地は、人間の皮膚?

地球の大地は、人間の皮膚?

ガイア理論というものがある。
“ガイア理論とは、地球と生物が相互に関係し合い環境を作り上げていることを、ある種の「巨大な生命体」と見なす仮説である。”
地球の大地を人間の皮膚と考えると、大地に生える植物は体毛、川は血液、雨は汗になるのだろうか?
太陽系を考えると、分子構造の形とよく似ている。太陽系も、銀河系を構成するものの一つである。銀河系は、さらに多くの星が回っている。大銀河系では、さらに...

もっとみる
物の見方

物の見方

音楽を聴くときに、耳で聴く。
これを五感を使って聞けと言われても
違和感なく聴けるであろう。
音楽の歌詞から登場人物の情景を考え
自分と照らし合わせたり、
音を体感し、音に酔う。
文章や作品、
絵に対しても
同じことができるだろうか。
作品や絵では、
アーティストの気持ちになって
そのものができる過程を想像しながら、
心情を察し、込めた思いを読み取る。
文章では作者の考えを、
文章になっていないと

もっとみる
奥にあるモノ

奥にあるモノ

アーティストたちが文章、絵、音楽、作品を通して伝えたい事は表現したそのものではなく、表現した奥にあるものを伝えたいのだと思う。
例えば偉大な画家のある作品を見て下手くそと思うか、もしくはその作品に奥にある戦争の悲惨さを感じ取るのか。例えば13人で食事してる作品を見て、楽しそうだと感じるのか、もしくはその作品に隠された裏切り者や楽譜などを読み取るのか。
貴女であれば絵を通して伝えたいものは、感謝だっ

もっとみる
魂

自分が旅行する時に、
いろんな交通手段を使って
行き方を考える。
電車、バス、飛行機など。
乗り物は違えど、
目的地まで着くことができる。
今の時代、
テクノロジーを駆使すれば
動画で旅行先の映像を見れたり、
VRやARを使って、
まだ見ぬ世界の
疑似体験などができるでしょう。
それでも、魂で感じる感動は、
生身の体を通してでしか
できないのでは、
と思ってしまいます。