長々と怒られている時に思うこと

「めんどくせ」
この一言に尽きる
そりゃミスをしたら反省はする、そして怒られた時は落ち込む
けど、そんなの一瞬だ
それを何のつもりが知らないし、どういう思考でそうしているか分からないけど、何かこちらに質問してきて回答を待っている時間を作り出してくる人が居る
何この時間?
なんて答えて欲しいの?
はーめんどくせ
何か言わせたいことがあるのなら、こういってくれたら満足するから言って欲しいと言ってくれ
分からん
その思考回路がマジで分からん
そのくせ、早くしろとか急かしてくる人が居る
そっちがこっちの時間を奪ってきてなんだよそれ
さっさと解放しろよ
怒られることを報告したこっちの身にもなってみろよ
てか、怒ることって何か意味があるんだろうか?
無いだろ
これ、謝罪を強要してくる人と構造が似ているかもしれない

以前、こんなことがあった
ボーイスカウトのある役割を次の子(A)に引継いだ
そして、その1年後
その子が次の人(B)に引継いだ
その後、問題の出来事が起こった
私が引継いだ時のやり方をAは踏襲した
そのやり方というか内容がBには不完全だったらしい
そして、その内容についてBがAに言及した
そして、Aは私からその内容で引継いだから知らないと答えた
そして、Bが私に謝罪を要求してきた
マジで意味が分からなかった
私がAに引継いだときのAの元からの関わり具合とAがBに引継いだ時のBの関わり具合は結構違っていた
Bは外からは見ていたが、ほぼそれまで関わっていなかった
そのため、当然私→AのときとA→Bの時とでは引き継ぎの内容は異なるはずだ
だから思った
マジで意味が分からん
何で俺が謝罪を要求されているのか
そして、その様子をAが自分は悪くないと思って見ているのか
つまんねぇ、くだらねぇやつらだなと心底思った

そんなやつらとの縁はこれからの人生で切っていこう
今いる環境も長くて来年の3月までだ
相手に謝罪を求める性は、日本特有のものなのかもしれない
くだらねぇ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?