マガジンのカバー画像

シュペルターと歩む15年記

30
『シュペルター製作15年記』改め『シュペルターと歩む15年記』もめでたく#3を公開しました。 このタイミングでマガジンに収録しました。ご覧ください。
運営しているクリエイター

#ファイブスター物語

シュペルターと歩む15年記 #30

INかOUTか? 2017年の夏休み自由研究で経験した十二単作りで、 裁縫の基本哲学は”裏地を表に…

シュペルターと歩む15年記 #26

コミュ障の服屋さん 注)内容にシュペルター製作記事が含まれます。 こびとの靴屋 一月往ぬ…

シュペルターと歩む15年記 #21

哲学のすゝめ 世界〇〇 タイトル画像ニモヨラズ サブタイトルニモヨラズ 脚部ノ関節ヲガンガ…

シュペルターと歩む15年記 #20

この樹、何の樹? おひさしブリストルボーファイター! 英国機に興味がありつつも、 そちら方…

シュペルターと歩む15年記 #19

コラム13:マンカン・ジ・アンリーシュド  2015年 5つの物語 シュペルターと歩む、のコラ…

16

シュペルターと歩む15年記 #18

神話と民話による創作のすゝめ プロローグ(古事記今昔) 故於是 天照大御神見畏。 閇天石…

12

シュペルターと歩む15年記 #14

努力:ひらめき=99:1 天才とは1%のひらめきと99%の努力である! 陰の人:それってエジソンの言葉ですよね。 そうですよ… じゃあなんで、タイトル画像がアインシュタインなんですか? アインシュタインのほうが好きなんで。どちらかというと。(しれっ) いや、“好き嫌い”でなく、『絵がタイトルと違いますね。』 ということなんですけど。 っていうか! 無理無理アインシュタインの写真載せておいて  “どちらかというと” って程度なんですか? … 99%の努力…ってアイ

シュペルターと歩む15年記 #10

ソロモンよ私は帰ってきた!あみだくじで その前に、歯の治療状況の進捗など3月4日に2回目の…

シュペルターと歩んでる?15年記 #9

コラム6:充電期間(仮題) 日本帰国後何やってたの? 2013年3月末をもって中国赴任を終え、…

シュペルターと歩む15年記 #8

コラム5:世界の中心で、お土産と叫ぶ 中国内外つつうらうら 現在の我が家のリビングには、…

シュペルターと歩む15年記 #7

コラム4:グランプリ、プリンセス、ときめく予感 魔法のプリーンセース、(プリーンセース) …

シュペルターと歩む15年記 #6

コラム3:我愛広州 🛫銭ファー、前回は対談お疲れさまでした。初note登場どうだった? 👌5…

シュペルターと歩む15年記 #5

コラム2:広州エレジー よくわからない!国際チェーン店名 麦当労(マイダンラオ) マクド…

シュペルターと歩む15年記 #4

コラム1:広州旅情 娘が生まれてからは、シュペルター製作全然手を付けていません。 空気が汚れてたら大変!とか言って 今まで”ちょっと欲しいな”と思っていても、そこまでいるかぁ~と 踏ん切りのつかなかった空気清浄機を即買いしたり、 エアコンは空気乾くし、石油ファンヒーターも空気汚れるかも ということで、デロンギのオイルヒーターを買ってみたりしているのに、 ウレタン樹脂を切り刻んで粉塵をまき散らしたり、 パテや接着剤から揮発性溶剤を発散させるわけにはいきませんから‼ 世の中の