見出し画像

Leicaの最安値レンズかも。軽量望遠レンズを買った。

前から興味があった90mmのレンズを新宿の北村写真機店さんで試してみた。
思ったより良い感触で安価だったこともあり購入しました。


Elmar C 90mm f4

購入したレンズはElmar C 90mm f4、M型につけるとこんなサイズ感。
無印のElmarに比べると結構短く感じる。

並品と難あり品を試したが、難あり品はレンズに傷があるが特殊な環境でしか写りに影響しなさそうでヘリコイドの効きや全体のがたつきは難あり品の方が良かったので、なんだかお得に感じてしまった。
2.5万円くらいだったのでLeicaのレンズにしてはとても安い部類だと思う。

なぜ安いのかというとElmar CはライカCL用にミノルタと共同開発したレンズだからでM型ライカだと距離計連動に誤差が出ることがある。
試しに無限遠〜最短まで開放で試してみたが誤差が出ているのかわからなかったので、気づけないレベルの誤差が微妙に出ているのかも。

90mmにして小型
机、作業中のまま

レンズ構成、焦点距離、サイズ、重量

レンズは4群4枚で最短焦点距離は1m、重さは240gで全長が約60mm、手に持つと想像以上に軽くて小さい。
VoigtlanderのAPO-SKOPAR 90mm F2.8を元々買おうと思っていて、そちらは250gの60mmらしいので、ほぼ同じサイズで少し軽い。
もちろん明るさやコントラクト、解像度の点では差があるが、少しだけ軽い(たった10gだけど)というアドバンテージがこのレンズにあるだけで嬉しくなるというか買ってしまったことに言い訳ができる気がする。。。

使ってみて良かった点、悪かった点、感想をまとめると

メリット

安い
軽い、小さい
オールドレンズらしい写りだけど思ったよりもシャープ
癖がない

デメリット

レンズフードが激ダサ(ラバーのねじ込み式のがついてるが使っていない)
物によって距離計が連動しない(らしい、自分では確認できず)
古いレンズなので状態がまちまち

感想と作例

やっぱりサイズと重量が良くて、普段は35mmとか付けておいてこのレンズをカバンに入れて出かけられる。
写りは適度にシャープだけど線が太くてライカらしい(そんなに使ってない)気がする。
90mmなのでシャッタースピードを速くしたい場面ではf値がもう少しあったら便利かもしれないが、今のところはあまり困っていない。
もう少し使ってまた違った印象になるかもしれないしコントラクトは高くないのでフィルムでも使ってみたい。
sigma fpのクロップモードでさらに望遠にできるので小型軽量の望遠レンズとしては良い選択をしたと思う。

Elmar C 90mm f4で撮った写真たち。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?