見出し画像

カメラのれんしゅう [月食は見えなかったけれど夜景を撮ってきました]

こんにちは、ナツです。

今夜は、月食でしたね。
カイと張り切って、望遠鏡を携え、街を見渡せる高台へと行ってきました。

ですが、私たちの地域では、あいにくの完全曇り空。
東の方向で、少し雲が途切れる感じもしたので、もしやと思ったのですが、月の場所さえわからないくらいのぶ厚い雲に覆われてしまいました。

その高台は、神社があって、明かりがほぼなく、真っ暗な場所で、かなり怖いところなのですが、月食を見にきている人たちがチラホラといて、少しホッとしました。

全く見えない月食にがっかりしながらも、カイは自然に「カメラ貸して。」と手に取り、夜景を撮り始めました。(カメラは好きなんだなー)
(ちなみにカメラはEOSkiss x9です)

最初に撮ったものはこんな感じ。

画像1

あーブレたー。とカイ。

これはこれで、なんか素敵。面白い写真が撮れました。
それに、きれい。

「暗いとシャッターが、『ガッチャ』ってゆっくりおりて遅いから、脇を閉めて、しっかり持って止まって撮らないとブレるよ。」とアドバイス。
意味が伝わったかどうかはわからないけれど、ブレない様に頑張って息を殺して、撮った写真がこちら↓

画像2

動かない様に頑張りましたが、やはりブレちゃったね。
(でも、なんか、地面から宇宙船とかが出てきそうで、面白い写真)

シャッタースピードが遅いとブレちゃう。ということを体感してもらったところで、
これならブレないよ。と、持っていった望遠鏡の三脚を組み立てることに。

真っ暗な中で、携帯の光をこっそり当てながら、あーでもないこうでもないと必死で組み立てるカイ。三脚、無事設置できました。

三脚を使って撮った写真はこちら↓

画像3

あんまりブレていないけど、一番見せたいところが手すりのバーで隠れているよう(涙)

三脚の足を伸ばすと、今度は、床が足りなくて、3本足で設置ができない感じに。
二本足でなんとか撮ってみると、

画像4

上下に少しブレました。これはこれで私は好き。
でもでも、もうひと踏ん張り!

画像5

撮れました!少しはブレているけれど、上出来です!
諦めずに、頑張りました。

月食を観に行ったのだけれど、夜景も撮れるかも。とカメラを持って行って正解でした。三脚の使い方も、分かったみたいで◎

今日は夜景の撮影を体験しました。また、いろんなシチュエーションの写真撮影にトライしていける様に、サポートしていきたいと思います。

昨日の企画はまた別の機会にやりたいと思います。


(2021/6/24 トットリくんからカイに名前を修正しました)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?