見出し画像

カメラのれんしゅう[水の動きを止める]

こんにちは、ナツです。いつも小3カイとこま撮りに関わる事をテーマに遊んでいます。

今まで何度かシャッタースピードをゆっくりにすることで、光が線に見える遊びをしてきましたが、今回は、シャッタースピードを速くすることで、水の動きを止める遊びをしました。

(前に、夜に一度水を止めてみたのですが、とても見づらかったので、リベンジです。→カメラのれんしゅう[シャッタースピードであそぶ]今回は、明るい時に噴水で写真を撮りました)

前回と同じように、CannonのEOS Kiss X9 Tvモードのシャッター優先AEで撮りました。露出時間は全て1/4,000です。

目で見るのとは違った世界が撮れました。粘り気のあるような不思議な水の形です。

カイも自分で撮ってみてびっくりしていました。

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5


幸い誰もいなかったので、調子に乗ったカイがビシャビシャになるのがメインになってしまいましたが、超短時間で、面白い写真がたくさん撮れたと思います。
(もちろんカメラを触るときはタオルで手を拭きましたよ!)

スクリーンショット 2021-08-13 23.34.28

実は、この噴水を撮りに行く前に、水風船の割れたところを撮ろうと思ってチャレンジしましたが、さすがに割れた瞬間にシャッターを切るのが難しすぎてそして暑すぎて断念しました。。
奇跡的にそれっぽい写真が撮れたのがこちら↓これは露出時間が1/200で撮っていました。1/4,000にしていたら、もしかしたらハッキリ撮れていたかもしれません。
もう少し涼しくなってから水風船にも再チャレンジしてみようと思います。
ミルククラウンも撮ってみたいな。

画像6


水が止まった写真、本当に短時間で何枚も面白いものが撮れちゃうので、夏休みの自由研究に超おすすめです!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?