マガジンのカバー画像

戦国追体験~城郭を歩こう!

52
山城を中心に、戦国の気風を感じられる城跡を訪問します。
運営しているクリエイター

#史跡

深大寺城~都内に残された戦国の城

 南北朝時代~戦国時代にかけての動乱の時代、各地に城が築かれました。しかし、その多くは開…

有岡城(伊丹城)~黒田官兵衛虜囚の地

 兵庫県伊丹市にある有岡城(伊丹城)跡は、もともと摂津の国人・伊丹氏の城でした。天正2(1…

松戸市・流山市の隠れた名城~根木内城・小金城・前ケ崎城

 千葉県松戸市・流山市といえば東京近郊のベッドタウンです。そんなところに城跡があるとは、…

高取城~山中に眠る天険の要害

 奈良県で唯一「日本100名城」に選定されている高取城は、高市郡高取町にあります。標高583メ…

茅ヶ崎城~開発から逃れた中世城郭

 茅ヶ崎城というと、かなりマニアックな部類の城だと思います。神奈川県横浜市(茅ヶ崎市では…

佐倉城~多くの幕閣を出した土の城

 中世(戦国時代)までの城郭は石垣の少ない土づくりの城、近世(安土桃山~江戸時代)の城郭…

姫路城「特別公開」訪問記

 世界遺産であり、国宝天守の一つを擁する姫路城。8月31日まで、普段公開していない場所を見学できるとのことで訪問してきました。  姫路城の天守は、主要な「大天守」の周りに三つの小天守が付属し、渡櫓で連結された構造になっています。  今回は、「乾小天守」「イの渡櫓」「ロの渡櫓」「ハの渡櫓」「東小天守」が公開されました。 上から見ると「ロ」の字をしている姫路城天守。大天守からは見えにくい「ロ」の字の内側が見られます。 乾小天守からは、普段見られないアングルの大天守を間近に

菅谷館~鎌倉時代に起源を持つ名城

 菅谷館は、杉山城と同じ埼玉県比企郡嵐山町にある。最寄り駅も同じ武蔵嵐山だが、駅からの方…

杉山城~「戦国山城の最高傑作」

 埼玉県比企郡嵐山町にある杉山城。非常に技巧的な土の城である一方、歴史的な記録が皆無なた…

鉢形城~天然の要害を生かした堅城

埼玉県大里郡寄居町にある鉢形城は、北条氏康の五男で氏政の弟にあたる北条氏邦(藤田氏邦)が…