見出し画像

【実施レポート】鳥取県移住体験ツアー後記(PART2)

こんにちは!ふるさと鳥取県定住機構です!
今回は、5月25日(土)~  5月26日(日)に開催した、「鳥取県移住体験ツアー」の実施レポートを書いていきます!


鳥取県移住体験ツアーとは

鳥取県移住体験ツアーとは、その名の通り「とっとり暮らし」を体験していただく、現地訪問型のリアルイベントです。

鳥取県の特徴として、海・山・市街地がとても近くにあるということが挙げられます。海にいたかと思えば次は市街地に、そして気づけば山に、という自然が身近にある暮らしが、「とっとり暮らし」の特徴です。

鳥取県に住んでいると日常であり、当たり前の景色ですが、首都圏の方からすると少し特別な景色になります。景色も含めて楽しんでいただけるのが移住体験ツアーです。

ということで、今回の記事では1日目の後半部分について書いていきます!

スケジュール

集合:JR鳥取駅/鳥取砂丘コナン空港
1日目:「岩美町」→「鳥取市」
2日目:「智頭町」
解散:JR鳥取駅/鳥取砂丘コナン空港

1日目
【岩美町】
・鳥取駅→鳥取砂丘コナン空港の順番にお迎え
・昼食
・先輩移住者と交流
・道の駅散策

【鳥取市】
・市の移住支援制度説明
・鳥取城跡
・移住者交流施設訪問
・夕食(参加者様+運営スタッフの交流会)

2日目:「智頭町」
・智頭町役場訪問
・森林セラピー
・昼食
・空き家見学
・鳥取駅→鳥取砂丘コナン空港の順番にお送り

「鳥取県移住体験ツアー後記」の記事で消化したスケジュールは横線を入れて消しています。

【1日目/後半】鳥取県の中心市街地「鳥取市」

岩美町を後にして、鳥取市に向かいます。海が身近にあった岩美町から、車を20分程度走らせると鳥取市です。(1日目前半の記事はこちらから↓)

鳥取市役所へ

まず鳥取市役所に向かいます。そこで地域振興課の平田係長から移住支援制度についてのお話しをお聞きしました。

鳥取市役所は新庁舎が建設されてからまだ5年程度で、とてもきれいな建物です。また、鳥取駅のすぐそばにあり、鳥取県で初めてできたスターバックスの向かいにあります。
(鳥取県は最近スタバができたよね!と言われますが、実は初店舗ができたのはもう10年ほど前なのです。)

こちらの鳥取市役所では市民向けにセミナールームの開放も行っており、週末には民間の団体がミーティングを実施していることもしばしば。

そんなセミナールームの一室で、平田係長には鳥取市の移住支援制度、お試し住宅、仕事の見つけ方、など移住前には絶対に知っておきたい情報を教えていただきました。
移住は事前準備がとても重要です。またそういったお話しを聞くことによって、より一層移住のイメージがしやすくなります。

鳥取城跡から鳥取市街地を見下ろす

続いて向かったのが鳥取城跡です。
城跡ですので、もちろんお城はたっていませんが、鳥取藩の藩主池田氏が治めたお城で、豊臣秀吉(羽柴秀吉)の兵糧攻めを受けたとしても有名です。

この鳥取城跡は鳥取駅から車でわずか5分程度のところにあります。
久松山という山のふもとにあり、近隣には「鳥取県立博物館」や、映画「るろうに剣心」のロケ地にもなった、「仁風閣」があります。
※仁風閣は令和10年まで工事のため休館中です。

鳥取城跡の本丸からは、鳥取市街地を見渡すことができます。この散策の間も平田係長に同伴いただき、参加者の方々は移住についてのお話をざっくばらんにしていただきました。

また、春には桜が咲き誇り、市民が足を運びます。鳥取県は全国で一番人口が少ないということで有名ですが、こういったお花見のときも人は多いが、首都圏のお花見スポットのように人であふれかえることがないということも、鳥取県の良さです。

春の鳥取城跡本丸

さらに鳥取城跡の後ろに構える久松山を頂上まで登ると、日本海と山々に囲まれた鳥取市を一望できます。体力に自信がある方には是非とも見てもらいたい景色です。

久松山頂上から眺める鳥取市、別の方角を向くと日本海が見えます。

移住者が交流する場所

鳥取城跡を後にして、鳥取駅前を軽く散策し「鳥取市移住情報・交流ガーデン」へ向かいました。移住者さんが悩まれる要因のひとつに、「移住後のコミュニティ形成の難しさ」が挙げられます。そんな悩みを解消してくれる場所が、「鳥取市移住情報・交流ガーデン」です。

こちらは移住者交流会が開催されるほか、移住前の情報収集にも活用できる場所です。
移住者さんだけでなく地元住民も気軽に立ち寄れる場所で、コミュニティ形成や知り合いづくりに役立ちます。

夜は運営スタッフ含めて夕食

鳥取市移住情報・交流ガーデンのあとは一時休憩です。
ホテルへのチェックインを済ませ、(ホテルはこちらでご用意したホテルです。)
約1時間半後再集合し、運営スタッフ含めて夕食を食べます!
海鮮系が中心のお料理を食べ、たまにお酒を飲みながら、和気あいあいとした会になりました。もちろん移住のお話アリ、笑いアリ、他愛もない世間話もアリと、和やかな雰囲気で一緒に食事をとり、20時には解散。
ここで1日目の全スケジュールを終えました。

まとめ

今回は鳥取県移住体験ツアー1日目の後半部分をご紹介いたしました!
次回は、2日目の前半をご紹介いたします!
1日目は岩美町と鳥取市を巡り、海と市街地の生活に触れました。
2日目は山々に囲まれた「智頭町」に向かいます!

この2日間で、「海」「市街地」「山」と「とっとり暮らし」を体験いただきます。
智頭町では、森林内歩行に特化した気候性地形療法「森林セラピー」の体験や智頭町役場職員の方々との交流、空き家訪問を実施しました!
次の記事ではその様子を振り返ります✨

ここまでご覧いただきましてありがとうございました!

(1日目の前半はこちらから ↓ )

(移住体験ツアー1日目の様子を動画で、Instagramに公開しております!)

公益財団法人ふるさと鳥取県定住機構 on Instagram: "【鳥取県移住体験ツアー】 2024年度、ふるさ鳥取県定住機構では4回の「鳥取県移住体験ツアー」を実施いたします! こちらの動画は、第1回目(5/25-5/26)1日目の様子をお届けします。 〇鳥取県移住体験ツアーとは 海、山、市街地が身近にあり、自然豊かな風景が日常にある「とっとり暮らし」を体験いただく、現地訪問型のリアルイベントです。 集合は鳥取県内の空港か駅。 バスに乗って目的地を目指します。 移動のバスからは自然に囲まれた風景を眺めることができます。 食事は「食パラダイス鳥取県」を象徴するようなお食事をいただきます。 先輩移住者との交流もあり、移住にまつわるリアルな体験談や 知っておいて損はない移住のノウハウを知ることができます。 移住に対するあいまいなイメージが、 明確に想像できるようになるイベントとなっております。 〇今回の体験ツアーは鳥取県東部地域にて開催 鳥取市、岩美町、智頭町を巡りました。 1日目は鳥取市、岩美町が舞台。 その様子を今回の動画にまとめました。 明日は2日目の様子を動画で投稿いたします。 是非ご覧ください! #鳥取県 #移住 #移住イベント #移住体験 #移住体験ツアー #食パラダイス鳥取県" 18 likes, 0 comments - tottori_teiju on June 11, 2024: "【鳥取県移 www.instagram.com