見出し画像

【感想】TOUGH外伝 龍を継ぐ男 BATTLE.345 塊貫拳

呪術廻戦2期が面白すぎる。
アニメーション製作のMAPPAさんは素晴らしい会社ですね。
TOUGHがアニメ化する時はここに作って欲しいです。


◆前回までのあらすじ

まだまだ続くキー坊VSボリス。キー坊は超人的な耐久力を誇るボリスに悪戦苦闘しながらも致命の打撃を打ち込むが…秘中の秘 灘神影流の活法「総身退毒印」でダメージを回復されてしまう。何故 灘の技を!?と困惑するキー坊達だが、全ては鬼龍の仕組んだことだった。ハイパーボーン&灘の技を駆使する最強囚人兵ボリスにキー坊はどう闘うのか?


◆鬼龍との関係

ボリスの印を見て総身退毒印と確信し、なぜ灘の活法と使えるんだと困惑するキー坊。鬼龍は悪魔王子にボリスとの過去を語る。
鬼龍「ボリスは俺の弟子だ 金的の防御 脳震盪の対処法 すべて教えてある」
鬼龍「当時ロシアの民間軍事組織の顧問をやってたんだ」

鬼龍は過去にロシアのPMC(民間軍事組織)の顧問をやっていたことがあり、ボリスはその時の弟子だった。それで灘の活法を扱うことが出来るようになったという。

突如湧いて出た弟子設定、前回までの話と合わせると鬼龍おじさんは弟子の服役理由を知らなかったことになるんスけど、いいんスかこれで?
あと、灘神影流のコンプライアンスはもうボロボロ…アメリカでも顧問やってたし、あちこちで教えを広めすぎなんだよね(キー坊が真影流を開いたときにある程度オープンになったと思うけど)。ひでんマシンなんだ。

世界各国でスパイまがいの行動を繰り返し、秘伝の技(と欠陥遺伝子)をバラマキまくる超極悪人…それが宮沢鬼龍ですわ。
控えめに言ってカスを超えたカス。ついでに山岡さんの鮎もカスや。

悪魔王子「はあっ パパは弟子が怖かったのかい?」
自分の弟子に恐怖していたのかと嘲笑う悪魔王子だが鬼龍曰く、ボリスは"超硬質の骨"と執念とも思える"鉄の意志"で致命傷を受けても闘うことをやめず、うすら笑いを浮かべながら向かってくることから、その様はまるでホラーだと語る。
(ハイパーボーンって"超硬質の骨"って書くんですね、そのまま過ぎん?)
鬼龍「素手でゾンビを殺せる奴はいない」
銃ではイチコロってあたりモンキー・リアリティの悲哀を感じますね。やっぱ「Devils×Devil」のショット・ガンってつえーわ、今すぐ鬼龍は装備しよう(針使っていいなら銃使ってもいいよね?)。


◆キー坊の追撃

キー坊「灘の技を知っとるとは…おもろいやん」
どこの誰に教わったか知らないが、本家本元のレベルの違いを見せつけると言い、キー坊はボリスに向かって距離を詰める。ボリスの拳をかわしてタックルでテイクダウンをとり、
キー坊「しゃあっ ここからが宮沢熹一の寝技地獄やっ」
背後から"裸締め(バックチョーク)"を決める…このまま失神で勝負ありと思われたが、一瞬のボディ・コントロールの回転で"裸締め”から脱出されてしまう。

悪魔王子「極めが弱い…俺の場合は一発で絞め落としたけどね」
鬼龍「あまいな あの時ボリスはわざと首を出して絞め落とされたんだ」

先の戦いでの勝利でマウントをとる悪魔王子だが、実は悪魔王子との初戦は「花を持たせてやれ」と鬼龍が手を抜くように指示していたことが判明。

…猿先生流マジックよ、過去の敗北は手を抜いたことにしてキャラの株を落とさない方法がいくつかある。悪魔王子の株?もう下がりきっとるわ!

というか、いつ鬼龍とボリスは口裏合わせしたんだ?


◆ロシアの犬

ボリスは"ロシアの犬"として上の命令を徹底して従う。言うことを聞いていれば餌と命は補償されるからなと鬼龍は言う。ボリスは飼主に褒めてもらうために命を削って闘う……すべては復讐のチャンスを得るために。
鬼龍「"犬"になるとはそういうことだ 悪魔王子よ "犬"から学べよ」

経験者は語る。
さすが一時期"FBIの犬"だった人の言うことには重みがありますね。


◆塊貫拳 炸裂

直接打撃はハイパーボーン、浸透系の打撃は灘の活法で回復される上に寝技も無効と打つ手がなくなっていく。
ボリスは一転攻勢で拳を繰り出すが、キー坊は不敵な笑みを浮かべながらそれをかわし、反撃の打撃を与える。キー坊の拳からボリスの胴、そして顔面へと衝撃が伝わっていく。こ…これはまさか!?

──灘神影流 "塊貫拳"──

うぉおおおおおお(ここ読んでてめっちゃテンション上がった)。
塊貫拳が猿空間から復活したのメッチャ嬉しいわ、猿先生ありがとう。外部からの攻撃が駄目なら塊貫拳使えばええやんって思っていたらガチで出てくるとは…これは他の過去技にも期待したいですね。

塊貫拳はかつて尊鷹が編み出し、それを見て会得した鬼龍がキー坊へ伝授した技であり、発勁の衝撃波の軌道を体内で自在に変化させ、対象体内から破壊することができる。コントロール次第では胴体を殴って脳を直接破壊することも可能な危険な技でもある。
いかにハイパーボーン&灘の活法を備えたボリスでもこれは耐えられないと思われたが…
キー坊「("塊貫拳"を被弾しても立っているッ?)」
かつて熹一の実父、日下部覚吾も大ダメージを受けた塊貫拳が被弾してもボリスは倒れなかった。こいつ無敵か?(ジョルノ書き文字)

◆執念…!!←"死神調教師"ベンジャミン・マーフィーの再来なんだ


◆まとめ

塊貫拳が墓から蘇る!! 懐かしい技の復活が嬉しいんだ。
今週はほぼ戦闘シーンで構成されている上に寝技や過去技が出てきたり見ごたえがありましたね。控えめに言って神回…話は全然進んでないけど。
で、ボリスくんが耐久力最強なのは認めるけどな、どうやって相手にとどめさすんや?まだ目立った攻撃技を出していないから、なんか隠し玉がありそうだけど。

ちなみに今週が合併号だったので来週はありません(白目)
ふざけんなっ マジで今年合併号ばっかりやないか、オラーッ しっかりしろやプレボーッ。


出典:猿渡哲也『TOUGH外伝 龍を継ぐ男』第345話